dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から小四女子。

夜、鼻が詰まったとか頭が痛いとかで寝つけない時に理由をくっつけて訴えてきます。

鼻が詰まったら濡れタオルとか、
頭痛は鎮痛薬渡したりとか対応しますが

かまってちゃんも混じってる感じがします。
パパに添い寝して欲しいとか。

ただ、夜中に起こされると赤ちゃんもいるので
困ってしまいます。

どうしたら起きてこなくなるでしょうか。

A 回答 (6件)

まずは週2回2つのことを、1ヵ月でいいから続けてみてください。



1週間にたったの1時間半。月にたったの6時間です。

驚くほど関係が良くなっていてびっくりすると思います。

ちなみに、血のつながりはあってもなくてもあまり関係ありません。

大事なのは、あなたの心からの思いやりと、その子本位の誠実な関心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やってみます!

お礼日時:2022/04/11 09:56

赤ちゃんはママ、


お姉ちゃんはパパ、
で分担するのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

人中に正拳突きがオススメです。

    • good
    • 1

本人と2人きりで、30分お風呂にゆっくり入る。


本人と2人きりで、1時間ゆっくりお散歩をする。

これらを週一回やれば大丈夫だと思います。

下に小さい子がいるのでそんなの無理。

そう思いませんでしたか?

夫婦で手分けすればできるはずです。

一対1のゆっくりまったりした親密な関係を望んでいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は小一の時に母親になった後妻です。
ママ、とは言われていますし私にも懐いているのは伝わってきますが、甘える相手はパパだな。と感じています。

パパとはもうお風呂には一緒に入りたがりません。
私でも愛情を感じることは出来るのでしょうか。

お礼日時:2022/04/11 08:40

温めの燗。


肴は炙った烏賊。

ホンの少々です。
    • good
    • 2

小4女子本人が、親の愛情を十分に受け取れていない、いつも寂しいと感じているのが根本原因です。



つまり親にとって、小4女子ファーストでなく、いつもいつも下の子や、仕事の忙しさの方が優先事項になっている。

その子はそのように感じている可能性が高いです。

全体的に見ると、直すべきは、問題があるのは、小4女子の方ではなくて、あなたやあなたの旦那さんの方かもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お話大好きな子なのでとっても話しかけてきて、それにニコニコ会話するようにしてますが愛情不足は他にはどうしたらいいと思いますか?

お礼日時:2022/04/11 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!