dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。

会社のパソコンから私用のグーグルアカウントにログインする場合、会社の方にはわかるものでしょうか?
というのも、タスク管理やスケジュールなどを家で入力したいときがあるからです。
会社の人に確認を取るべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

セキュリティの厳しい会社ではリアルタイムで監視してますよ。


会社にアクセスしても良いか確認すべきでしょうね。


・・・余談・・・

以前勤めていた会社では、Googleアカウントを使ったら即警告がきましたね。
それどころか業務で必要な国土地理院の ”ログインが必要な” サイトへの会社で取得したアカウントによるアクセスに対しても警告がきて困ったことがある。

システム管理部署に相談して、国土地理院のサイトへのアクセスは業務上必要と言う事で、後日アクセス許可していただきました。
そんなわけですので業務上必要な事であれば会社に相談することを薦めます。
業務に関係ないことなら、休憩時間中にスマホからアクセスするようにしましょう。
    • good
    • 0

通信ログは四六時中見ている訳ではなく、何か問題が発生した場合にのみ。

だと思います。
(プライバシーの問題などもあって。)
    • good
    • 0

通信ログを見て分かるかもしれません。


ですが、個人アカウントにログインしてタスク管理やスケジュールの入力ぐらいならいいと思いますね。
YouTube見まくるとかはダメですね。業務に必要であればいいと思いますが。

ただ、会社に相談すると、「一応会社のパソコンだから、、、」と一応反対される気もします。
    • good
    • 0

調べればわかる。


閲覧履歴は残るから。
会社が契約しているブロバイダーにも、閲覧履歴の残りますからね。
使ってる人がどこにアクセスしたかの履歴はパソコンにも残るし
ブロバイダーにも残るって事。
会社の人がそこまでチェックをいれているかどうかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!