No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単物質は結晶化しやすく、複合物は濁ってるわけで
透明度が低いと言えます。光の透過度なら、
そのままイメージできますが、
熱伝導率も準ずると思います。
以上、素人考えです。
今、表を見たら空気は窒素とほぼ同じです。
空気0度 0.0241
空気20 0.0257
空気40 0.0272
窒素0度 0.0241
窒素50 0.0279
https://wikitech.info/1471
No.4
- 回答日時:
空気の方が 熱伝導率が高いと思うけどね。
窒素や酸素は 不純物を含まないもので 測定できると思います。
しかし 元々 空気 と云う物質がある訳では無いですから、
いろいろな物が 含まれている筈です。
中でも 熱伝導率が高い 水蒸気を含んでいる筈です。
No.3
- 回答日時:
え?そんな事あるか?
と思って調べてみたところ、空気と窒素と酸素の熱伝導率はほとんど同じです。
https://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01040.htm
以下に例を示します。
0度
空気 0.0241
窒素 0.0241
酸素 0.0229
100度
空気 0.0316
窒素 0.0313
酸素 0.0304
どちらかというと空気の熱伝導率のほうがほんの少し高い位です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- 化学 体温と同じ温度の水と空気では、なぜ感じ方が違うのか 4 2022/06/30 08:33
- 物理学 熱伝導率と熱貫流率の数値は同じになりますか? 2 2023/05/23 21:44
- 物理学 熱伝導率が方向性をもった物質はありますか? すなわち、右方向からは熱の伝導が大きいが、左からは小さい 2 2022/04/15 13:36
- 物理学 技術士 専門科目 1 2022/11/25 20:37
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- CPU・メモリ・マザーボード 12世代リテールクーラーのグリスの熱伝導率教えて下さい! 1 2022/08/28 12:15
- 地球科学 熱伝導とは(Wikipediaからの引用) 熱伝導(ねつでんどう、英語: thermal condu 1 2022/12/27 21:06
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。 5 2023/03/15 01:15
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
エアーパージってご存知ですか?
-
絶対真空はなぜできないのですか?
-
圧力計の水用と空気用
-
同じ条件
-
空気の比重量の計算式の中の係...
-
密閉した箱の中を飛ぶ鳥の体重...
-
ペットボトルから水を出すとき...
-
ペットボトルを回転させて水を抜く
-
アーク放電とグロー放電
-
鳥と鳥かごの重量の問題
-
光(光速)と電流(電子の移動日)...
-
速度圧の計算式
-
シャルルの法則
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
熱容量とエントロピーの違いに...
-
慣性モーメントの単位
-
給水量と蒸発量について
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報