
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
気にしてるってより
そういう考え方もあるってな話ですよ
愛とはなんぞや
奥深いはなしだから
多方面に考察しなきゃならんてな話ですよ
虐待=可哀想ではなく
すべての事柄に、何かしらの想いはあると考えてみるのは
どうかなぁ~
虐待が可哀想じゃない 無茶苦茶な悪ガキで手に負えなかったから
ぶん殴った というようなケースでしょうか??
虐待は子供には可哀想です中一くらいまで
中二くらいになるとワルが校内暴力とかしていましたねえ
そう言うワルととことん話し合って 付き合っていくには度量が必要ですねえ
僕も子供の頃は先生にスネをバチで叩かれて跳び上がったり
往復ビンタは当たり前 恥ずかしくて書けない様な事もさせられました
しかしそれは虐待だと思わなかったですねえ
先生達は愛のムチだと思っていたのでしょう
しかしまだ年端の行かない子供を酷く叩いたり投げつけたりするのは
可哀想でなりません。
No.15
- 回答日時:
金と言ってる人ってお金がないと思うんですよ。
だから金が欲しいわけですよね。だけどお金のある人が言うことは愛がないとお金は入ってこないと言っている。
何年も納税額が1位の斎藤一人さんはお金を得るには愛と感謝だと言っています。どんなことでも1回だけ1位になることはできるけれども1位でい続けることは難しいと思います。
>愛さえあればお金なんていらない
多くの人はそういう思い込みがあるからお金が入ってこないだけです。
お金なんかいらないと思うと脳は自分でそういう人生を作っていきます。
逆にお金があれば愛はいらないといった思い込みがあればお金をだまし取られたり、「クリスマスキャロル」という小説のとおり、誰からも大切にされない孤独な人生を自分で作っていきます。
ハーバード大学のショーン・エイカー氏の研究チームも「人は成功すれば幸せになれると思っているけれども、幸せな人が成功する。」と言っています。
ハーバードに入学するにはお金と成績だけでは入れません。
その高校生が、どんな夢を抱いて、どんなことを学び、考え、どのように成長してきたのかも評価されます。ボランティアや部活といった課外活動も評価対象になります。
さらに、周りの先生たちがその高校生をどう評価しているのかを知るために、推薦状も複数提出させます。日本の高校生のようにわざわざ受験のために勉強する生徒は論外なのです。
人を愛し、人から愛され、社会貢献のためにもっと深く勉強できる環境を望んでいる生徒が求められているわけです。
私はお金のない人のいう言葉よりもお金のある人の言葉を信じます。そしてその方たちの言うとおりお金に困らない生活をしています。
家族が病気になり、病気を治してあげたいという愛から開発した商品が売れて大金を得た経営者はたくさんいます。
お金は愛から提供した行為、商品に対する「ありがとう」という愛のお返しなのです。
「金が大事」と言っている人のほとんどが、そこそこの生活しかしてないではありませんか。それは本当の愛を知らないからです。ちなみに寄付は愛ではなく、自己満足です。
宝くじ当選者が破綻するのは働かないからではないんですよ。
成る程
私はそんなにおお金持ちになった経験がないので
お金持ちの人が何を考えてるのか分かりませんが
お金の為に労働はして来ましたねえ。色んな仕事をして来ました。
今も一応仕事はしていますが もう年なんで ボチボチです
病気もあるし お金ねえ。おかねねえ~~~~?
お金が欲しいという人も居れば 仕事とに夢中と言う人も居ます
嫌な仕事をしてる人も居れば 好きでやってる人も居ます
元々家がお金持ちの人も居れば 貧乏だから代々貧乏だという人も居ます
何か勿体を付けてお金の心配はもういりません と言う人も居れば
こういう投資すれば必ず儲かります と言う人も居ます。
僕はお金持ちじゃないけど生きて考えてPCがあれば
他はどうでもいいような人です。
そのうち何とか なるだ~ろう~~~^^
No.14
- 回答日時:
ハルさん
愛の定義付けが弱すぎないかな?
愛ってなんなのか?
人生をかけて突き止めるものであって
人生の途中で
これが愛だと思ってても
死の間際に、愛ではなかった
勘違いしてた
なんてな事になる可能性もあるからね
人類の為ってな発明が多くされて
人類が沢山増えたのは愛の形なのかも知れないけど
増えすぎた人口も問題視されてて
世界では、食料問題、水問題、エネルギー問題が深刻になってますもんね
福祉活動も愛の形にはなるんだろうけど
難民問題なんかだと
難民キャンプで生活するだけの生活とかって
愛なのか?
仕事や遊びなんかと無縁で、難民として生きてるだけの人生
難民を養ってる国は、愛だと思ってるのかも知れないけど
養ってもらってる難民は愛を感じてるのか?
日本の話だと
介護なんかでも、介護されてる人に愛は伝わってるのか?
介護される人の気持ちって
かなり難しくてね
愛って
独りよがりになりやすいからね
それと引き換え
金はわかりやすいけど
金の為に生きてるのか?
てな言葉を考えるとね
(ヾノ・∀・`)ない!
しょせん金は金でしかなくて
金がないなら、無いなりに
人生を楽しんでるから
金に固執はしてないですよ
よって、ワシの回答は
愛とはなんぞや?
まだまだ理解はできてなくて
金は、しょせん金だから
どちらも必要性はないかもね
ハルさんは
愛とはなんぞや?
悟れたの?
それとも、まだまだ
愛の定義は変化するの?
暇な時にでも、オシエテ( ^ ^)r゛゛
自分が育ったのもお母さんの愛があったからだと思います
母性愛 これを忘れてはいけません
それともお母さんは居ませんでしたか?
お父さんも愛してくれることが多いです
おもちゃを買って貰いませんでしたか?
そうやって「愛」を憶えていくのです
兄弟姉妹愛 友情 博愛主義とか
愛の姿も様々でしょう。
男女間の友情は成り立つか? とか??
愛され愛して 幼馴染から初恋とか
何れは恋人 結婚するとかしないとか
愛を学んでいくんじゃないでしょうか。
結婚すれば愛の巣に子供が生まれて喜んで
這えば立て 立てばあ夢の親心です
そうして子供が大きくなって行くのでしょう
愛情が分かり難くなった現代も 子供は無垢に生まれてきます
中島みゆきは赤ん坊は欲の塊と言ったら叱られそうだと
歌っていますが 欲が意欲になっていろんな形に昇華されて
人間を活かす力になるんじゃないでしょうか?
No.12
- 回答日時:
>愛は返って来るんですかねえ??
お金は愛ですよ。
与えた愛は別の形で返ってくるのであって、自分が与えた人間や自然から返って来るのではありません。
私がここでこうして回答しているのも愛をおすそわけしたいと思っているからです。時間とお金に余裕があるからできるわけです。
多くの人は聞くばっかりでお礼もせず、人を幸せにしようなんて思ってないではありませんか。
そうですねえ。
昔は世知辛い世の中 とか言ってましたが
今はどんな世の中なのでしょうか?
さっきMステで令和の子供?が選んだ平成の歌ベスト10とかやってましたが
やっぱ歴史に残る歌は違いますねえ
子供はまだ守られてるのかなあ?子ども食堂とか言うけど
人を幸せにしてナンボのような歌も多かったですねえ 昔は。歌ですが。
No.11
- 回答日時:
日本には生活保護という素晴らしい制度があるのに、なぜ、ホームレスがいるのか不思議には思いませんか?
ホームレスの人たちというのは素性が知れたらいけない人たちなのです。つまりお金のために愛を捨てた人たちです。もともと愛がないのだからお金もない。ホームレスでも恋愛しますよ。ホームレス同士で。テレビで見ました。
ホームレスは前見ましたねえ。東京では見なかったけど
寒いのによく生きれるなあ 人間ってあんな境遇になっても死なないんだなあと感心します。
ホームレス同士ですか。男のホームレスはまだしも女性のホームレスは可哀想ですねえ
素性が知れたらいけないかも知れませんが あれじゃあ凍死しますねえ。
愛がないからお金もないけど恋愛はする。複雑な身の上ですねえ。
お金があれば良いのでしょうけど 半端な金じゃないんでしょうねえ。
ホームレス協同組合とか作っても カネがないんじゃねえ
人権がない事があからさまになった例ですねえ。
No.10
- 回答日時:
金です。
人類愛で飯は喰えないし、四季の寒暖にも耐えれないし、何よりも金のない救いなど大して意味はないからです。
金が人気がありますねえ。
金金金 昭和の子供には「愛は金では買えない」というような事が
アニメや漫画や学校でも教えられましたが あれは間違いだったのですね
赤いシリーズとかもそうでしょうか?
たった一度の人生を 悔いなきようにと言うけれど 春の嵐の過ぎた後
何もしなかったと悔やむより 嗚呼 過ちに泣くほうがまし~~~♪
愛さえあればお金なんていらない みたいなのがよく言われてましたがねえ
時代は変わったか。
No.9
- 回答日時:
>愛があれば金も入ってくる。
この意味を知りたいですか?
この意味がわからないから世の中の80%の人がそこそこの生活しかできないのです。ちなみに宝くじに当たっても半分以上の人はその金を失うという統計があります。その意味もわからないでしょう。
そもそも生まれた時は皆金を持っていない。そこからどうやって金を生み出し、恋愛をして結婚するのですか。お金で買った愛もどきはお金がなくなったら愛もどき、つまり女も離れて行きますよ。
聞くには 宝くじに当たった人の95%は不幸になるとか
働かなくなるのでしょうかねえ。
そうするとやる事も知れてくる。
お金を持ってるとそれをアテにした人が寄ってくる
嫌な渡世だなあ。
愛があれば金も入って来る
愛は返ってくるんですかねえ??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私の考えたこの哲学をどう思いますか?
哲学
-
今こそ世界平和を考えないと 第三次世界大戦になってからではは遅いのでは?
哲学
-
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
-
4
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
5
あなたは生きててよかったと思いますか? 厳しい人生ですが。
哲学
-
6
「存在」とは何か? どういうイメージか?
哲学
-
7
夫の13回忌に妻が逝く
哲学
-
8
人間普遍の原理ってあるのか。同じ人間はいないのに?
哲学
-
9
人間が一番怖れるべき事態は何でしょうか?
哲学
-
10
あれから40年?どう変わったのか?
哲学
-
11
人それぞれ、人生いろいろでも 目的は在るのでは?
哲学
-
12
ウラジミール・プーチン先生 バンザーイ!!マンセー☆彡万歳~~!!!ウクライナに愛を(^O^)/?
哲学
-
13
人間何のために生きてるのでしょうか、生きる意味がないなら死ぬ、じゃあ死ぬために生まれるってわけでもな
哲学
-
14
戦争とか とんでもない話だと思いませんか?
哲学
-
15
生き方
哲学
-
16
なぜ、日本人は、悲劇的な生涯をおくった英雄が好きなのでしょうか?
哲学
-
17
我々が何とか生きてられるのも戦争がないせいです それを貴重とお思い感謝しませんか?
哲学
-
18
人類の願いは何でしょう?
哲学
-
19
今必要な哲学は誰にとって どのような問題に必要でしょうか?
哲学
-
20
ああ~~嫌になっちゃた ああ~~~驚いた?という気になることはないですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
愛の定義
-
5
普遍的とは。 普遍的な愛または...
-
6
愛の反対は何ですか?
-
7
エロスとは?
-
8
愛燦々(美空ひばり)の歌詞の意味
-
9
DVDは愛読?愛聴?
-
10
「愛」を一言で言い換えると?
-
11
日本語の愛という言葉と文字の...
-
12
あなたが一番大切にしているも...
-
13
結局、無償の愛は綺麗事にすぎない
-
14
愛憎
-
15
好きを超えるとは
-
16
月の船 2 ☆.꒱✯☪:.。♪˖*♬•*¨*•.♫...
-
17
愛が全てさ 今こそ誓うよ~~♪ ...
-
18
金と愛ならどちらが大事ですか?
-
19
エロス フィリア アガペー
-
20
愛は無限か?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter