
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私のディスプレイでは、9日から濃く見えます。
生理周期と併せて考えて「そろそろ」という時期から
タイミングを始めて、
1~2日おきで構わないので
陰性になるまでタイミングを続けます。
セオリーどおりにするのなら
9・11・13あるいは、
9・12・14でもよいです。
15日には薄くなっているので
排卵は終わったと考えますが、
グラフが上がらないのなら
15日もダメ押しでタイミングを取ってよいです。
No.1
- 回答日時:
排卵検査薬については何度も同じ回答をしています。
以下コピペします。
日本産婦人科学会誌に、排卵検査薬の陽性反応と排卵の関係について記述されています。
参考URL(排卵時期の推定法 尿中ホルモン測定 日産婦誌59巻4号より)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=... …
④尿中エストロゲンと LH 測定
卵胞の発育に伴って卵胞のエストラジオール産生は急増し,それを反映して血中のエストラジオール濃度も排卵前日にピークに達する.
血中エストラジオールの急激な上昇は下垂体からの LH サージを惹起し2),LH サージ開始後34~42時間後に排卵が起こる.
血中エストラジオールや LH 濃度を測定すれば排卵日を推定できるが,頻回の採血は患者の負担となり実用的でないため,尿中エストロゲン濃度と LH 濃度を半定量的に測定するキッ
トを用いた排卵日推定が行われる.
(2)LH(随時尿)
排卵前の LH サージを検出する目的で簡易尿中 LH 測定法が普及している。
LH サージの持続時間は約48時間(上昇14時間,ピーク時間14時間,下降時間20時間)であり,排卵は LH サージの開始35時間後から44時間後の間に起きると考えられている。
血中 LHサージと尿中 LH サージとのタイムラグは数時間であり,ほぼ一致するとされる。
20mIUml を超えた場合,LH サージの開始と考えられるが,単回の測定ではピーク,下降期と区別がつかない。
そのため連日の測定あるいは卵胞径のモニタリングといった方法と組み合わせるのが望ましい。
参考URL(排卵現象のメカニズムおよびその異常 日産婦誌52巻11号より)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=... …
1.LHサージ
エストロゲンは,卵胞の発育期には下垂体の LHおよび卵胞刺激ホルモン(FSH)にネガティブフィードバック作用をもつが,排卵期前の高濃度上昇する時期にはポジティブフィードバック作用を示す。
成熟卵胞からエストラジオール(E2)が高濃度産生され,血中濃度が上昇すると,このポジティブフィードバック作用により LHサージが引き起こされる.LHサージ開始の24~36時間後,ピークの10~12時間後に排卵が起こる。
参考URL(排卵予知診断法 日産婦誌51巻12号より)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=... …
LH サージをとらえる定性キットは数社から市販されており,患者自身が自宅で検査することも可能である。
比較的規則正しい周期で排卵が起こる症例では,排卵日時期をねらって自宅で検査を行い,これのみで排卵予知を行うことも可能であるが,周期ごとに排卵日が変化する症例では,コストなどの点で,経腟超音波断層法との併用が望ましい。
通常,20~50mIUml の感度で尿中 LH をとらえることができ,陽性化後,1~2日以内に排卵する。
正確な LH サージをとらえるには朝夕 2 回の検査が望ましい。
参考URL(排卵予知診断法 日産婦誌51巻12号より)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=... …
排卵は LH サージ開始から34~38時間後,LH がピークとなる時点より10~12時間後,エストラジオールのピークから24~36時間後に起こるとされている。
参考URL(排卵時期の推定法 日産婦誌59巻4号)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=... …
専門誌でも微妙に記載されている時間が違いますが、排卵検査薬が陽性(濃い色)反応を示してから排卵が起こることは確かなようです。
PS;
排卵検査薬は排卵そのものを検出している訳ではなく、脳から分泌される排卵の促すホルモン(LHサージ)を検出しています。
従来、LHサージは一性周期で1回しか起こらないと思われていましたが、最新の研究報告で複数回起きる事が解っています。
だから排卵検査薬だけを用いたタイミングを採っていたら、妊娠をするのに時間が掛かるでしょう。
排卵検査薬とは、基礎体温を測って上で使用するのが一番効率が良い使い方になります。
以上。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 のびおりが出ていて、排卵検査薬が陽性でも排卵日が後ろに1週間以上ズレることは有り得るのでしょうか? 3 2022/09/10 21:43
- 妊活 妊娠検査薬でやらないと意味がないのは分かっています。検査するのが早すぎてフライングなのも分かっていま 1 2022/09/19 09:50
- 妊活 妊活してるものです。 一昨日の夜、排卵検査薬で強陽性が出ましたが、 タイミングとれず 昨日の夜、排卵 1 2023/04/08 11:33
- 妊活 教えてください。 2 2023/04/05 13:12
- 妊活 排卵日について 1 2023/03/26 10:41
- 妊活 妊活中で、初めてクロミッドを服用する事になりました。 排卵が通常より少し早まる人もいると聞きました。 1 2022/05/01 17:20
- 妊活 排卵検査薬を使用しました 2 2022/04/28 12:51
- 妊活 その後 7/23 生理 7/27~クロミッド 8/4 卵胞チェック 12ミリ 8/7 2回目▷13ミ 1 2023/08/17 20:07
- 妊活 先生からのアドバイスと排卵検査薬でタイミングを合わせています。経験者の方、詳しい方教えてください。 1 2022/05/16 17:19
- 妊活 妊活中の者です。 排卵検査薬(ドューテスト)を使っています。 排卵時期?になると濃い線が出て、 排卵 1 2023/05/24 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルナルナ
-
胎嚢が3.2mmでした。 最終生理...
-
高温期13日目で陰性でも妊娠さ...
-
のびおりと基礎体温が合わない
-
卵管造影検査後の排卵の遅れ
-
流産後生理周期や基礎体温が乱...
-
彼女は生理不順でよく1、2ヶ月...
-
排卵してますか??
-
排卵があっても生理がこない?
-
今何週?計算の仕方
-
生理9日目ですでに排卵?
-
hmg注射について教えてください...
-
妊娠検査薬に薄い陽性反応が出...
-
基礎体温は測る時間によって変...
-
排卵日から生理開始日までの日...
-
排卵日から15日目で妊娠検査薬...
-
高温期なのに低いのは? いつも...
-
遅延排卵での妊娠・・・大丈夫...
-
生理と排卵日の関係について
-
昨年流産してしまった友人に何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インフルで生理が遅れることは...
-
高温期13日目で陰性でも妊娠さ...
-
遅延排卵での妊娠・・・大丈夫...
-
排卵日から生理開始日までの日...
-
性交後のおりものと精液の違い
-
医師による排卵日の誤診って?
-
凍結した受精卵(凍結胚移植)...
-
排卵日が早まると生理も早まり...
-
排卵日前に乳首痛がある人いま...
-
妊娠7週2日で胎児3.8ミリは小さ...
-
排卵が早い
-
排卵があっても生理がこない?
-
今日でおそらく排卵日から13日...
-
着床出血があるのに低体温なんです
-
一つの凍結胚盤胞移植で双子(...
-
妊娠7週で胎嚢7mmって小さい...
-
無排卵月経後の排卵について
-
D19で排卵してないのはおかしい...
-
排卵日て何日続くんですか?
-
排卵が早まることありますか?
おすすめ情報