
VB6で開発中です。
フォームの一部に、あるURLを指定してそのページ(例えばYahoo!ページ)を表示させたブラウザを組み込むことはできますか?
もしくは、あるURLを指定してそのページを表示させたブラウザを起動させるのでかまいません。
おかわりになられる方いらっしゃいましたら、ご教授下さいませ。
WebBrowserを使うらしい??(正しいかどうかはわかりませんが・・・)
Sub WebBrowser1_StatusTextChange(ByVal Text As String)
End Sub
のですが・・・??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です
当たり前だけど、
コンポーネントの追加で
Microsoft Internet Control
を追加して下さいね。
[追加したコントロール名].Navigate2 "http://www.yahoo.co.jp"
この回答への補足
すいません。
補足させてもらって良いでしょうか?
Private Sub Form_Load()
WebBrowser.Navigate2 "http://www.yahoo.co.jp"
End Sub
で、フォーム起動時には表示されるのですが、
他のモジュールから、
WebBrowser.Navigate2 "http://www.yahoo.co.jp"
を呼び出すとエラーになります。
Public Sub WebBrowserStart()
WebBrowser.Navigate2 "http://www.yahoo.co.jp"
End Sub
として、WebBrowserStart関数を読んで実行させることは不可能でしょうか?
Microsoft Internet Controlは追加してありました。
[追加したコントロール名]が違っていました。
フォーム内のWebBrowserにサイトが表示されました!
ブラウザ起動で表示より、できればこちらを求めていたので、助かりました。
どうも、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
Public 宣言してますか?
はい、
Public Sub Navi()
WebBrowser1.Navigate2 "http://www.goo.ne.jp"
End Sub
のように、Publicで関数にしておりますが、ダメでした。
その後、いろいろやってみたところ、
Public Sub Navi()
Form1.WebBrowser1.Navigate2 "http://www.goo.ne.jp"
End Sub
のように、Form1.を付けることで、呼び出しできました。
どうもお手数おかけしました。
ありがとうございました。
いったん、締め切りたいと思います。
また機会ありましたら、よろしくお願い致します。
この度は、いろいろご教授くださり、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
またまた#4です。
一応試したソースです。
'コマンドボタン:Command1
'コマンドボタン:Command2
'ブラウザコントロール:WebBrowser1
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
navi1
End Sub
Private Sub Command2_Click()
navi2
End Sub
Private Sub navi1()
WebBrowser1.Navigate2 "http://www.yahoo.co.jp"
End Sub
Private Sub navi2()
WebBrowser1.Navigate2 "http://www.biglobe.ne.jp"
End Sub
この回答への補足
ありがとうございます。
確かにそのように記述すると、同じモジュール内では動作確認できるのですが、navi関数を別モジュールとして切り出すと、エラーとなってしまいます。
Callで呼び出しても同様でした。
エラーメッセージは以下です。
------------------
コンパイルエラー:
Sub または Functionが定義されていません。
当初の質問から逸脱している内容ですが、もし、お分かりになるようでしたら、コメントいただけると幸いです。
No.4
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます、試してみたのですが、以下のエラーウインドが出てしまいます。
----------------------
コンパイルエラー:
変数が定義されていません。
No.3
- 回答日時:
VB4ですが・・・
Private Sub Command1_Click()
DmyFlg = Shell("C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE http://www.yahoo.co.jp/", 3)
End Sub
で、IEのブラウザが起動してYahoo!のホームページを表示します。
DmyFlg は本当にダミーです。何でも良いです。
この回答への補足
ありがとうございます。
VB6でも動作し、開くことが出来ました。
ちなみに、開いてブラウザを閉じるコードはわかりますか?
あるイベントをきっかけに、開いたり閉じたりしたいので。
わかるようでしたら、ご教授下さいませ。
No.1
- 回答日時:
VBからブラウザに目的のURLを表示させるだけでしたら下記のページが参考になるかと思います。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/vb_bbs/20030 …
この回答への補足
ありがとうございます。
開くことが出来ました。
ちなみに、開いたブラウザを閉じる場合のコードはわかりますか?
あるイベントのON/OFFをキーにして、開いたり閉じたりしたいと思っています。
もし、わかるようでしたら、ご教授下さいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Android(アンドロイド) 標準ブラウザがAndroidシステムWebviewのブラウザになってるAndroid端末を教えてくだ 2 2022/12/02 12:35
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA メール本文に指定セルに記載されているURLをリンクとして記載する方法 8 2022/08/08 07:50
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- JavaScript Javascriptを使ってQRコード読み取り、取得した情報をPOSTしたいと思っています。 1 2023/04/28 15:18
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordテキストコントロールが未...
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
テキストボックスがセルと連動...
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
VB2005 コードでのコントロー...
-
フォームにページを表示させた...
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
C#でユーザコントロールのプロ...
-
TableLayoutPanelでspan
-
MSFlexGrid
-
ListViewでのリスト表示(初歩...
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
コンボボックスに表示される形式
-
コンボボックスの高さを変更し...
-
ASP.NETでのテキストボックスに...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
コンボボックスのセンタリング
-
ユーザーフォームに日付を表示...
-
リストコントロールのデータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックス(VBA)でEnter...
-
Wordテキストコントロールが未...
-
エクセルの画像にツールチップ...
-
ユーザーフォームに日付を表示...
-
C# TEXTが空白であるLABELは何...
-
エクセル入力規制リスト行数
-
MSFlexGrid
-
コンボボックスの高さを変更し...
-
ACCESS2010 ActiveXコントロー...
-
Enabled=Falseのテキストボック...
-
VB6でLabelの最前面にText Box...
-
ADOのCursorLocationプロパティ
-
DataGridViewで行の展開みたい...
-
checkbox付きListViewで デフ...
-
VB2005 コードでのコントロー...
-
チェックボックスの文字色の変え方
-
VB6でPNGファイルを扱うには?
-
PictureBoxの背景色変更(VB.NET)
-
VB.NETで縦書表示をしたいので...
-
ListViewでのリスト表示(初歩...
おすすめ情報