
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わからないものもありますが、
わかるものもあります。
ちょうど最近、あんこの味の違いについてすごく考えていました。
美味しい和菓子屋で買ったものと、スーパーで買った物、
後者もそこそこ美味しいし、けっこう良い値段がするときには原材料は表記名だけならあまり大差がなかったりします。
しかし、けっこう味は違って感じます。
安い物は小豆の味を覆い隠すほどねちゃねちゃするまで水あめで煮詰めたような味がし、肝心の小豆の風味もあまり芳しくありません。
まず糖の種類が違って感じます。
糖の種類が違うと甘みの起伏や抜けかた、キレが違いますから、かなり風味に影響を与えます。(人工甘味料が嫌われる理由って、嫌な苦みやえぐみがあるし、後味が残りすぎるから、と言われることが多いですよね?)
それに糖の種類が違うとコクの出方がかなり違います。
上に書いた水あめ、多用される理由は、水分保持力が高く、コクが出やすいからではと思います。
また小豆の味もかなり違いますよね。
小豆も多数の品種がありますし、出来・不出来があるようです。
こうしたことから、ほとんど小豆と砂糖、寒天だけで作られる羊羹はかなり味の違いが出やすいお菓子だと私は思います。
材料の数が少ないですから、素材の良しあしと「餡を作る時に、糖が小豆にどう作用するか化学的な原理まで知った人が作っているか」で味が明確に変わります。
お気に入りの店の羊羹やきんつばは私は好きです。
あんこがさくさくしたような食感で甘みのきれ・抜け方が良く、小豆の味わいも豊かで濃いので甘みが控えめでも美味しいです。
昔は羊羹もきんつばも苦手でした。
美味しいと思えなかったからです。
ですが、とある和菓子屋で友人に「ここのはきっと口に合うから試してみて」と言われて食べたきんつばが美味しかった体験を経て考えを変えました。
質問者さんも、一度は「この羊羹はぜんぜん違う」という出会いがあればとちょっとだけ思います。(どこのお店のも美味しく感じられるのは羨ましいこととも思っていますが)
砂糖の味の違いまでわかるなんて凄い舌が肥えてるんですね。どの餡も同じに感じます。高級和菓子屋はそんなに良い材料を使ってるのか自分にはわかりません。普段から良い物を食べていると違いがわかるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
分かります。
虎屋は超1流、ヤマザキは、2,3流です。
私は東京育ちなので、虎屋の味は良く分かりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 生活保護受給者だけど「とらやの羊羹」買ってきました! 羊羹って冷蔵庫で冷やしますか? 我が家では、い 3 2022/08/09 14:26
- お菓子・スイーツ プリンの位置ってどの辺ですか?ケーキは誕生日Xmas。洋菓子のなかではシュークリームと同じ扱いですか 2 2022/12/06 20:13
- 飲食店・レストラン 東京駅地下総武快速から、京葉線ホームに移動途中の、カレー屋さんのラッキョウ、いくつ食べますか? 2 2022/11/01 20:28
- お菓子・スイーツ とらやの羊羹 食べてみたい 夜の梅と新緑を食べてみたいです。 夜の梅はオーソドックスなあずきの羊羹で 2 2022/08/06 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者だけど「とらやの羊羹」買ってきました! 3000円しました。 とらやの羊羹に合う冷たい 2 2022/08/09 14:20
- その他(暮らし・生活・行事) ようかんの美味しい食べ方 常温ですか? 冷蔵庫で冷やしますか? 一度冷蔵庫で冷やした羊羹を常温に戻し 5 2022/08/09 16:15
- お菓子・スイーツ とらやの羊羹75gって 何カロリーかわかる方いますか? 3 2022/06/18 13:26
- その他(料理・グルメ) 悲惨な事件が 2 2022/07/08 12:45
- レシピ・食事 ただのお汁粉より、羊羹を溶かしたお汁粉風の方が体に良い? 6 2022/06/09 14:49
- お菓子・スイーツ 羊羹、モナカ、どら焼きでは、 どれが一番好きですか? 18 2023/02/08 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
あんこが痛みやすいわけ
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ディアマンのひび割れについて
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
フレンチトーストを初めて作り...
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
手作りあんこの日持ちは・・・
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
煮物の味付けのタイミング
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
よもぎもちを柔らかく作る方法
-
佃煮 失敗してしまいました
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
100gは100ccと同じですか?
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
クッキーの黄金比率で正しいの...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
ビーフシチューが甘いです
-
佃煮 失敗してしまいました
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
おすすめ情報