dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分に自信がなく誰かのいった言葉に振り回されて病むのをやめたいし、こんな世の中に嫌気がさします。

何回かいやな経験があり、直感でこの人無理かもと思い距離をとってしまいます。

男性を信じる気にもなれず、幸せアピールする人に嫌悪感を抱いてしまいます。、

少しでも前向きに生きれるようアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

あなたの直感でこの人無理かもと思って距離を置くのは良いこととは言いませんが仕方のないことだと思いますよ。

でも幸せアピールする人にたいして嫌悪感をいだくのはあなたが今幸せでないからなのではないかな〜っと思います。
苦手に思う人には距離を置かれても仕方のないことだと思いますがあなたが苦手に思わない人も中には居られますよね。そんな方とのお付き合いを大切にしていかれてみてはどうですか。
男性を信じれないとは過去に何か嫌な思いをさせられたのですか?例えそうであっても皆が皆そうではありませんよ。あなたを幸せにしてくれる人もいるはずですから初めから避けずに信じてみるってのも大切なんじゃないかなっ。前向きに生きていくには過去にいつまでもとらわれず振り切る事ができたらな〜と私は思うのですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初から決めつけてしまうのもよくないですね。ありがとうございます

お礼日時:2022/04/22 05:46

「僕たちは皆一緒に人生をタイムトラベルしている。

今を精一杯生きて、この素晴らしい日々を嚙み締めよう」

映画『ABOUT TIME~愛おしい時間について~』より

大好きな映画からの一文。タイムトラベルの能力を持ち、失敗や後悔した瞬間に戻り何度も人生をやり直すことができる主人公が、日常は些細な幸せで溢れていることに気づいた時のセリフである。 温かいご飯を食べることができること、安心して眠りにつくことができること、毎日時間通りに電車が来ること、仕事があること、微笑みかけてくれる人がいること。。。時間を巻き戻すことができないからこそ、一瞬一瞬を大切に、当たり前と思っている一つ一つのことに丁寧に向き合いながら過ごせたら、毎日がより豊かになる気がします。
    • good
    • 0

貴女が心を閉ざせば、幸せのチャンスや楽しい事の前触れなどが閉ざされると思う。

自分に自信を持って挨拶などをしていると少しずつ人間関係が暖かく成る。
人の言葉はその人の育った環境から出るので気にするほど深く考えないで良いと思う。
    • good
    • 0

そいつの言葉はそいつの意見であり、神様でもないくせにみんながそう思っているという人の心を読むエスパーみたいな自信満々で言うが、あなたに対しての正解ではない。



ショッピングセンターで車の運転席で不貞腐れてスマホ弄る男を見た事ないか?あれは幸せだろうか?
幸せそうじゃない、俺はお前らより幸せだと周りにアピールしているに過ぎない、奥さんの方を見てみ、無視か笑ってないだろ。

つまりそういう事だ、ちっとも偉くない同じステージにいるから対面出来る訳で、高いステージにいる孫正義やビル・ゲイツと対面して話せるか?答えはNO。
同じステージにいる奴が何言っても参考程度、電車の広告程度に思えばいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!