
突然すみませんが励まして欲しいです...
私は中3女子です。(何回かこの質問してるので見たことあるかもしれませんね)
最近は修学旅行で3人~5人のグループを組んでくださいと言われた時に私はまだマシな人と組むことにして組んだのですがその次の日にはその子の友達も入ってきて『○○(違う人)の方入れば?』と頻繁に言ってくるようになりました。自分がやだよと言うと『なんで?』と理由を問い詰めて来ます、私からしたらなんで?は誰から言われてもとても圧を感じて怖いし、そもそも違う子が嫌な理由があるんじゃなくて友達の方が気が楽だから友達の方にいたいのにずっと言ってくるし、今日、毎回嫌われてるのかと思うからそれを聞くのをやめて欲しいと言ったら別に嫌ってないからwと言われて
私が、その気持ちを伝えた本人から言った時にめっちゃ怒ってたじゃんとかなぜか聞いてただけのめっちゃ嫌そうな顔してたとか、そもそも自分が伝えたかった本人には伝わらなくて聞いてただけの同じグループですらない人に嫌な顔されてて訳わかんなくて、それに自分が怒ってた訳じゃないんです。ほんとにそれを言われると色々考えちゃって辛いから言ったのに嫌そうな顔されてて、それも嫌だし、怒ってると捉えられてしまう言い方をしていることに気づけてない自分も人のことを考えれないとか空気が読めないって感じがしてものすごく辛い。だとか、幼稚園からいっしょにいる友達がさっきのほかのこと行けば?と言ってくるみたいに私と2人だけ態度違うとかが結構あって、被害妄想過ぎるかもしれませんが私の事なんて新しい友達がいるからどうでもいいのかなとか考えちゃって。人に好かれる人でいたいのに小さな気遣いがさりげなくできる人になりたいのに人を傷つけないように上手にコミニュケーションを取りたいのに優しい人間でいたかったのにいつも自分の感情ばっかで動いちゃって結局何も考えれなくって明日こそはって思ってんのにいざその場になったらやろうとするどころかその状況が気をつけるべき状況だってことに気づくことすら出来なくて全て終わって1人になって考えてやっと気づくそんな自分が嫌で嫌で仕方がないんです。周りに迷惑ばっか書けてんのにたくさんの大人に支えられて生きてるのにいつまでも精神面での自立が出来なくて同級生と仲良く喋る恩返しすらできないそれ何ずっと見放さずに支えてくれてる親とか先生にほんとに申し訳ないんです。なにか恩返しが出来たらいいのに、恩を仇で返してしまう自分が本当に嫌いなんです
こんな私を誰か励ましてください
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんはまだ中三なんですね。
スムーズにクラスメートたちとコミュニケーションをとれないことに心を砕いている感じがとても痛々しくて、ちょっと私なりに書き込んでみます。
「○○の方入れば?」と頻繁に言ってくる人も、当然あなたと同じ年齢ですよね。
第三者の私から見れば、あなただけではなくて、彼女(彼?)も相当コミュニケーションが不器用な人です。
成人して社会経験をそこそこ積んだ人ならば、公の場では自分の好悪で人を傷つけることがあってはならないと多少のことは自重できます。
つまり、あまりに露骨な言動は周囲にそぐわないと空気を読めるんですね。
でも、彼女はそういうことができているようには思えない。
それはもう、仕方がないんですよ。人生の経験値が少ないんですから、未熟で当然なんです。
未熟で当然の人たちが、大勢教室に集まっているのですから、傷ついたり傷つけたりは当たり前です。決してあなただけに限ったことではありません。
そういうところで、学生さんたちは、コミュニケーションを学んでいくんです。きつい言葉、あるいは優しい言葉をかければ、相手の表情はそれに応じて変化する。その反応を見て、言い過ぎた、あるいは分かり合えたという手ごたえを、人は感じていくんですね。
失言したと思ったら、「気を悪くさせたなら、ごめんね」それで済むんです。だって十代なんですから。
客の機嫌を損ねて何百万もの収益をふいにした、というサラリーマンじゃないんですからね。
それに、いつもあなたが悪いはずはないんですよ。相手に落ち度がある場合だってあります。そんなことまであなたが引き受ける義理なんてさらさらない。
すぐに落ち込まないで、落ち着いて(←これすごく大事)、事態をよくよく見極めて、「それ、私が本当に悪いの?」と判断できるようになりましょう。
それと、クラスメートからいつも好かれていなければ落ち着かない、と感じていませんか。
愛されていなければ不安で仕方がない。こういう立場にいるのは、本当に辛いですよね。
でもね、よくよく考えてみてください。
あなたの幸せは、人の出方しだいなのか?ということを。
人から認めてもらわなければ、あなたは安らかな気持ちになれない・・・・・・これって、
考えてみたら、かなり理不尽で、腹立たしいことだと思いませんか。
だって、たとえばクラスメートが気まぐれに一言「嫌い」と言えば、あなたはすぐ大きな影響を受けて、とても落ち込んでしまう。
それって、そのクラスメートの気分次第で、あなたの幸せは牛耳られているということでしょう?
あなたの気持ちが他者から左右されるということは、心が従属しているのと同じです。
そのことを、いつも念頭においておいてください。あなたの心にしっかりと芯をもってください。
それは、具体的にどういうことかというと、
たとえ自覚できなくても、毎日少しずつ変わっているはずだと、自分自身を強く信じること。
決して、自分を見放さないこと。
1年後には、今よりもメンタルがタフになっているイメージを、強く持つこと。
そもそも十代のうちに、いっぱい考えて、失敗して、大恥をかき続けた人こそが、
成人したのち、家庭や仕事先で、自分のこと以上に人の心を思いやれる余裕が心に生まれているんです。
最後に、この話を1つ。
あなたは、大きな桜の木を見て、どんなことを思いますか。
桃色の花が満開だったら、もちろん美しいですよね。
その花が散って、若葉の芽が出て、5月には新緑であおあおとした木になりますね。
秋が来たら、緑の葉は黄色になって茶になって、地面に落ち、裸木になってしまう。
この一連の桜の木を、心の目で見つめたら、どういうことが想像できますか。
庭師さんは、桜の葉が落ちたら、それを袋に詰めてゴミ出しをします。
そのゴミ袋の数を、思い浮かべてみてください。
水分が抜け落ちた葉が、ぎっしり詰まったいくつものゴミ袋・・・・・・
それを、何度もトラックの荷台に、力任せに放り込む庭師さん・・・・・・
その葉の重さに、あなたは気がついたでしょうか。
桜の木は、大きな枝を張って、これだけの重さに耐えていたんです。
水分が抜けた葉でさえ相当な重さでしょう、
だとしたら、美しい紅葉の時期よりも、花が満開の時よりも、
水分をたっぷり含んだ、新緑であおあおと茂っている時期が、桜の樹上に最も大きな負荷がかかっていると想像できます。
青葉はしっかり目に見えているはずなのに、心の目が開かなければ、葉の重さは「見えない」。
こうしたことに気づくのは、人の痛みに敏感にならなければ難しい。
今、あなたは自分の心に敏感なのであって、人の悲しみ、辛さに気がついてあげられるほど心に余裕がないはず。
だけど、強くなってください。あなたならできます。大人になったら、少々のことでは揺るがない、強く優しい心の持ち主になれます。
No.4
- 回答日時:
>文章おかしいところばっかですね
はい。そうですね。
ハッキリ言って何を言ってるのか、言いたいのか、支離滅裂で殆ど伝わりません。
自分の中で思った事をただそのまま出すのでは無く他人に解るように説明する力を身に付けましょう。
文章に限らずお喋りする際にもそのようにすると他人とのコミュニケーションも上手くいくようになるかもしれないです。
No.3
- 回答日時:
中学生で自分を客観的に見ることが出来る人はあまりいないので凄いですね。
あなたが優しいので友達は傷つくような言葉を言ってしまうんだと思います。
恩返しとか中学生のうちは考えなくて良いと思いますよ。
親も恩返しとかそんなこと考えてなくて、ただあなたに幸せになって欲しいと思って育ててくれていると思います。
恩返しは社会人になってからすることにしましょう。
今すぐしたいと思うのであれば親の手伝いをするとか感謝を伝えるとか小さなことを積み重ねれば伝わると思います。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 修学旅行 修学旅行で3人~5人のグループを自分たちで作ってください。と言われて自分がしいて言うなら一 3 2022/04/22 01:02
- その他(悩み相談・人生相談) 自然に友達出来ないタイプ? 4 2022/08/16 01:38
- いじめ・人間関係 友達関係について質問です。 かなり長文ですかが、読んで欲しいです。 この前3人で学校から帰ってる時 1 2022/11/12 11:53
- 友達・仲間 辛いです。生きてる意味分かりません。質問っていうか相談っていうか…、誰か聞いてください。 私は学生で 5 2023/02/17 23:36
- その他(恋愛相談) 引き留めたいだけ?友達? 2 2022/04/05 00:15
- その他(恋愛相談) 恋愛はしてみたいんですが男子に近づかれたりアピールされると嫌悪感が凄くてそんな自分が嫌になります。 3 2022/05/18 07:43
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
- いじめ・人間関係 元いじめ加害者をどう思いますか? 5 2022/10/02 23:33
- 片思い・告白 本当はどう思ってるのか? 1 2022/04/03 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子にとって母親とは
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
親戚の集まりに行きたくないで...
-
人生で抗えない、避けれないも...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
つまらない毎日
-
23歳にもなって毎日親に怒られ...
-
親友と疎遠に… 理由が理解でき...
-
箸の持ち方が汚い人が苦手です...
-
凄く孤独感を感じます。 誰から...
-
やたら謝らせたがる 男性の心理...
-
高校生です。 ライブに行きたい...
-
20歳です。 去年の9月に15万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報
文章おかしいところばっかですね