
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「あきげしき」
コシヒカリやヒノヒカリなどと比べると粘り気が少なく、ササニシキのようにさっぱりとした食感と歯ごたえが特徴的。
炊きたてよりも、少しだけ冷めてからが一層美味しいため、お弁当に最適。
「あきたこまち」
秋田県に生まれたという小野小町にちなんで名付けられた、秋田県オリジナルの品種を目指して開発されたお米。
コシヒカリの血を受け継いでおり、味のバランスが良く、炊き上がりの艶が良い。
しっかりした粒感とモチモチとした食感で、やや硬めに炊き上がるため、おにぎりや丼などにも最適。
コシヒカリやひとめぼれ等と並んで日本を代表するお米。
「秋の詩」
日本人の嗜好に合わせて、さまざまな料理に合うようにと開発された品種。
あっさりとした味わいと適度な粘りを持ち、米本来の甘味が味わえる。
また、大きくつややかな米粒は、炊き上がったときの見栄えも良い。
「あきろまん」
「あき」は広島県地域の名称「安芸の国」を指し、「ろまん」は夢の意味で命名された、広島産の品種。
適度な粘りがあり、さっぱりした食感と歯応えがあるのが特徴。
冷めてもおいしさを保つ。
「あさひの夢」
「あいちのかおり」と「月の光」の子で、やや粘りを抑え舌触りが滑らかで、強くあっさりとした味わい。
冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当にも向いている。
「朝日米」
のちにコシヒカリやササニシキの先祖となる、当時は西日本で広く栽培されていた品種「旭(京都旭)」を品種改良した米。
コシヒカリのようなもちもちした食感ではなく、ふっくらとした適度な粘りとコシがある。
また、粒が大きいのも特徴。
「いくよちゃん」
ササニシキやひとめぼれといったブランド米を開発した古川農業試験場で新たに開発され、2015年秋にデビューした新しい米。
コシヒカリの系統には無い、あっさりとした食感と控えめの粘りが特徴で、冷害に弱いササニシキに代わる品種として期待される。
同品種は宮城県古川市のJA古川では「ささ結(むすび)」として販売されている。
「一番星」
ふさおとめを親に持つ、茨城県が研究開発したオリジナル極早生品種。
食感は粘りが少なくつるりとした口あたり、厚みのある大粒で、あっさりとした優しい甘み。
「笑みの絆」
寿司飯として最適な性質になるように開発された、新潟生まれの変わり種。
粘りが少なく大きな粒で、やや硬めに炊き上がる。
パラリとした食感は炊き込みご飯や釜めしにも合う。
「かけはし」
岩手県で最初のオリジナル水稲品種。
米粒が大きく粘りが少ない、あっさりとした食味が特徴で、あきたこまちに近いとされる。
「かけはし」の名前は、平成5年の大冷害の際、種籾確保で始まった沖縄県石垣島との交流からつけられた。
「キヌヒカリ」
名前の通り、炊き上がりのご飯は絹のように白くツヤがあり、さっぱりした食感とやや硬めで適度な粘りと甘みが特徴のお米。
作付面積の第5位という高シェアであり、関東地方や近畿地方で広く栽培されている。
おにぎりや寿司に向いている。
「きらら397」
北海道で開発された品種で、一般公募の「きらら」と稲の系統番号「397」が名前の由来。
リーズナブルな価格ながら、噛めば噛むほど広がる甘みがあり、粒は大きく食感はさらっとしているので、丼物やチャーハンなどから汁気の多い食材との組み合わせでも相性が良い。
などです。どれも粘り気が少なくパラパラしやすく硬めの米です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 米のメー柄について 日本のうるち米の中で特に粘り気が少ない品種って何でしょうか?インディカ米の中で特 2 2022/09/23 20:52
- 食べ物・食材 米のメー柄について 日本の米うるち米の中で、ササニキシ、キララ397よりも粘り気が少ない品種ってあり 1 2022/09/28 05:57
- 食べ物・食材 インディか米について インディが米の中で特に粘り気が少ない品種ってどんなのがありますか?ジャスミン米 4 2022/09/22 05:52
- 冷蔵庫・炊飯器 米をパラパラに炊飯する方法について 米を炊くどき油を入れるとパラパラになりやすいのですか入れる油の種 4 2022/09/24 06:46
- レシピ・食事 チャーハン作りにおすすめの日本のお米のメー柄教えて欲しいです。味としては、米の食感が少なく粒感のあま 3 2022/08/28 05:47
- 食べ物・食材 米についておすすめの米の品種ってありますか?まっしぐら、ササニキシ、だて小夢、雪若丸など食べましたか 5 2022/10/09 16:18
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器について タイガーの炊飯器で同じ米のメー柄と同じ水加減給水時間でエコモード、白米、特 2 2022/09/15 19:54
- 食べ物・食材 チャーハンになどに合う米のメー柄ってありますか?米の粒感、米の食感が少なく、パラパラしたチャーハンが 3 2022/08/25 04:31
- 食べ物・食材 米について インディカ米って日本のうるち米みたいにいろんなメー柄産地ありますかインディカ米だとどんな 3 2022/12/11 07:07
- 食べ物・食材 米の特徴について あっさりしててパラパラしてる米が好きで、きらら397、ササニキシ以外におすすめの米 3 2023/01/01 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
炊飯器から変な音がします
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
みのり銀波という5kg1200円くら...
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
精米後の目方について
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
大量の米の処分方法について
-
常温でお米を保管してたら、お...
-
お米が「柔軟仕上げ剤」の臭い...
-
急募です! 炊いていないお米の...
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
酸化したお米をおいしく食べたい
-
無農薬米が洗剤くさい
-
お米に混じった大量の小石を取...
-
私はお腹を壊すんでしょうか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊いたごはんがすっぱいのです...
-
お米10kgはご飯(200g)何杯分?
-
2.5合お米を炊く分量
-
今から5、6年前のお米って食べ...
-
お米に混ざった小さな石の取り...
-
10数年前の古米って食べられま...
-
無洗米ではないお米を、てっき...
-
「無洗米と普通米は一緒にたい...
-
高アミロース米の品種を教えて...
-
炊飯器から変な音がします
-
米のとぎ汁が薄黒いのですが
-
米一合を炊くと何グラムのご飯...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
-
【米】神明のお米を買って水洗...
-
お米10キロって何升ですか?
-
精米で八分突きしましたが、不...
-
大量の米の処分方法について
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
急募です! 炊いていないお米の...
-
2日前にお米といで炊くの忘れて...
おすすめ情報