
JR東日本が、普通回数券の発行を廃止するそうです。
理由はコストカットの為、だそうです。
普通回数券のいいところは、割引もさることながら、
あらかじめ切符を用意してもっていられる、
という事でした。
では普通回数券が廃止になった後、
予め紙の切符を手元に用意しておく方法、用意しておける方法は
有るでしょうか?
条件
●10回分の料金で1回分のオマケは無くても構わないです。(あればうれしいが)
●回数券廃止の前後を問いません。別の言い方をすれば
今現在使える方法で、紙の回数券廃止後にも使える方法でもいいし
回数券廃止後に新設されるサービス・方法によって、でもいいです。
まあ、他にも課したい条件はありますが、それは回答をいただいてからにします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.7です。
>日付は指定するんですね。
なんで日付指定する必要があるんでしょうかね?
指定席ではないなら、有効期間を1週間ぐらい広げてくれたらいいのに。
私が社長ならそうしますよ。
乗車券の有効期限は、その距離によって異なります。下記の添付が見やすいと思いますので、ご参照ください。
https://www.jreast.co.jp/kippu/04.html
規程で定められているお話でして、開始日を決めないと有効期限を決められない。
また、乗車券の券面に記されている内容は、旅客と鉄道会社との交わした契約でして、その先の未来がどうなるか不明な要素もあるので、販売開始日も有効期限も定めさせてもらっています。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
昔のニュース記事の特集などを見ていると、
「この年、官製はがき7円、国鉄の初乗り料金は20円。かけそば一杯30円だった」
などと記載されていますが、このような切符(運賃)の安い時代に
大量に切符を前もって購入しておき、後の時代になってから
使われると困る、ってことでしょうかね?
でもまあ、前もって大量に切符を買う、ってことは
それだけJRの売り上げに貢献しているわけですから
10年後、20年後に使われても文句はないと思うんですけどね。
ダメですかね。
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
他社ですが電車運転士をしております。>予め紙の切符を手元に用意しておく方法、用意しておける方法は
有るでしょうか?
時代の流れとしましては、MaaSの進展で紙の乗車券は無くす傾向です。https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/japanmaas/pro …
スマホで検索し、
そのまま予約決済出来て、
そのまま列車に乗れる。タクシーなど予約できている。
こういう流れでして、
▪️紙の乗車券を手元に用意しておく
これからは難しくなります。
ごめんなさい。
当面は、
▪️回数券は販売終了した後も発券済みのは有効期間まで使えるので、予め買っておく。
▪️有効期間が長い長距離の乗車券を、「みどりの窓口」や指定席券売機で発券する。(近郊区間だと有効期限が1日なので、予め持っておく意味が無くなってしまう)
この辺りでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>▪️回数券は販売終了した後も発券済みのは有効期間まで使えるので、予め買っておく。
有効期限は3か月で終わりますから、そこまでの命ですね。
>▪️有効期間が長い長距離の乗車券を、「みどりの窓口」や指定席券売機で発券する。(近郊区間だと有効期限が1日なので、予め持っておく意味が無くなってしまう)
近距離切符は有効期限が1日ですね。
有効期限1日では、「有効期限」という呼び方よりも「乗車日指定」の方が正しいですね。
No.5
- 回答日時:
「指定席券売機」という名前ですが、普通の切符(普通乗車券)を買うことが出来ます。
下の方にある「乗車券」を押すと買えます。
乗る日付は指定する必要があります。
https://www.jreast.co.jp/mv-guide/menu.html
ご回答ありがとうございます。
>「指定席券売機」という名前ですが、普通の切符(普通乗車券)を買うことが出来ます。
お詳しいですね。
JR東日本の方でしょうか?
>乗る日付は指定する必要があります。
日付は指定するんですね。
なんで日付指定する必要があるんでしょうかね?
指定席ではないなら、有効期間を1週間ぐらい広げてくれたらいいのに。
私が社長ならそうしますよ。
1か月前ではなく、せめて2か月、出来たら現行の回数券同様、3か月前から買えたらよかったのに。
No.4
- 回答日時:
いろいろ代替案を自分なりに考えてはみましたが、
(フリー切符、18きっぷじゃ高すぎて代替にはならないでしょうし
指定券売機で普通乗車券も購入は可能だけど日付指定は必須だから
使い勝手悪いし、などなど)
残念ながらなさそうですね。
そもそもの廃止の理由がICカードへの移行推進ですので
JR東日本側が代替案など用意してないと思われます。
逆になぜそこまでICカード(電子乗車券)ではなく
紙の回数券を使用したいのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
>指定券売機で普通乗車券も購入は可能だけど日付指定は必須だから
使い勝手悪いし
日付指定ですか。。。
使い勝手悪いですね
>逆になぜそこまでICカード(電子乗車券)ではなく
紙の回数券を使用したいのでしょうか?
まあ、昭和レトロのこだわり、ですね。
紙の切符にぬくもりを感じませんか?
感じないならいいです。
No.3
- 回答日時:
指定席券売機で、1ヶ月前から乗車券を買うことができます。
この券売機は「指定席券売機」とはいうものの、指定席だけでなく乗車券のみの購入も可能です。
ご回答ありがとうございます。
>指定席券売機で、1ヶ月前から乗車券を買うことができます。
この券売機は「指定席券売機」とはいうものの、指定席だけでなく乗車券のみの購入も可能です。
さすが、お詳しいですねえ。
指定席を購入するつもりで操作して、まず乗車券を購入し、次に指定席券を買って便と席を予約する段階でキャンセルする、すると乗車券だけ買ってお終い、ってことでしょうか?
その乗車券って、当然、乗車券として利用はできるんでしょうけど、やっぱり日にちは指定されるんじゃないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
指定席券売機で、1ヶ月前から乗車券を買うことができます。
ご回答ありがとうございます。
>指定席券売機で、1ヶ月前から乗車券を買うことができます。
指定席券売機ですね。
1か月前から買えるのはいいことですが、
指定席では料金が高いですよね。
それに指定席ってことは当然、日付も、乗車する便も指定されますよね。
現行のJR回数券ならば購入時から3か月間、いつでも好きな時に乗れるし、
また、指定席のように高額な席ではなく、初乗り区間でも乗れますよね
まあ、指定席でも乗り方や路線によっては一駅分だけ乗ることもできるかもしれませんが、できれば、
「日付指定、便指定ではなく、回数券のような長期の有効期限があるもの」
「可能であれば乗れる区間が最小区間も選択できる方法」
があれば教えていただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 普通回数券の使い方について 高校に回数券を使用して通学するのですが、使い方がわかりません。「自動改札 2 2022/10/01 02:09
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 東北 10月に発売になるJR東日本のパスについて 2 2022/06/07 21:05
- 電車・路線・地下鉄 旅行会社で購入した切符の変更について 4 2023/03/09 11:01
- 電車・路線・地下鉄 JR東武直通の将来は? 1 2023/03/20 19:13
- 電車・路線・地下鉄 山科↔あべのハルカスまでの非公式最安ルートは? 1 2023/02/21 11:24
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 電車・路線・地下鉄 石原(いさ)駅で降りる場合の手続きについて 3 2023/04/16 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切符を買いましたが間違えて目...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
不正乗車についてです。A(友人...
-
オレンジカードとイオカードの...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
みどりの窓口に朝行列ができて...
-
一日乗車券の使いまわしは、な...
-
船橋駅での東武アーバンパーク...
-
電車の切符を見ると時刻の横に...
-
JRの切符についていくつか質問...
-
高校生です。最近Suicaカードを...
-
乗り越し精算について教えて下さい
-
こどもICOCAの有効期限切...
-
定期で乗り越し、帰りは??
-
JR東日本が普通回数券を廃止。...
-
鉄道ファンって、不正乗車する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
切符を買いましたが間違えて目...
-
不正乗車についてです。A(友人...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
旅行会社で購入した切符の変更...
-
電車についての質問です。 養老...
-
鉄道の自動改札機で切符を取ら...
-
素朴な疑問ですが、大人が子供...
-
JRの切符についていくつか質問...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
ミュースカイを降りてからの名...
-
電車の切符を見ると時刻の横に...
-
みどりの窓口に朝行列ができて...
-
船橋駅での東武アーバンパーク...
-
普通回数券の使い方について 高...
-
定期で乗り越し、帰りは??
-
大垣駅での乗り換え JR→樽見鉄道
-
週2で通学。定期or切符を毎回...
おすすめ情報