プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は数年前離婚しました。
元妻の言葉の暴力を理由に離婚という形で
逃げ出しました。
その時はそれが答えだったと今では思いますし
今現在もヨリを戻したいとは思っていません。
(辛い時や寂しい時に戻りたいと思ったことはありました。)

ですが子どもたちに対しては本当に申し訳ないことをしましたし愚かな過ちを犯したと今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

現在は元妻も私にも新しいパートナーがいます。
私はパートナーと付き合ってはいるものの
子どもたちへの罪悪感が拭えず
パートナーにも我慢させてしまっている状態です。
来年には一緒に住もうか。という話も出ていますが
一緒に住めば
子ども達は泊まりに来れる機会が減る、もしくはなくなります。
現パートナーは子ども達といつか会ってみたいとも言ってくれていますし、もしも仲良くなれたなら
たまには泊まり来ても良いと思える。と言ってくれますが もしも。の話です。

このまま一緒に住むことに抵抗があるのが本音です。
できることなら子ども達が泊まりにきたいと思ってくれた時はいつでも来れる環境でいたいです。

ただ家庭を捨てたのは私です。
どんな理由があろうとも家庭を放り出した
私がいまさらそんなことを思うのもお門違いな気がします。
あの時は愚かなことをしてしまった。
じゃぁこれから先どうする?と考えた時

パートナーと向き合うことが自分から逃げないなのか

愚かなことをひたと子ども達と向き合うことが
逃げないなのか、、

葛藤の日々です。
なにかご意見をいただけないでしょうか。
お願いします。

A 回答 (5件)

ずっと我慢して仮面夫婦になるとか、元奥さんを黙らせるために暴言暴力をふるうとか、自殺とか一家心中とか、そういったものをお子さんに体験させるより離婚で良かった。



離婚経験者を人間の屑のように言う人もいますし、私自身離婚経験者で未熟だったとも思うし、何年経ってもまだ自分には足りない部分があるような気もするけど、分からないものは分からない・・・投げ出したつもりも開き直ったつもりも無いとしても、傍から見たらふてぶてしいと思われることもあるだろうけど、じゃあどうすればいい。

離婚して新たな生活を始めた中で、離婚前には出来なかったこと・意識すらしてこなかったことに自分なりに向き合ったりしてきた。
離婚前より悪化した部分もあるし、離婚しても苦しいこともあって、なんで生きているんだろうなんて思ったことも。

苦しいままずっと一人で生きることしか離婚経験者には許されないのか。

グダグダ書きましたが、私は再婚する時にはこういうことは考えておらず、やっぱり浅はかな人間なんだろうな~と思いますが、両親の介護等に向き合えたのは今の夫のお陰なんですよね。
他にも、再婚したことで他者に対してより良い状態で臨めたことが多々あったのも確かです。
所詮は自己満足の域を出ないものなんですけどね。

でも、自己満足すら出来なかったら、他者に対してどう接していいか悩み続けて、結果を出さずにかえって迷惑をかけるだけだと思うんですよ。
今のあなたも彼女さんにそういう迷惑をかけているわけです。
非難や直接批判をされてもさ、その批判に対してまた考えて、その都度、答えを出して対処していった方がまだマシだと思います。

ウチの夫もあなたと似たような経緯で子あり離婚で、子無し離婚した私と再婚。
夫の前妻は子供たちとの接見を断固許さなかったので全く会えていませんでしたが、前妻さんに万が一があったらと思って、子供たちを引き取れるような家を設計して建てました。

長女が中学で不登校になったことで前妻がネグレクトした上でぶん投げてきて引き取りました・・・こんな形になるとは思いもしませんでした。
夫は私がNOと言ったら施設に入れるつもりだったみたい。
酷い男だったんだなと思ったんですけどね、じゃあ、夫が私を捨てて子供を取ったら、やっぱり酷いと非難したのは間違いないんですよ。
・・・夫はどっちをとっても非難されるしかなかった。

それに、私が夫の立場だったらって考えても、やっぱり施設等の第二案は用意したと思います。
選択権を委ねるようなものだから、それもまた卑怯だとも思ったんですけど、私が施設を選んでも夫は苦しんだはず。

引き取ったわけですが、私も辛かったし娘ももっと辛かっただろうけど、夫も我慢の連続でしたよ・・・娘があけすけにモノを言うタイプだったのは私にとっては幸いだったんですが、夫からしたらヒヤヒヤものだったし、私も私で娘から罵詈雑言を浴びせられれば即座に喧嘩に突入していたし。
楽しく喋っていても夫は蚊帳の外だったり、娘の病院等は在宅勤務の私が連れて行ったし、買い物等でも娘がくっついてくるのは私だったので、夫は約10年ぶりに親業をやれる機会をかなり逸しましたね。

継母としても私は非力でしたけど、夫からは「いてくれて良かった」と言ってもらえました。

娘は・・・二十歳過ぎてから出奔。
私のせいか、夫のせいか、実母のせいか、全部のせいか・・・たぶん、全部だと思います。
が、娘自身がやりたいように生きる道を選択したんだろうとも思ってます・・・同県出身の娘と同姓同名の有名人がいるので娘のSNSを見つけるのも大変だったんですが、ようやく見つけたFacebookで、明るい笑顔の写真を見つけたので・・・夫名義で借りてあげていたマンションがゴミだけ残してもぬけの殻になっていた時は、私ですら膝から崩れ落ちそうでしたけど、その笑顔を見た時にね、私たちを反面教師として楽しく暮らしていってくれたらそれで十分だと思いました。

夫は私に不義理を働いたと激怒し続けていますが、でも、娘がボロボロになって帰ってきたら助けるって言ってます・・・夫が親の立場から卒業する(出来る)日は来ないんだなと思います。

お子さんをとっても彼女さんをとっても、それで終わりじゃないんですよ。
どっちもとらなくても苦しみは続くし。

また、今はお子さんもあなたとの接見の日を楽しみにしているんでしょうが、それが変わることもあると思いますし、接見の目的や、お子さんたちのあなたへの態度等も変わることもあると思います。
そういう時に、あなたに芯が無いと、今よりブレまくると思いますよ。

ブレないためには、こうと決めたら突き進むしかないんじゃないですかね。
批判覚悟で。
批判する当人も、その人自身の人生を歩み始める時が来ますから、そこまで考えなくてもいいと思いますけどね。


あなたの文章を読んで私が一番最初に気にかかったのは、彼女さんと結婚した場合に子供を産むかどうかです。
私たち夫婦は産む選択をしたんですが、私が不妊症で産めませんでした。
それがかえって良かったと思ったんですけどね・・・娘と正面切ってぶつかれたのは、私に子供がいなかったからだと思っているし、もし、私が子供を産んでいたら、夫はさておき、娘の苦悩はさらに深まったような気がしますので。
・・・ただ、女性として自分の人生を振り返ると、心の残りではあります。
ま、治療を止めることを決めたのは私なので、グダグダ言う資格も無いんですけどね。

最後に、それこそ身勝手だと言われそうなことを言っちゃうと、己ごときで誰かの人生を大きく変えられるものじゃないでしょう。
・・・変えられる人間は離婚もせずに済んでますよ。
    • good
    • 1

「もしも」の話を具体的に確認しては?



>いつか会ってみたい
ということは、まだ会ったこともないわけですよね。
そんな状態でぐだぐだ悩むだけ時間の無駄ではないでしょうか。

まずは子供とパートナーが短時間でも良いから会える機会を増やす。
そこでうまくいきそうなら、
子供が泊まりに来ている時に来てもらって、
そこで長時間、できれば一緒に泊まってもらうとか。

「もしも」が実現する見込みがあれば同棲に進めるし、
これはダメだなと思うのであれば、
子供か、パートナーかを改めて考えれば良いですし。
やってみないことには、答えは出ないと思います。
    • good
    • 2

離婚した時点で逃げなので


パートナーと向き合おうが子供達と向き合おうが「逃げない」にはなりません。

離婚後の父親としての責任は
お金と子供が父親の助けを必要としているときに助ける
これだけです。
    • good
    • 2

お子さんの年齢によりますが、お子さん最優先にすべきなのでは。


例えば奥さん(片親)が親としての義務を果たせない場合、親としての義務は質問者さん(もう片親)が負わなければなりません。
実際、逃げた理由がなんであれ、今現在奥さんは「片親が育児放棄をしたため、もう片親が全ての義務を負っている」状態です。
これが逆になったとき、例えば奥さんが病気で倒れたとか、虐待し始めたとか、奥さんのパートナーがお子さんを性的な目で見始めたとか、そう言ったときに「引き取れない」ではダメですよね。
対応すること、避難場所になること、引き取ることをためらう時点でお子さんにとっては「アウト」です。
そうなったときのお子さんの気持ちを考えたら分かると思います。

その一方で、じゃあそのお子さんに何かあったときに欠片も嫌な顔をせず受け入れるのが「当たり前」というのを他人である今のパートナーさんに強いることができるか?と言えばそれもNOですが、
ここで「向き合ってくれる」というのが引っかかります。
本当に向き合ってくれているなら、子どもがいるということ、子どもを作ったことで発生している責任をもっときちんと考えてくれると思います。
よくよく話し合って、本来なら強いてはいけない負担を強いることになる(場合によってはお子さんが逃げてきたとき子どもが家で落ち着いていられるようにパートナーさんに出ていってもらう必要も出てくるかも)ということに覚悟ができない かつ 子どもが自立するまで待つこともできないのであれば、パートナーさんも子持ちと付き合うべきではなかったで終わりではないでしょうか。

個人的な意見ですが、子ども目線で考えました。
パートナーさんは他に選びようもあるしなんなら1人でも生きていけるけど、お子さんは何かあったときも家以外に居場所がありません。虐待されててもです。
言葉の暴力のあった奥さんならなおさら、質問者さんが見捨てたらお子さんが苦しい場所に毎日帰らざるを得ない(自分で住居が用意できない)ということは考えてあげなければならないと思います。
    • good
    • 2

逃げかどうかを考えるのは、ハッキリ言ってご自分の罪悪感を無くしたい、償いたいなどという、自己を中心とした考え方ですよね。



そこがもう「父親」としての自覚がやはり足りないと感じます。

逃げかどうか、あなたには選択肢は本来ないんですよ。
ご自分の幸せより、子供の幸せを第一に考えてこそ、親なんですよ。

子供たちがお父さんの所に気兼ねなく泊まりに来れない。
お父さんのパートナーに会ってモヤモヤしてしまうなど、子供の情緒が不安定になるかもしれないなど考えたら、答えは決まってますよね。

子供が自分の考えで「お父さん、もういいよ、ありがとう」と言えるようになるまで、ご自分の幸せなんか二の次なんじゃないの?

なんで自分のパートナーとの生活と、子供に対する責任で悩むのかがわからない。

子供が一番幸せになれるのはどの方法か?で、悩めばいいのに、自分がどうすれば幸せなのか?罪悪感から解き放たれるのか?ご自分の葛藤最優先でどうしようとか…

離婚した後だって、子供の気持ちがNo.1よ。

あなたやパートナーの気持ちは1番じゃないでしょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!