
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・わかりません。
・為替だけ考えれば無論、円安より円高の時の方が安く買えますが、どの時点から見て、どう為替が変動するかは事前にはわからないので。
ここからさらに円安が進めば、買える時の為替としては今が最も円高となるかもしれませんし。もちろん、逆もあります。
・米国の株式市場連動ですから、高い、安いで考えれば、株式市場が大きく下落したところから買うのがよいわけです。が、為替と同様に、どこが安いか高いかというのは相対的なものであり、基準をどこにおいて見るかによっても変わりますし、今後の株価推移がどうなるかも、適当な予想や見解などいくらでも出せますが、事前にはわかりません。
影響としては為替云々より株式市場の動向の方が大きくなる可能性が高いかと思います。
・VTIはインカムゲインに適した投資対象でしょうか。
配当利回りは必ずしも高くはない、1%台ではなかったでしょうか。
となれば、そもそも配当利回り等に着目した投資対象を選択するのがよいのではないでしょうか。
VTIはインカムゲインというより、中長期でのキャピタルゲイン狙いに適した投資対象では?。
・投資の基本は分散、分割です。米国の株式市場への投資という意味では分散はされているわけですが、これだとけアセットクラスとしては株式のみになります。他の運用がどうなっているかわかりませんが、これはよいとしても、資金の投入を分割し、積み立ての形ではないとしても、下落した時に多めに買っていくようなことを心がけたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
証券口座について
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
SBIの新NISAで米国株ETFのVOOを...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
100万を投資して回転させる...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VTIについて
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
決算 財務諸表について
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
電話債券の償還
-
三菱UFJフィナンシャルグループ...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタモータークレジットコー...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
為替手数料について
-
社債を購入しようか迷ってます
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
一時払いドル建て定期預金をし...
-
債権の経過利子について
-
社債について知っている方 教え...
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
アニメ、佐々木とピーちゃん10...
おすすめ情報