
批判轟々の内容になるかもしれません。
人によれば怒りを買う質問になりますが、回答下さると幸いです。
近々、未婚シングルマザーになる者です。
妊娠発覚時、彼には「堕ろしてほしいの一択。色々準備できて
ないから。」と出産を反対されました。
しかし、私は授かった命を責任持って育ててや
りたいし、大学まで行かせてやりたいと決意し、実家の両親に打ち明けて産むことを決めました。
(実家に戻り両親の協力を得て育てるつもりです。)
随分つわりで苦しみ今でも食後吐いてしまいますが、なんとか安定期に入りました。
もうすぐ会社の方も産休に入ります。
結婚はしませんが、出産前に彼に会っておきたいと思って数日前に彼と会いました。
彼の家にお邪魔したのですが大きくなった私のお腹にそっと撫でてきました。
「名前決めたの?」と聞かれて「まだ。考え中。」と答えました。
帰りは車で送ってもらったのですが、車中でぼそっと「今日名前決めておけばよかったね。」
と言ってきました。
他にも解散後にラインで「性別わかった?」とか、私がエコー写真を送ると「元気に育ってくれてて何より。」と安心した態度を見せます。
私が今もつわりで苦しんでいるのでも「つらいのに頑張ってくれてごめんね、ありがとう。」とねぎらいます。
そもそも、彼女いるの知りつつも、私が彼への好意を抑えられず、関係を持っている中で子どもを身篭りました。
最低の女だと思います。私も彼も彼女さんに対してひどいことしました。
だから、出産反対する彼に強く言うことはできず、未婚シングルマザーを決意したのです。
産まれてくる子供は傷つけたくないので、父親は彼女いてた人とは言いませんが、色々あって結婚しなかったことは聞かれたら説明するつもりです。
余談が長くなりましたが、彼の気持ちがよくわからずに質問しました。
結婚はしないですが彼なりに思うところがあるのでしょうか?
彼への気持ちは捨てたほうがいいとか、そういった回答はご遠慮願います。
彼なりに葛藤してるのかどうか?という質問になります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論
出産すると決意した以上は無事に出産することに努めることです。
出産は女性にとって危険を伴うものです。そのため、予期しない事態が起きたときに困らないようにしてい置く必要があります。
認知の種類
認知には誰をどのような過程で認知するかによって、種類が異なります。
・任意認知
・胎児認知
・裁判認知
・遺言認知
以上の4つの種類に分けられます。
手続き方法
認知届を提出したいと思ったときに、どのような書類を揃えて、どこへ提出すればいいか、認知の種類によっても違います。
必要書類
以下のものが必要となります。
・認知届:市町村役場にてもらうことができる
・戸籍謄本(届け出先に本籍がない場合)
・印鑑
・認知する子供が成年の場合は、本人の承諾書
・胎児認知の場合は、母親の承諾書
・書裁判認知の場合は、審判・判決の謄本
・遺言認知の場合は、遺言書の謄本
以下の人が必要書類を用意して、父親の住所地または、父親か子供の本籍地の戸籍課に提出します。胎児認知の場合は母親の本籍地となりますのでご注意すること。
裁判認知の場合は、届出人(訴えを起こした人)の住所地でも可能です。
・任意認知・胎児認知の場合:認知する父親
・裁判認知の場合:訴えを提起した人
・遺言認知の場合:遺言執行者
提出日は?
任意認知の場合、認知するその日に提出します。裁判認知の場合は裁判確定の日から10日以内に提出できます。
また遺言認知の場合は、遺言執行者就任の日から10日以内に提出できます。
上記の様に他人事認知すると言っても手続きするための書類を揃えることから大変な労力を必要します。
これらのことを彼がするか否かで気持ちが分かるかと思います。
口頭で安易に返事することは簡単ですが、その手続きをすることで態度が分かるかと思います。
また、あなたの意思で決めたことであるため、今更、彼の優しさい気遣いが辛いかと思いますが、彼の住宅に訪れても彼の親御さんは何を言いたか不明ですが、彼に強く結婚勧めたと思わないことから、また、直接口頭で言われたかでも違いますがラインで送ってくる彼の優し言葉に惑わされないようにあなたの意志を持つことで、これからすることが見えてくるかと思います。
子の認知はすると言うことですが、口頭での認知かと思います。口頭で認知は後からトラブルことになりやしので、胎児任意届書を提出ことで、母子手帳に父親の氏名欄に記載することができます。
出産後は、新生児とあんたの戸籍が新たに作成れます。この時に認知届を出していると戸籍の父親欄に父親の氏名が記載されます。
また同時に子の養育費についても話しうことです。
将来子どもを大学まで進めたいのであれば、将来あなたが結婚後も彼の子どもが進学するために発生する学費など諸経費の援助を求める内容を書面で取り決めることです。
取り決めた内容は任意契約になりますので強制力はありませんので契約内容を公正証書にすることです。
あなたやご両親で荷が重いときは、弁護士に依頼することです。
No.4
- 回答日時:
率直なところ、「ある程度の覚悟や観念した結果、根っからの悪人ではなさそう」と言うくらいの印象です。
従い、彼の内心に失望する必要もないけど、過度な期待などは抱かない方が良いとは思います。
要は、婚外子を認知することで、「父親になること」への自覚や覚悟はありそうだし、そのレベルで「我が子に対する関心」はあるのでしょう。
一方、過度な期待の方を具体的に言いますと、「彼女と別れて、あなたとの結婚を考える」みたいなレベルです。
たとえば養育費などの話を持ち出せば、ガラっと態度を変える可能性もありそうで。
そう言うことを言い出させないために、優しく接しているだけかも知れません。
また、あなたが彼の葛藤に期待しているなら、彼の内心を探るより、ある程度は具体的に動いた方が良いと思います。
彼女側は、彼氏に婚外子が居ることを知ってるのかな?
あるいは彼女の親は?
少なくとも彼女の親が知ってたら、結婚に反対すると思いますし。
それらを結婚後に知れば、大波乱は確実で、婚姻生活が破綻しても不思議じゃないです。
早めにそう言う展開になった方が、彼はあなたの方を向く可能性が高まる局面です。
無論、余りロコツにやると嫌われますが、関係者全員と、多少は現実的な話もした方が良いかも知れません。
回答ありがとうございます。
私も彼には男気と自信がないだけで悪人とは思いません。
彼女と別れたのか?わかりません。
それを私がとやかく言うのは彼はともかく、彼女にとってひどいことしたのは確かなのであまりそのへんは触れてません。
No.3
- 回答日時:
回答には
彼は彼女にうちあけるのだろうか?
と書いていますが。
あなたの賛同意見しか
うけつけないんですね。www
回答その2
彼もあなたのその自分勝手な
性格に辟易してるでしょうね。www
No.2
- 回答日時:
なんか話だけ聞いていると
みなさんノー天気でいいですね。
避妊もせずあなたとSEXした彼。
相手の両親、協力するあなたの両親。
彼は認知するとのこと。
結婚して新しい人生を踏み出したときに
(またはその前に)彼女には打ち明けるのでしょうかね?
私は現実にはまわりにはあなたのようなシングルはいなくて
ドラマでしか知りませんがドラマでは人知れず
シングルになっていくストーリーが多いですね。
まぁドラマなんで。
私にはこれだけは言えるかな。
あなたの子供には絶対に生まれたくないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
パートナーの兄弟の恋人から出...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
友達以上恋人未満の人で妊娠し...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
18歳で妊娠願望
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
彼氏に内緒で出産するのってバ...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
できちゃった結婚の反対派の意...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
お互い23歳、最近結婚したけど ...
-
未婚の母
-
別れてから妊娠が発覚
-
高校2年です。塾の先生(大学生)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
別の男性との性行為。中出し
-
40代前半の未婚の女性ですが、...
-
出産するか中絶するか
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
お互い23歳、最近結婚したけど ...
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
未婚の母
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
歳の差20の兄弟ってレアですか...
おすすめ情報