dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日30分〜1時間程度読書すれば人生変わると思いますか?

A 回答 (6件)

いままで読書していなかった人なら


変ります。

読書する、てことは頭脳を鍛える
ことでもあります。

他者の人生を疑似体験することでも
あります。
人間の性格は、人間関係で作られる
部分が大きいのです。

長く続けていれば、変ります。
    • good
    • 0

こんにちは



思います。
    • good
    • 0

人生を変えるつもりでの


読書では
変わらないでしょう

個人的な興味で
読むのなら
人生は
変わるかもしれませんが
しかし
それは結果です

何かを始める
何かをやめる
あなたの毎日の習慣で
変わっていくはずです

それに
変わったということは
誰にもわかりません
    • good
    • 0

物書きの仕事をしている者です。



読書をするかしないかでは、良い悪いは別として、その先の生き方は吸収してるものが違うぶん変わる可能性はじゅうぶんあるでしょう。それが本人にとって良い方向に行くかどうかは別として。

ただ、どんな本かにもよりますが、1日1時間で読むことのできる文量には限りがあります。

私個人のことですが、小学生の頃から1日だいたい5時間以上読書してました。授業サボって読書したり、勉強するフリして読書したり。あと、作文の宿題では指定枚数に関わらず100枚以上書き上げて担任の先生が泡食らってたりされてました。

そんな私ですが、まだまだ読み書きの量が足りないと感じています。文章の世界で天才と呼ばれるような人らは、私の何百倍も鍛錬されてます。

しないのとするのでは全く違うでしょうが、仕事的な関連で言えば、1日1時間程度の読書は「していないのと同義」なのが、私たち文筆業という世界です。
    • good
    • 0

読む本にもよるのでしょうが、知識を入れていけば良い方向に向かわない筈はないでしょう。

    • good
    • 0

失礼ながら、全く変わらないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!