
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>個人事業主と雇用されてる立場では… 4
確定申告の方法は全く違います。
雇用、すなわち給与をもらう身なら、雇用側に年末調整をする義務があり、他の事由がなければ確定申告の必要はありません。
2 社以上から給与をもらうなど、確定申告が必要になった場合は。
・確定申告書 A
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
・全社の源泉徴収票
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
で申告します。
個人事業主なら、白色申告だとして
・確定申告書 B (Aではない)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
・収支内訳書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
で申告します。
収支内訳書は自分で作成するのであって、支払い側に書いてもらうものではありません。
支払い側の“証明書類”のようにものは一切無用。
確定申告に先立ち
・開業届
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
の提出が必要です。
>個人事業主だとしたら、仕事の内容へ自分がどれほど関与…
給与所得者なら、一定時間を束縛され上司の指揮監督の下に仕事をこなすだけ。
個人事業主なら、与えられるのは仕事だけで、納期・工期を守る限りどこで仕事をしようと、いつ仕事をしようと自由なのが基本。
もし、普通にサラリーマンと同じ働き方であるにもかかわらず、個人事業主とされているとしたら、それは「偽装請負」と言って違法行為です。
往々にして偽装請負と疑わしき働き方を余儀なくされることも少なくないようです。
ご注意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/01 17:57
ありがとうございます。
恐らく間違いなく上記の方へ書かれている物に該当する可能性が高いと思います。
まだ知らない事ですが、とても大切な内容だと思いますので、教えてくださり、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 給与所得をした企業名が複数、同年度にあった場合は
その場合には、
各会社が独自で年末調整をし、それぞれが源泉著集票を発行します。
それを持って、確定申告をすればよいです。
なお、対象期間は年度ではなく、年になります。
> その企業の名簿表の様な物を発行して頂く事は出来ますか?
名簿表の様な物ではなく、源泉徴収票になります。
この発行は、給与支払い者の義務になります。
No.1
- 回答日時:
雇用されている場合は源泉徴収されますので、その上で年末調整も受ければ確定申告の義務も必要もありません。
それ以外で課税対象になる収入があった場合は、全て申告義務があります。
>自分がどれほど関与出来ていたのか
意味を成しません。個人事業主という前提である以上、全ての仕事は自身で決定、采配したはずです。
そうでない、他者から指揮命令を受けた場合は、原則、雇用と見なします。
質問の方向を変えて下さい。あいまいな設問には頓珍漢な答えしか出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
事業家集団について質問です。
-
どうして誰もが簡単に起業した...
-
起業について 本業より副業が収...
-
会社を始める時、資金がいると...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
日本政策金融公庫から創業融資...
-
廃業の手続きについて
-
質問です
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味を本業にした場合、あえて...
-
個人事業主と雇用されてる立場...
-
個人事業主が支払う社会保険料
-
個人事業主の板金業について
-
個人事業主の届出は必ず必要な...
-
個人事業主の給料明細の書き方
-
経費で営業用の車を購入する場...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
外注さんの交通費
-
勘定科目を教えてください。
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
労務費と外注労務費の違い
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
どこの銀行支店から振り込んだ...
-
固定資産についてです。コンテ...
おすすめ情報