
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6の2回目です。
ミニPCとはディスクトップPCのミニ版です。半信半疑で先月アマゾンで購入しましたが、予想以上に快適です。
i7並のレベルで8万円ちょっとで買えます。
ディスプレィを接続すれば大画面で作業できます。
私は本体とディスプレィとキーボードとマウスを毎日、職場に持ち運んで使用しています。
3万円程度から11万円ぐらいのものまでありますよ。
32GBのメモリーと512GBのSSDが付いているので、SSDを更に2つ装着して使ってます。
No.4
- 回答日時:
はい、ポケットルーター使えるなら契約不要で無料で使えます!
パソコン自体には料金も契約も不要と思って大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
安くてそこそこのでしたらこちら
https://s.kakaku.com/item/K0001400859/
性能良くて画面も綺麗なのはこちら←オススメ
https://s.kakaku.com/item/J0000032297/
通信費はスマホ次第ですが、Wi-Fiがあるなら無料で契約不要。
Wi-Fiがないならスマホ料金に+1,100円とかでできます。
Wi-Fi STATIONを契約してください。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh52b/
スマホなかったり楽天とか格安スマホならホーム5Gか光回線を契約する形になると思います。
簡単なのはホーム5Gで、4,950円、コンセントに刺すだけです。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
光回線ならマンションは4,400円、一軒家は5,720円です。
https://www.docomo.ne.jp/hikari/
ケーブルとか繋いでセットアップの必要ありますが、一般的に使われているもので安定しています。
No.2
- 回答日時:
機種は大差無いので何でも良いですよ。
店で予算を言えば選んでくれます。
または、予算内で一番高いのを買えば良いでしょう。
通信費はプロバイダーと通信方法次第です。どんな通信方法ですか?
どこで使うのですか?
自宅内だけですか? 屋外に持ち出して使いますか?
動画編集や資料作成だけでインターネットが必要なければ通信費はいりません。
家で使用したいと思ってます。
動画編集と文書とYouTubeに使いたいと思っております。
通信費が、分からないので
この場合は、通信費って大体いくら掛かりますか?
また、どこかで契約しないといけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- Wi-Fi・無線LAN パソコンに詳しい方に質問です。 中古ノートパソコンの購入を検討していて、オプションで、内蔵無線LAN 7 2022/07/31 21:21
- ノートパソコン surface Laptop 4の購入を検討中です。 surface Laptop 4(i5-113 1 2022/07/12 22:15
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 8 2023/05/16 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
自治会予算と次期繰越金について
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
予算のこと
-
公共工事は何故遅い?
-
自治会総会で決算が否決された...
-
公営企業の会計について
-
自治会の予算書における収支の...
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
戻出について
-
繰越明許費の補正ってできるの...
-
役所はなぜ予算を使いきらない...
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
予算比と昨年比教えてください ...
-
●「継続費における逓次繰越と通...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
公共事業の工期の延長は
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
社会保障のための費用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「超過」の反対語
-
予算のこと
-
自治会予算と次期繰越金について
-
表作成の項目で・・予算の反対...
-
公営企業の会計について
-
予算の”継続費”と”債務負担行為...
-
マイナス予算の達成率の計算方法
-
自治会の予算書における収支の...
-
公共工事は何故遅い?
-
PTA会計で繰越金が50万円超...
-
JRへの除草作業をさせるためには?
-
自治会総会で決算が否決された...
-
戻出について
-
継続費、繰越明許費、債務負担行為
-
複数年にわたる事業にかかる経...
-
国交省予算の事業費と国費の違い
-
予算比と昨年比教えてください ...
-
債務負担行為と繰越明許
-
予算を使い切らないとどうなり...
-
コスト(経費・費用)と予算の違い
おすすめ情報