
ネット掲示板では批判的な回答が目立つのはなぜでしょうか?
個人的にはスレ主は本当に困っていてどうすればいいのかわからないから聞いているのに、現実では耳にしないような批判的な回答・誹謗中傷が目立ちます。
しかも質問内容自体は至極健全で法律に則ったものであるにも関わらずです。
<例>
Q 交際相手との間の子供を身ごもった。諸事情で婚姻には至らなかったが、男性にも責任の一端はあるため、女性が認知と養育費の請求を求めたが、男性がそれらをすべて拒否。
しかし認知は子供の権利であると法律でも定義されていることから、弁護士介して取り決めを進めようと考えている。
養育費問題に得意な弁護士が在籍している事務所を知っていれば、教えてほしい。
A 彼は最初に中絶を望んだのですよね。認知を求めるのはおかしい。非嫡出子を産みなさい。
彼の人生を縛るのは可哀想だ。
等々。
「強制認知」といって血縁関係が認められれば男には扶養義務が発生するとあるにも関わらずです。
反対意見を述べても民法上は不合理であり、質問者も当然合理性を踏まえた上で現実的な質問を立てても、個人の意見を反映させた回答がかなり多いと実感しました。
匿名性だと偏った回答になってしまうのでしょうか??
しかも、上の回答だと中絶してほしいと言ってしまえば男は逃れられる、と言うふうに見えなくもないです、、、
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どうしてもその質問に回答するとしたら、お住まいの地域の弁護士会に尋ねるか、各自治体の相談窓口へ、ですね。
ネット掲示板で質問するなら、せめて地域限定の掲示板を利用しないと答えは得られないでしょう。
ご質問のケースではすてに出産済みなので、お書きになった回答例は冷たい(ひどい)と思います。
が、まだ出産を迷っているような場合は、法律を持ち出して安心させるような回答はしかねます。
認知されても養育費を踏み倒される可能性は否めず、踏み倒された場合に人生に行き詰まるのは質問者本人です。
踏み倒す心配がないような相手なら、こんな掲示板で質問なんてしませんよね。
第三者による匿名掲示板だからこそ、建前抜きで、踏み倒されてひとりで育てる可能性も伝えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
中絶という権利は女性にしかないことなんですけど、それは男性の人生にプランにとって不利ですよね。
世の中の半分は男ですから、自分の立場にとって不利なことを目の当たりする人が、とやかく言いたくなるのは、人情としては分かります。
そして、法律は法律に過ぎないのであって、それは善でもないし、正義でもないし、常識でもないのです。
法的な意見が聞きたいのなら、不特定多数へ向けてのサイトを利用する方がどうかしてますし、法的な意見が欲しいのならば、それに相応しい方法があります。
それに相応しくない方法をとるから、余計なことが舞い込むんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 ネット掲示板では批判的な回答が目立つのはなぜでしょうか? 個人的にはスレ主は本当に困っていてどうすれ 7 2022/05/02 08:49
- その他(妊娠・出産・子育て) シングルマザーさんに質問です。 以下はここでの回答ですがどう思われますか? 色々な意見があるかと思い 1 2022/05/16 11:30
- その他(結婚) シングルマザーさんに質問です。 以下はここでの回答ですがどう思われますか? 色々な意見があるかと思い 4 2022/05/16 11:26
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
妻から中絶の過去を告白されま...
-
妹の娘を妊娠させてしまいました
-
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
パートナー間での中絶費用の負...
-
中絶をする友人にかける言葉
-
義父母達と仲良くなれません。 ...
-
好きな人の子を中絶しました。
-
中絶後罪悪感を感じない私はお...
-
中絶したことが後悔でなりませ...
-
避妊に失敗し中絶した友人と少...
-
水子供養として、名前を付ける?
-
彼氏の元カノのことで悩んでい...
-
彼女に中絶の痕があった、こん...
-
人工中絶は許されるべき行為な...
-
国民優生法と優生保護法。
-
姉と弟の望まない妊娠
-
仲條へ息子継母を連れて来る
-
糖尿病患者の人工中絶について
-
水子の命日(?)を覚えてない...
おすすめ情報