電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性は女性と結婚をすると、何で男性は料理も洗濯もやらなくなって、奥さんに任せるのでしょうか?女性は独身時代でも結婚をしても料理も洗濯も洗濯物を外に干したりしますよね、何で男性は女性と結婚をすると会社からかえってくると炊飯器にお米を入れたり、料理も奥さん任せになるんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

真面目な回答をします。

それは日本では女性にとって家事は義務である以上に「権利」だからです。

先に西洋の話をします。

元々西洋では、女性に財産権・契約権がなく、だから家計管理も男性が担い、男は外で仕事して稼ぎ家計や家庭管理も男の仕事でした。女性には財産権だけでなく契約権もないので、家庭の諸事の契約や支払いなどができなかったからです。

なので、西洋の女性は男に養われる子供と同じ立場で、しかし家にいるので《夫の命令》で家事をやらされていたのです。
 しかし上流階級の男性は妻に家事をやらせず、雇った家政婦などに任せました。育児も母親である妻には何の権限もなく、夫が「乳母に育てさせる」と決めたら、妻は黙って従うしかなかったのです。

なので、現代の西洋男性が「家事をする」というのは、自分が家計管理をしていて、共働きの妻が仕事で家事ができない以上《自分でやって安く上げるか、外注して家計費負担を重くするか》の判断でしかないわけです。

日本は違います。
日本の場合、伝統的に男は外・女は内と役割分担してきました。なので、家計は妻が管理し、家庭管理の諸事も女性が行っていました。日本の女性たちは男性と同等の財産権・契約権が有ったのでできたわけです。

しかし、その分男性は女性に「家庭内の監督権限」を渡す形になっていて、だから給料も全額妻が管理して、夫は《妻が決めた額の小遣い》しかもらえなかったわけです。
 財産権に不平等があった西洋では「他人が給料を管理するのは搾取」とみなされますが、日本ではそういう疑問は一切でないのは「家庭内の権限は妻にある」とされてきたからです。

しかし、となると妻は「家庭運営に権限があり責任を持つ」ということになり、家事育児をするのは当然の義務にもなります。
 今でも日本の妻は「家事ができない夫を躾ける」と「躾ける」という言葉を使いますが、これはつまり「妻のやり方が正解であって、夫のやり方は間違いであり子供同様に妻が監督する責任(権利)がある」という意味になるわけです。

だから日本の女性は家事をしてしまいます。「義務だからやっている」といのは理由の半分でしかなく、もう半分は「家庭運営での妻の権利を失いたくない」からなのです。

同様に、日本では家事の外注化が進みません。それは家事を外注すると「家庭管理の権利」を失うからで、それを無意識に躊躇する女性たちが多いので日本では外注化が進まないのです。

日本の男性も「家事をすべき」といわれるようになってから30年以上経つので、実際には家事ができる男性も結構います。一人暮らしの男性なら実績もあるわけです。

しかし日本では結婚すると「妻の家事のやり方が正しい」ということになり、夫の家事のやり方は妻によって否定されます。
 だから日本の男性は「元々家事は女性の権限のうちなので、勝手にやると怒られる」と思っていて、だから結婚すると(できるのに)なにもやらなくなる、という理由も相当な部分であるのです。

もちろん家事ができない男性もいます。やりたくない男性もいます。そこはその通りですが《なぜ日本の女性は家事をやってしまうのか?》という点を解き明かしたいなら「男性がずぼらだから」という点だけを見ないで「日本では家事は女性の権利に属しているから」という視点も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:15

1番の要因って…


相手の母親だと2回結婚して思いました。
旦那の母親がいかに家の事をしていたかです。
2回共に母親がよーーーく家のことしてましたよ。
悪い言い方だと【やり過ぎ】ですかね…
今の旦那も最初は何も出来ませんでしたけど、妊娠&出産でうちが家のことが出来なくなって…やらざるを得ない状況になり今の旦那は今ではそこら辺の旦那より遥かに普通に【主夫】出来てます。

1回目の相手は思考回路が明治大正で何を言っても通じませんでしたが、今の旦那は比べたら失礼な位柔軟性があるので…やってくれるように?

やる、やらないも本当に育てた母親、家庭の問題も大きな要因だなと心底!思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:15

私が見る限りの、それぞれの家庭って、本当に千差万別ですよ。

形としては世間一般のようなふりをしていても、中に入ってみると、その夫婦なりのことしかしてませんよ。

私は、現在40代で、私世代の祖父母夫婦は、祖父の方が日々の料理をやり、祖母の分まで毎日のお弁当作ってましたよ。リタイア後の晩年には、祖母の方が作ってましたけどね。どうかしら?なんて、慣れない料理の手ほどきを祖父から受けてましたよ。

その祖父母達は、大正産まれ。その時代であっても、俺はモダンな男だから、料理くらいはやるんだと自負なさってましたしね。

私のご近所の老夫婦も、洗濯にはこだわりありというご主人が洗濯干してます。その干し方もさすがこだわりがあるだけあって、お見事!って感じですね。

ミシンが特技という男性も、割といるんですよね。私職場の上司男性から、こうやって使うんだと手ほどき受けまして、子供達の入学準備仕上げましたもの。


みんな好きなようにやってるんじゃないですか?

案外、今時の若い人の方が、形にこだわっているのやも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/07 18:51

「僕 (俺) には、妻がいる。

」に浸りたいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい、分かりました。

お礼日時:2022/05/12 07:16

これは専業主婦であったらそうなりますよね。


だって専業主婦なんですから家事が仕事になるわけです。
問題は専業主婦以外、共稼ぎの男性についてですよね。
それはたんにその人がぐうたらの甘えん坊ということと、
妻がついやってしまう。とうことかと思いますよ。
しかし、そういう男性は今の時代は少数派かと思います。
わたしのまわり共稼ぎ既婚者は男性もしっかりと家事はしてますよ。
洗濯、掃除、料理、皿洗いまでやってますね。
あとは、妻との話し合いで分業はしていると思いますが。
共稼ぎ既婚者の男性はあなたがおもっているほと家事をやらないひとは少ないんじゃないかな。
まぁ、確かに、まったくやらないひともいるのも確かですけどね。
単にそれは甘えん坊でぐうたらなだけですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:16

>男性は女性と結婚をすると、何で男性は料理も洗濯もやらなくなって、奥さんに任せるのでしょうか?



21世紀になって、今だにそんな男女が居るの驚きです。
私の周りで家事をしない男はいません。

もし居るとしてら母親にべったりのダメ男くらいでないか。
自立していない男は、自活出来ない。
また、十分な生活費も稼ぐことも無理でないか。
一度も一人暮らしをしていない坊ちゃま君くらいしか思い付きません。

そんなダメ男を選んだ女性の自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:17

男性に限らずですが、人は楽になれるものや便利なものがあれば、それを利用しようとするものでしょう?



利用・使用をしても、それらに対し、感謝をし、大切にメンテ等をするような人もいれば、使いっぱなしで、ボロボロになったらなったでまた、ボロボロの状態のままで、メルカリ等に出品するような人も居たりしますよね、、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:18

仕事するからじゃないですかね。


その家で、そう分担した、そう決めたことなんだったら、
それでいいと思いますが。

そうでない家も、たくさんありますし。
その家の方針、そうやって生活していく、
と決めたことなんでしょうから、
他人が口出すことではないですし、
良いも悪いもないと思います。

よそはよそ、うちはうち、ってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:19

料理


男性は趣味の一環としか考えないので、お金の事には無頓着。
女性は、家計や栄養を考える。夫には任せられない。

洗濯
男性は、何でもでもごちゃまぜ。洗えばよいと思っているだけ。
女性は、選別する。
自分の衣服や下着と夫の靴下やパンツは、絶体に一緒に洗わない。

女性は、自分でした方が安心安全を守れるから、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:20

習慣、伝統ですね。



男は外で仕事をして稼ぐ。
女性はオウチで、家事育児。^

そうすると、男は家事育児が苦手に
なります。
女性は、外で稼ぐのが苦手になります。

そうやって婚姻を奨励したのです。



▲テストステロン、という男性ホルモン
があります。

これが多いと、闘争心が強くなります。
いわゆる、男らしくなります。

少ないと、精子の数が減り
精子の奇形が増えます。

男が家事育児をやるようになると
このテストステロンが減少します。

反対に、女性が仕事をし管理職などに
就くと、テストステロンが増え、
排卵や着床に障害が起りやすくなります。

男は男らしく、女は女らしく、という
のは時代遅れですが、
人類学的には正しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2022/05/12 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!