
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>HDD交換をすると、アプリやオフィスソフト自体も消えてしまうのでしょうか?
消えますが、
交換前のHDDのバックアップをとっておいて、
交換後のHDDにリカバリ
すれば、アプリやオフィスソフトは元のままですよ。
>町の修理屋さんにお願いしようと思ってます。
私なら、外付けのUSB-HDDを1つ購入して、ご自分でバックアップとリカバリにチャレンジされること、お勧めしますけど。
No.6
- 回答日時:
それは、修理するところによって変わります。
メーカー修理で HDD を交換する場合、最初から入っていたソフト類はそのままですが、後から自分でインストールしたアプリケーションや Office 等は消えてしまうでしょう。いわゆるリカバリー状態になります。
街の修理屋さんに出す場合は、相談次第ですね。元の HDD の内容を消さずの移行してほしと言えば、その費用(工賃)は発生しますが、恐らく希望通りそのまますべてを引き継いで、HDD を交換してもらえます。ただし、元の HDD が故障していないことが必要ですね。HDD が故障して交換する必要が生じたなら、コピーできませんので移行もできません。新しい HDD には、クリーンインストールすることになるので、OS 以外は何もない状態になります。
もし、リカバリーディスクがあるなら、工場出荷状態には戻すことができるでしょう。
"インターネットのアプリも消えるんですか?"
→ リカバリーディスクがある場合は、工場出荷状態には戻ります。後からインストールしたアプリケーションや作成したデータなどは、全て消えてしまいます。
リカバリーディスクが無いと、OS の初期化になります。この場合は、OS のみとなってしまいますので、後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは全て消えた状態となります。
従って、データに関しては現状の HDD から、外付け HDD 等にバックアップを取っておく必要があり、後で書き戻すことになります。
アプリケーションについては、再インストールしなければなりませんので、インストールメディアを用意したり、ダウンロードが必要なものは、それのアドレスを確認しておく必要があります。それで交換した HDD に、順次再インストールすることになります。
下記のようにシステムのイメージバックアップを取っておけば、HDD を交換した後に書き戻すことで、環境を一気の復元することが可能です。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
これが取得できれば、自分でも新しい HDD に交換して、システムを復元すれば、元の環境に復帰することができます。
No.5
- 回答日時:
>HDD交換をすると、アプリやオフィスソフト自体も消えてしまうのでしょうか?
新品のHDDって、まっさらで何もデータが入っていない。だから、すべて消える。
メーカーに修理に出せば、メーカーの工場出荷時の状態のデータに戻してくれる。だから、データは消えていますが、OSやプリインストールのアプリなどは入ったものになる。
自分で行うなら、HDDのクローンを作れば、今のデータのままになりますが・・・

No.4
- 回答日時:
交換前にクローンソフトを使って交換後のHDDにデータをクローンすれば
問題ないです
https://www.ubackup.com/jp/clone/clone-internal- …
パソコンと交換用のHDDかSSDつなぐものが必要になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(暮らし・生活・行事) スーツケースのファスナーの下の部分が、レールが外れた感じになり、ファスナー交換の修理を検討しておりま 2 2022/08/01 15:57
- その他(パソコン・周辺機器) HDD消去方法(PC-3000でも復元できない) 6 2023/04/04 20:08
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- 据え置き型ゲーム機 PS5を近いうちに買おうと検討していて買うのにあたり壊れりゃまた買うか高値で修理すればいいやてのもあ 9 2023/03/31 14:18
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
MacBookの充電について、延長コ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
大学に入るにあたってのノート...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
レノボのPC
-
Dell Inspiron 15 3505 Fujitsu...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
おすすめ情報
インターネットのアプリも消えるんですか?
町の修理屋さんにお願いしようと思ってます。