
先程も似たような質問をしたのですが、もう一度詳しく知りたく質問します。
新白河から新横浜(日産スタジアム)に行くのに、新白河東京間で株主優待を使うことにしました。えきねっとで買います。
・他の方から目的地を「横浜」にした上で紙の発券にすると、乗車券は新白河から横浜市内のものが出る。東京(もしくは上野や大宮)から新横浜までのJR在来線分はこの乗車券が使えるとのこと。この認識は合っていますよね?
・帰りも同じで、横浜から新白河間に設定すると横浜市内→新白河の乗車券が発券できます。新横浜からJR在来線に乗って東京まで行く場合、この横浜市内→新白河と書かれた乗車券は使えますよね??(乗りたいのは、画像の電車です)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JR東日本の株主優待券ですが、おそらく
新白河~横浜市内の乗車券と
新白河~東京(もしくは上野)の新幹線特急券を
同時購入することで、1枚の株主優待券で乗車券、特急券、
それぞれが4割引きになるはずです。
東京(もしくは上野)で乗車券を区切る必要はありません。
その乗車券で横浜市内の駅(小机、新横浜含む)まで乗れます。
ただ、えきねっとからの申し込みにすると、新幹線特急料金と
乗車券がセットになったeチケット(株主優待券用)しか
購入できないようで、東京で乗車券が分割されてしまうみたいです。
こちらのeチケット(株主優待券用)と東京~小机(新横浜?)
を別に購入したほうが安くなるのかは、すみません、
計算してないので分かりませんが、おそらく
面倒でもみどりの窓口に出向いて、
新白河~横浜市内の乗車券(紙のきっぷ)と
新白河~東京(もしくは上野)の新幹線特急券(紙のきっぷ)を
株主優待券で同時購入したほうが安くなると思います。
前回の質問で、少しでも安く、とあったので新幹線の
上野下車を提案します。上野で新幹線を下車すると
定価で210円(株主優待利用なら120円)節約できます。
まあ、この程度なら上野での乗り換えの不便さを考えると
東京まで新幹線に乗ってしまった方が良いかもしれませんが。
(上野駅の新幹線ホームは地下4階なので、地上に出るまで
ちょっと面倒)
また、前の回答にもありましたが、東海道新幹線は
JR東海という別会社の鉄道のため、東京~新横浜を新幹線で
移動する場合にはJR東日本の株主優待券は利用できません。
No.8
- 回答日時:
>20:52 東神奈川着
の横浜線で
>20:50発の京浜東北線
への乗り換えは無理では?到着2分前に発車してますよ。
横浜線を1本前の列車に乗れたのなら、その方が楽ですね。
乗車日は土日(休日)で大丈夫ですよね?
平日と土休日だとダイヤがだいぶ変わりますのでご注意を。
また、
>20:44 新横浜発 JR横浜線①
に最悪乗り損ねたら、余計なお金はかかりますが
東海道新幹線使うのも手です。新横浜~東京の乗車券、
新幹線自由席特急券を別途購入することで(1,380円の出費で)
新横浜から20分弱で東京まで乗り換えなしの1本で行けます。
20:58、21:00発があります。21:07発もありますが臨時便
なので質問者さんが乗りたい日に運行してるかは不明。
横浜市内発の乗車券は、横浜市内から東京までを
放棄することで、東京からは新白河までその乗車券を
使うことは可能です。
安くいく方法を考えておきながら、結局高くつくかも
しれませんが、一応、最終候補として覚えておくとよいかと。
No.6
- 回答日時:
あ、えきねっとでも「紙のきっぷ」を選択すれば
横浜市内までの乗車券と
新幹線特急券の組み合わせで購入できましたね。
すみません、調査力不足でした。
やはりそちらの方が安くなりますね。
No.5
- 回答日時:
勘違いしてる方がいらっしゃるので補足
新幹線特急料金と乗車券がセットになったeチケット(株主優待券用)
を購入した場合は、東京都区内の適用はされずに
東京駅で打ち切りとなります。
(実際に株主優待割引でえきねっとから「新白河」発「小机」着で
申し込んだ場合の注意書き)
新白河→東京の乗車券
この区間は選択された商品に乗車券も含まれているため、別途購入いただく必要はありません。
東京→小机の乗車券
この区間は、別途、乗車券が必要です。以下に該当する場合、必ず乗車券をお申込みください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新白河から日産スタジアムまで公共交通機関で行きたい 3 2022/05/12 13:23
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 新幹線 無知ですみませんが教えてください。 ここから横浜市の長津田までの切符をくださいとつたえ、特急列車の特 3 2023/08/22 15:21
- 電車・路線・地下鉄 新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~ 3 2023/05/09 20:17
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 新幹線 新幹線で途中下車をする場合のルールについて教えてください 5 2023/02/19 07:04
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線は、揺れが少ないのに、...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
なぜ「レ」ではなく、「||」な...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
豊橋駅の東海道線→名鉄の乗り換え
-
いつも気にかかっているのです...
-
定期で乗れる新幹線
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
熊谷の新幹線改札を出る時はど...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報
詳しくありがとうございます!上野で降りて、上野東京ラインで横浜→新横浜の方法で行く予定です。
試しにえきねっとで「新幹線eチケット」を選択、且つ株主優待割引を選択すると..3,820円(新白河から上野)、上野→横浜までの乗車券が株主優待割引で340円の合計8,320円(大人二人分です)で表示されました。この場合、大人2人で片道だけで株主優待の番号を4枚分入力しなければなりませんでした。
紙の切符を選択すると、上野までは株主優待割引で1,900円&乗車券(新白河から横浜市内)2,240円で大人2人合計8,280円とeチケットよりも安く買えて株主優待も2枚でOKでした!
すみません、ご存知ならば教えて欲しいのですが。。
最終的に21:44の東京発、東北新幹線に乗りたいです。
帰りの新横浜から東京までは、
20:44 新横浜発 JR横浜線①
20:52 東神奈川着
20:55 東神奈川発 JR京浜東北・根岸線②
20:58 横浜着
21:02 横浜発 JR東海道本線③
21:28 東京着
このように行く予定です。①②③ともJR線なので、横浜市内→新白河の乗車券は使用可。乗車券を入れるのは、新横浜駅と東京の改札のみで良いんですよね?
何度もごめんなさい。
新横浜から横浜線で東神奈川まで出たら、20:50発の京浜東北線に乗り東京までそのまま乗った方が楽ですね。
聞きたいのは、横浜市内→新白河と書かれた乗車券を使うのは新横浜駅に入った時と、東京駅に着いた時の改札で良いか?ということですm(_ _)m
詳しくありがとうございます!京浜東北線は、20:55発と記載しています。ので、それに乗れたらと。
乗る日は、日曜日です!
東海道新幹線の案もありがとうございます。イベント時なので新横浜からの40分発に間に合わなければ、新幹線に乗りますね。とにかく21:44発の東北新幹線に間に合うのが最優先なので...
東海道新幹線に乗るなら新たに自由席特急券を買う、そして持っている横浜市内→新白河間の乗車券は(東京→新白河間の東北新幹線で使える)と覚えておきます!