プロが教えるわが家の防犯対策術!

普段は社外には「お世話になっております」社内には「お疲れ様です」と していますが、同じ会議への参加者にその為だけに2行に分けた文面になることに違和感を覚えます。適切な方法があればご教示お願いします。

A 回答 (6件)

「お世話になっております」も「お疲れ様です」つかいますので


イレギュラーで社外と社内のオンラインミーティングの招待状を一意に同時発信しないといけない時「そういえば…」となりますよね。

・社内への案内の場合
社内宛てのメールの場合、冒頭文は「お疲れさまです。」の文言で始めることがマナーです。どのような送り先であっても、社内メールであれば「お疲れさまです。」の文頭で統一しておくと無難でしょう。
ただし、会社によって省略をルールとしている場合はその限りではありません。

・社外への案内の場合
社外宛てのメールの場合は、冒頭文を「お世話になっております。」で始めることが基本マナー。「大変お世話になっております。」や、「いつもお世話になっております。」などのように、少し言い回しを変えても良いでしょう。

では?  ですよね

社外の人に合わせて書けばいいのです。
CCが会社の人くらいで考えるのです。
当然、社内の人もわかりますが、送ったとに社内の人だけに念のために
こういうのおくったけど、時間確保よろしくねと別のメールすればいいわけです。
当然その時は、社内用のお疲れ様です。

ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
社内向けには、時間確保よろしくねと別のメールの選択肢もありますね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/05/16 09:28

そもそもが不要な言葉です。


おはようございます、の代わりに使っているような簡易な言葉です。
会議通知文なら、省略してしかるべき言葉です。
簡潔明瞭な通知文が最良です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
おはようございます、の代わりに使っているような簡易な言葉なのですね。
会議通知文での使用文として参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/05/16 09:26

確かにどちらも記載するのはおかしいので


どちらかにするなら、お世話になっております
の方が良いと思います。下請けとはいえ仕事相手ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
確かに下請けで親しい間柄とはいえ、仕事相手ですね。
改めて気付かされました。

お礼日時:2022/05/16 09:23

#1さんも書いている通り「お疲れ様です」は若者のアルバイト言葉です。

ビジネス用語ではありません。

ご質問の趣旨が「同じ通知内容なのに社内と社外で2種類あって面倒」ということなら、お世話になりますで統一するか、そういうものは省略して用件だけにするかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
省略して用件だけにする方法もあるのですね。検討させていただきます。

お礼日時:2022/05/16 09:19

社外の人を含む会議の議事録などの文面は、「社外向け文書」に統一するのが一般的と思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
社外の人を含む会議の議事録などの文面は、「社外向け文書」に統一するのが一般的であること、勉強になりました。

お礼日時:2022/05/16 09:17

「お疲れ様です」は21世紀以降使われ出して礼儀作法を知らない若者言葉です。


社内用の隠語として使うのであれば「御社の勝手」ですが、対外的に使うと「近頃の若い社員は企業付き合いを知らないな...」と馬鹿にされます。頓首
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
お疲れ様です」は21世紀以降使われ出して礼儀作法を知らない若者言葉であること、勉強になりました。

お礼日時:2022/05/16 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!