

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「お世話になっております」も「お疲れ様です」つかいますので
イレギュラーで社外と社内のオンラインミーティングの招待状を一意に同時発信しないといけない時「そういえば…」となりますよね。
・社内への案内の場合
社内宛てのメールの場合、冒頭文は「お疲れさまです。」の文言で始めることがマナーです。どのような送り先であっても、社内メールであれば「お疲れさまです。」の文頭で統一しておくと無難でしょう。
ただし、会社によって省略をルールとしている場合はその限りではありません。
・社外への案内の場合
社外宛てのメールの場合は、冒頭文を「お世話になっております。」で始めることが基本マナー。「大変お世話になっております。」や、「いつもお世話になっております。」などのように、少し言い回しを変えても良いでしょう。
では? ですよね
社外の人に合わせて書けばいいのです。
CCが会社の人くらいで考えるのです。
当然、社内の人もわかりますが、送ったとに社内の人だけに念のために
こういうのおくったけど、時間確保よろしくねと別のメールすればいいわけです。
当然その時は、社内用のお疲れ様です。
ですよ!
ご回答いただきありがとうございます。
社内向けには、時間確保よろしくねと別のメールの選択肢もありますね。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
確かにどちらも記載するのはおかしいので
どちらかにするなら、お世話になっております
の方が良いと思います。下請けとはいえ仕事相手ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 学生の頃、勉強と読書しかして来なかったような人は、下手すれば社会不適合者になり易いですか? 3 2023/08/24 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 雇用保険 早めの回答お願い申し上げます。 左官業者の一人親方で仕事されてる人が、依頼を受けてA会社の現場へ行っ 2 2022/05/26 13:44
- 転職 給与提示について相談 転職活動中です engageという転職サイトから応募した会社がありました 6月 1 2022/07/16 07:35
- その他(家計・生活費) JCOM電力 燃料費調整単価の上限撤廃について 3 2023/04/28 17:04
- 経営情報システム 社内通信に 一言加える場合の項目タイトルは? 2 2022/07/01 11:59
- その他(ビジネス・キャリア) 外資系企業の子会社(請負) 4 2022/05/11 21:40
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務マニュアルを作成するには
-
資材管理をする上で、いい方法...
-
会社で何のオフィスソフト使っ...
-
総務のお仕事されている方、教...
-
セキュリティシステムの導入し...
-
商品制作費のデータ管理の方法...
-
社内の通達について
-
社内情報共有ツールとしてブロ...
-
情報共有ツール(ソフト・サイト)
-
代理の手紙の表記の仕方
-
社内向け文書 展示会の案内の...
-
情報セキュリティの社内基準が無い
-
ビジネスシーンの敬語について。
-
CTI(コンピュータ・テレフォニ...
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
-
プラスチック製品製造
-
カラーミーのCSV自動収集ソフト...
-
車の保険金は出ますか
-
特約店契約における賠償限度額...
-
立ち入り感知システム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
社外(下請け)と社内関係者にメ...
-
「様」「殿」「さん」等の使い...
-
運賃値上げの陳情に対する回答...
-
代理の手紙の表記の仕方
-
社内秘と社外秘の意味は?
-
QMSとTQMの関係
-
社内向けホームペイジ
-
社内外不良が発生した際の管理...
-
Microsoft outlookで情報共有を...
-
社内メールが1日100件以上あり...
-
私の勘違いでアポの日程を間違...
-
社内検査員の資格について
-
【電話対応】社内行事で不在の場合
-
スギ薬局の店員の方来てくださ...
-
職務領域?
おすすめ情報