dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊活 複雑


新婚半年のものです。
遠距離から結婚したので、
1年は2人の時間がいいと言い、
避妊しています。
(12月から作り始めたいと言われています。お金の面もあるのかなと思います)

けど
義妹や義姉 友達が 妊娠、出産ラッシュな事や

旦那33で私が27で若くないので、
私は焦っています。


赤ちゃんができる保証はないし、将来が不安です。

旦那はたった半年すぐだし、思い出作ろうと言いますが、
モヤとします。

生理が来なく、妊娠検査薬をしたら陰性で、
悲しかったです。(避妊しているので、当たり前ですが)

あと半年ですが、この年齢の半年って大事だと思います。このモヤモヤした気持ちどうしたらいいですか?

A 回答 (2件)

質問者様のお気持ちとてもわかります。



>赤ちゃんができる保証はないし、将来が不安です。
あと半年ですが、この年齢の半年って大事だと思います。
本当にそうですよね。
子作り始めてすぐに出来るなら良いですが。
私は結婚1年後の25歳で不妊治療を始めて
なんだかんだもうすぐで4年になります。
タイミング法、人工受精、体外受精
全部ダメで、顕微授精2回目で初めて授かることができました。
ですが、先日妊娠2ヶ月で流産してしまいました。
こんなに時間がかかる事もあると分かっていたら
1年待たず、結婚してすぐに検査して、すぐに治療を始めていたのにと後悔ばかりです。
女性は年齢があがるにつれて、卵の状態や流産率も変わってきてしまうようなので、早いに越したことはないと思います。
    • good
    • 0

避妊をやめればすぐに妊娠すると思っている人は


割といるように思います。
男性の方がその傾向が強いかもしれません。

不妊治療を受けて、高齢で妊娠出産する有名人もいるせいか、
年齢的なリミットにも鈍感な気がします。
27歳は、妊娠のことを考えると
「若い」というほどの歳ではないのに
男性は「まだ若いのだし」という捉え方をしがちです。

必ずしも子宝に恵まれるとは限らないと
将来が不安になるお気持ち分かります。
でもまだ結婚半年の新婚さんで、
ラブラブな時間を過ごしたい旦那さんの気持ちも
とてもよく分かります。
12月までの、あと半年間
思い切り楽しんでおくとよいと思います。
無理やり子作りに持って行っても、
夫婦関係が心配ですし、
「12月から」と具体的に期日を示してくれているのは
かなり良心的というか、
これからの夫婦2人のことも
よく考えているのだな、という印象です。

子作り前の半年間に1人でできることといえば、
基礎体温を測ることです。
赤ちゃんができないかも・・と不安になるのなら
今はまだ急いで妊娠する必要のない今のうちに
ご自分の体のリズムはどうなのか、
知っておくことは有効だと思います。
このカテゴリーでよく見るのは
「グラフの見方を教えてください」です。
見方が分からないまま、
ただただ続けている人が少なくない印象です。
半年間のうちに情報収集しておいて、
いざ子作りとなった時に
データを生かせるようにしておくとよいと思います。

旦那さんに何か言われたら
健康管理のために、でよいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!