dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、後輩が行くらしいのですが、↓こちらで座席表を確認するとE~Hというブロックが最前列のブロックに見えます。
http://www.nara100.com/zaseki/zaseki_img/sen-a.pdf

しかし、普通に考えて「A~Dブロックは?」と不思議に思います。
コンサートなどで使う時には、この座席表には無いA~Dブロックが存在するとしたら「最前列だ♪」と浮かれている後輩が不憫でなりません(^-^;。
どなたか、こちらのホールに行った事のある人で、実際の所をご存じの方居ませんでしょうか?

A 回答 (1件)

なら100年会館大ホールの客席形態は全部で7種類あるようです。



相談者さんのあげられている座席図はそのうちのコンサート用の「エンドステージ形式A(補助席)」で、おっしゃるとおり、E・F・G・Hブロックが最前列です。

ちなみに。講演会用の「エンドステージ形式C」では、A・B・C・Dブロックが最前列になります。
舞台の奥行があまり必要ないので、E・F・G・Hブロックの前に座席を増やすというパターンです。

参考URL:http://www.nara100.com/zaseki/zaseki4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございました。
こんなに変形するんですね!

ステージ形式Cと平土間形式はありえないので、その他ですと・・・・・う~ん。どれになるのかは分かりませんね。
ま、一般的なAであることを祈ります。

おかげでスッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/27 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!