dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友が急に無理になりました。
昨日の放課後から急に親友が冷たくなりました。
理由は分かりません。前にも同じことがあってその時の理由が「うざかったから」だったのでまたそんなことだろうと思って私もその日の間はその子に冷たく接していました(必要最低限の会話以外はほぼ無視していました。)
しばらく冷たく接していると、それに気づいたのかいつも通りの態度にその子は戻してきました。
以前もその様なことがあって、前は結構傷ついていたのですが昨日また同じようなことをされて私の中で(めんどくさい)と言う感情が出てきてしまいました。
でもその子とは5年の付き合いで、クラスでも特別仲良い子はその子しかいません。
しかも私はいつも3人グループで動いていて、その中にその子も含まれているので縁を切ると言うのは少し難しいです。(3人とも部活も一緒です。)
でもそのことがあってから会話もしたくないくらいその子のことを嫌いになってしまい正直縁を切りたいです。
このまま無理して仲良くするべきでしょうか?それとも無理矢理にでも縁を切るべきでしょうか?正直その子に舐められてるとしか思えません。
よければまた同じ様なことがあった時の対処法なども教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

仲がマンネリ化したのではないでしょうか?


親友だから喧嘩は全くないとは言いませんが、対応の仕方がマズかったですね。
どの辺がウザかったか?
冷たい態度をとられた時はどうして欲しい
か?
…を知れたら良かったかと思います。

友達関係を辞める、続けるはあなた自身で決めて下さい。
社会にはもっとめんどくさい人間関係があります。今が練習だと思えばいいですよ。
ネガティブな気持ちになりますけど学習になりましたね。ムダな経験ではないですよ。
頑張って下さい
    • good
    • 0

すべて0が100かで考えない方がいいです。


「無理やり仲良く接する」か「無理やりでも縁を切る」かの2択の考えだと、結論どっちもしんどいですよ。

自然に距離を置いたらいいと思います。
付き合いたかったら付き合う。
喋りたくなければ無理して付き合わない。

友達って、別に決められた人としか接したらいけないとか、グループだからずっとこの人と付き合わなきゃいけないとかないし、いくらでも他に増やすこと可能ですよ。

もっと自由で気楽に、リラックスして自分の気持ちに正直に付き合える人見つけたらいいんですよ。
    • good
    • 0

別に決めなくてもいいし、別に仲良くしなくてもいいです。

面倒くさい奴だという距離間でフェードアウトすりゃいい話なので。なるようになれで良いのです。いちいち考えるのが面倒だから。そういうムカふーん状態に耐えられないとこの先生きて行くのが大変になるだけ。
    • good
    • 0

縁を切るなど、その場の感情で無理矢理なことをすると、以後クラスでも部活でも 自分自身にも 嫌な感情が戻ってきますよ。



相手は自分の鏡です。自分から 寄り添えば相手もそうなります。

人間関係は社会人になっても煩わしいもの。若い今なら 修正できます。
話し合いで。

自分に自信を持って 堂々と勉強や部活に全力投球されたらいいと思います。
若い頃は 家族やちょっとしたことで 気が病むこともあり 友達にあたります。

でも、また元通り。 目標さえしっかり持って そこへ向かっていけば
少しくらいのことは気になりません。

皆がそんな気持ちになれば お互いに将来にむかっていいライバルにもなり
高めあえるのに。

over
    • good
    • 0

他の人と楽しく過ごしてください。

そのうち治るくらいの気持ちで気にしないで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!