
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勉強が好きなようですから、低温調理の滅菌温度と時間の計算式をちゃんと勉強しましょう。
https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
65度40分では滅菌できておらず、牛肉ではO157食中毒、鶏肉ではカンピロバクター食中毒が発生する危険温度時間帯です。
65度では牛肉ステーキ肉で1時間程度、鶏胸肉では2時間以上の滅菌処理が必要。そもそも40分では牛ブロック肉では芯温が65度に達しません。
今まで食中毒が発生しなかったのはあなたが安全な調理方法だったのではなく、生肉がたまたま汚染されていなかっただけ。
その知識で豚肉の低温調理を行うとE型肝炎に感染します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイフォン原理について教えて...
-
キシロカインゼリーに代わる潤...
-
ラブホにおいてあるような精力...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
エンシュアリキッドの価格
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
メンタームはアカギレ・ひび割...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
同日再診料について
-
差し歯を一本いれるのに、いく...
-
労災の申請書 薬局用7号(2)につ...
-
第三者行為災害届を必ず届ける...
-
医療事務・ハンパ量の薬剤に加...
-
血糖自己測定器加算について
-
医療関係者用 医薬品検索ソフト
-
労災の書類(様式8号)作成時に...
-
労災隠し。
-
漢方薬を転売できますか?
-
ニチイの医療事務専用電卓はmed...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報