
No.7
- 回答日時:
誕生しないと思います。
理由は、求める人がごく少数だからです。
ステーションワゴンを好む人はいるのか?
FRを好む人はいるのか?
この2つの設定だけでも、極めて少ない。
昔は、FRベースのAWD
今はFFベースのAWD
FRになる要素が無い。
残念だけど。
No.6
- 回答日時:
現状、具体的に進んでいるのはMAZDA6しか無いでしょうね。
MAZDA6はモーレツな勢いで開発が再開している様ですが、『またいつ中断するか、怪しい雰囲気』という不安な話もある様です。
>しかし、クリアなステアリングフィールは味わえません。
・・・残念ながら、現状でも『パワステのチューニングによる「作られた」手応え感』のFR車は沢山あります。FR車ならではのナチュラルな手応え感は、FR車が作られてももう得られないかもしれません。(なにしろ、車庫入れでの『墓石の様な』ハンドルの重さをガン無視しても手応え感に拘って来たロータスさえ、妙なフィーリングのパワステを装着する時代ですからねぇ・・・)
そもそも。
EV化でエンジン搭載位置が意味を成さなくなるよりも、自動運転がレベル4以上になったらステア・バイ・ワイヤ化が進む可能性が高いので、ハンドルの手応え感が何だとかパワステのチューニングがどうだとか、MT同様『昔のクルマの楽しみ』になってしまうのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
急速な EV電動化 ハイブリッド化と セダンからSUVシフトで あえて FR車の誕生は無くなったと思いますよ。
車の黎明期はFR FF とか 盛んに言われてましたが 最近は FFでもドライブフィーリングも なかなかなものですよ。
私もFRからFFにして20年以上なりますが最近はFRの味わいを感じる様な運転より 静粛や安全や安心ドライブを感じさせるような車つくりに変わってきたと思います。
ただ 独り言ですが・・・
ハイブリッド車の 停止直前の、かなり違和感のあるブレーキフィーリングだけは 何年乗っても慣れませんね。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、今秋登場するマツダのCX-60は直6FRのSUVです。
ステーションワゴンではなくて、SUVというくくりですが。
このエンジンで、MAZDA6のステーションワゴンが出るはずだったんですよね……。
No.2
- 回答日時:
マツダ CX-60が出るよ。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/#featu …
ま~これをSUVというかステーションワゴンというかは個人の判断だけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の時計
-
三菱自動車工業に関して
-
東京周辺でレプリカが色々と見...
-
ミニバン嫌いな理由とは?
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
車のエンブレム。これは?(画...
-
やっぱり、セダンでスキー場や...
-
ハンドル中央付近の遊びについて
-
WRXstiやランエボは煽られやす...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
ブレーキランプが消えない
-
車についてです。 セダンで三年...
-
ガソリン入れ口のふたが閉まら...
-
検討していた車種を、嫌いな奴...
-
このバンパーの車の車種を教え...
-
ナンバープレートから車種を調...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
車のバイザー(雨除け)取り外し...
-
セダンかSUVかで悩んでいます。
-
バックで車が止まります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
三菱自動車工業に関して
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ブレーキランプが消えない
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
ブリーダーボルトの規格
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
大きい車に乗ってる男性は結婚...
-
セダンで 16.3
-
車のナンバーには欠番がある?
おすすめ情報