
空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで
表示されるアラートと同時に入力フォーム付近に、さらにテキストによるエラーメッセージを同時に表示させたいのですが、上手くいきません。
ブラウザの上部のアラート表示はきちんとなっています。
フォームの付近のテキストは名前とフリガナのみ赤字テキストが表示されますが「付属画像のような感じです。」、これをさらに、
フォームの付近に出る赤字のテキストによるエラーメッセージをさらにセレクトボックスの下にも表示されるようにしたいです。
自分なりに書き直してみたのですが、セレクトボックス付近の赤いテキストメッセージだけ表示されません。
コードは下のURL共有サイトにあります。
コードのstayleタグの下と、一番下のjavascriptコードに赤いテキストエラーを表示させるコードが記載されています。
/* ボタンクリック後テキストアラートの表示 */
この2か所を書き直してみましたが、再現されないので、最初の状態のコードを提示しています。
https://harigami.net/cd?hsh=56515cef-4270-409d-b …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
多分、前半のスクリプトは私が以前回答したものではないかと思います。
(前半と後半であまりにも記法が異なるので、相当にアンバランスですが・・)
まず、INPUT要素とSELECT要素は別物なので、扱いそのものが違います。
>セレクトボックス付近の赤いテキストメッセージだけ表示されません。
想定しているHTML構造を無視して、好き勝手なところに置いたからといって、忖度してくれるようなスクリプトにはなっていませんので、動作するようにしたければ、HTMLを修正するかスクリプトを修正する必要があります。
※ 使用しているスクリプトが、何を行っているかぐらいは理解した上で使いましょう。
あるいは、わからない場合にはスクリプトの想定範囲内で使うのが当然かと。
対処法は上記の通りですが、HTMLから全面的に書き直すのは面倒なので、スクリプトで無理矢理対応。
(ですので、あまり良い形態とは言えませんが)
cinst の部分を以下に置き換えることで、現状のソースなら、対応できるものと思います。
const
form = document.getElementById('form'),
inputs = [...form.querySelectorAll('input[type="text"]'), ...form.querySelectorAll('select')],
Checker = (elm)=>{
const cls = (elm.nextElementSibling || elm.parentNode.nextElementSibling).classList;
const flag = elm.value.trim() == "";
if(flag) cls.add('show'); else cls.remove('show');
return flag;
};
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 読み込んだQRコードをフォームに受け渡したい 1 2023/05/18 11:18
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Flashにサイトを表示させたい
-
ゲームの結果表示について
-
制限の仕方について
-
検索ボタンをFLASHに変えるには?
-
プルダウンメニューの中の値を...
-
ポータルサイトのリダイレクト利用
-
アクセスについて
-
右クリックでデータの取り込み...
-
タイトルタグとアンカーテキス...
-
スクロール付きのダイナミック...
-
外部ファイルから取得したデー...
-
[VBS] 自分自身が改竄されてい...
-
iphoneアプリ開発
-
全てのテキストボックスをセル...
-
特定のムービークリップの上で...
-
XMLから読み込んだデータを数値...
-
MCの中のダイナミックテキスト...
-
文字列の分解・格納
-
htmlTextで書き出したテキスト...
-
FLASHの初歩のようで、載ってない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
テキストボックスにセルの値を...
-
漢字入力した値のカタカナ変換...
-
フォームのテキストの入力数字...
-
DelphiのRichEditでカーソル位...
-
VB6.0 でメニューを作りたいん...
-
'2465'指定した式で参照してい...
-
エディットボックス内での追記
-
テキストエリア内の文字列にリ...
-
SWFからHTML読みこみ
-
別のアプリケーションのテキス...
-
ボタンのクリックカウントでフ...
-
VB.NETで数十行のプログラムを...
-
Flashで恋愛ゲームを作りたいの...
-
フレームアクションで色の変更...
-
macromedia Flash WEBサイトで...
-
テキストフィールドにスクロー...
-
metaタグのdescription
おすすめ情報