プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知り合いの方の奥様が亡くなられた事を4か月過ぎて知りました


全く知らなかったので香典も差し上げなかったのでどうしようかと迷ってます。
今更香典を持っていくのは失礼に当たりますか?
どうすれば良いか皆様のご意見をお聞かせいただけたら喜びます。
なお、知り合いの方は同じ町内の方です。

A 回答 (2件)

日本の古来からの風習で、頂いたら必ず何らかの形でお返しを


しなければならないとされています。
既に死去されて4ヶ月が経過しています。もし香典を持参され
ると相手側は何らかのお返しをする必要があります。
お返しは結構ですと言っても、これは出来ません。

お香典はご遺族のために包む金ではなく、死去された方に対し
て包む金です。死去された方はお返しは出来ませんから、死去
された方に成り代わってするのがお返しと言うのが正しい理由
です。ですからお返しを辞退されても、必ず何らかの形でお返
しはされます。それを断るのは死去された方に失礼です。

では方法を申します。同じ町内の方のようですから、どのよう
な物が好きだったか少しは分かりますよね。
白封筒(縦長の郵便番号枠が印字されていない物)を文具店で
購入します。その中に現金を2~3千円入れます。表書きには
「御線香料」と書き、その下にフルネームを書きます。封筒は
封印を意味する「〆」は書かず糊付けもせず、折っただけにし
ます。これと供物になるような品を持参します。供物は千円位
の物で構わないと思います。季節を考えて傷まない物を選ばれ
ると良いでしょう。
御線香代は御遺族には渡しません。挨拶を終えて御焼香させて
頂く際に、御線香料の封筒は右か左脇に置き御焼香します。
供物は御遺族に「〇〇さんが何が好きだったか分かりませんが
どうか御供えさせて下さい」と言い、渡します。

服装は普段着で構いません。別に喪服は必要ありません。
ただし数珠だけは個人用を持参して下さい。備えてある場合が
ありますが、その数珠は使用せず自分用を使用します。

行かれる前には必ず連絡を。また遅れないように行かれる事も
必要です。また死去した理由を聞いたり、長々と居座るような
事はしない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき有難うございました。

お礼日時:2022/05/21 14:58

四十九日を過ぎているのでしたら、


御仏前・御佛前・ご仏前
持参で伺えばいいのではないでしょうか。
一般的には四十九日の法要以後、一周忌・三回忌・七回忌などの法事に使われます。仏教では忌明けまでを御霊と考え、忌明け後は仏様になるとの考えから四十九日の法要以後に使われます。
https://www.harmonick.co.jp/okaeshi/kouden-gaesh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
御仏前として持参しようと思います

お礼日時:2022/05/20 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!