dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の者に聞くこともできない問題です。

私は7人家族の下の方です。上の兄たち(と配偶者)、姉たち(と配偶者)は今高齢でこれから葬式が続いて行われると思います。ところで香典料についてですが、家族の下の方にいる私の場合、香典料だけでかなりの額になります。
上の方は先に亡くなるので負担はありません。割が合わないような気がします。といって、別にケチなこともしたくありません。仏様はどのように考えているのでしょうか

A 回答 (4件)

>上の方は先に亡くなるので負担はありません…



ギブアンドテークです。

兄や姉が結婚したとき、幼い弟や妹は祝儀を出したりしなかった。
弟や妹が結婚したとき、人生の先輩として兄や姉は祝儀を出した。

これが回り回って香典では逆になるだけで、一生を通じてみればお互い様になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう考えるのが常識的かなと思ったりしますが

お礼日時:2022/11/21 07:24

すみません、質問内容と「電車・路線・地下鉄」カテとの関係が分かりません。

    • good
    • 0

だんだん減らしていけば良い。



無理のないように、、、。
    • good
    • 0

仏さまはそんなことを悩むだけで哀しくなるでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!