
叔母が少し前に亡くなったので、香典を送付しよう思っております。
私だけでしたら、2万円にしようと考えておりましたが、現在は、叔母の妹で認知症の母の分と、精神病で無職の弟の分もあわせて送付したいと考えております。そのような場合は、どの程度の金額で、どのような表書きにするのが望ましいのでしょうか。
ご教示いただけたら幸いです。
なお、香典の実際の負担は、全額 私となるので、高額な負担となるのはしんどいところですが、故人や向こうの家族に失礼な額とならないようにしたいと考えております。
父親が亡くなった時は、叔母の関係者 叔母やいとこから、総額5万円いただいているのでそれとあわせるのが望ましいのではないかと考えております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>叔母の妹で認知症の母…
親の兄・姉は叔父・叔母でなく、「伯父・伯母」ね。
>弟の分もあわせて送付したいと…
って、親戚間の冠婚葬祭は家族一人一人でするものではありません。
世帯単位、1 世帯 1 包みだけです。
あなたが他家へ嫁いだ身なら親とは別世帯なので祝儀や香典は別々、親の跡取りなら親と一緒で一通です。
弟についても同様のことが言えます。
>どのような表書き…
世帯を代表する者の名前 1 人だけです。
>父親が亡くなった時は…
葬儀は普通にしたのですか。
それで今回の伯母は家族葬などで、呼ばれはしなかったのですか。
もしそういう違いがあるのなら、金額を合わせる必要はないですよ。
>叔母の関係者 叔母やいとこから、総額…
それぞれ世帯は別なんでしょう。
>私だけでしたら、2万円にしようと考えて…
呼ばれなかったのなら、香典 1 万円だけで良いのです。
普通の葬式なら、精進あげという酒食と、粗供養という引き出物が用意されるので、多めに包むのです。
あなたと母も弟も同じ家で暮らしているのなら、まとめて一世帯で 1 万円だけで良いのです。
繰り返しになりますが、他家へ嫁いだ身なら、あなたの夫名で 1 万円、母 (or弟) の名前で 1 万円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 親戚 先月、母方の祖父の50回忌法要がありました(長文です) 1 2022/05/04 11:03
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- その他(悩み相談・人生相談) お香典を包む額 叔母が亡くなり、通夜は夫婦で 告別式は私だけ参列します。その晩は私だけ斎場内に泊まれ 2 2023/04/23 09:08
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餓死って苦しいですか?
-
首を吊るときって、縄を首の下...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
これから先、ワクチン接種され...
-
過去のアイドルの死因に孤独死...
-
ヒグマ対策
-
死は、天界への帰路、 嘆き悲し...
-
数年前のことです。 遠方友人( ...
-
皆さんは、死にそうになること...
-
星にした ネットで死の表見で星...
-
徳山ダム飛び降りたら死にますか?
-
祖父が亡くなって、相続人が私...
-
あなたが死んだら、直葬で良い...
-
誰も死ぬのは怖いのですか? 教...
-
人の気持ちが分からない。死ん...
-
故人の遺骨は自宅に保管できる...
-
遺産分割協議書
-
早死にする人
-
死んだ母親を旧姓に戻したい
-
最近、路上生活者が凍死しなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
叔母が少し前に亡くなったので...
-
母のいとこ
-
議員の数ってあんなに必要なん...
-
木下都議会議員、自分の立場を...
-
一夫多妻制
-
一夫多妻制ってどう思いますか?
-
7万円給付金の件で、引っ越し...
-
田舎者のくせに他人を見下した...
-
蓮舫・議員のこと好きですか?
-
生活保護受給者です。ユニバー...
-
ネットで良く見る年収700万や10...
-
死にたくないですか?
-
お金持ち
-
市営住宅に住んでいます。 丘の...
-
5日に大阪で怪しい男性がうろ...
-
28歳で年収440万円は低いですか...
-
児童手当をさかのぼって受給す...
-
教師の年収は40歳頃から下がる...
-
特別障害者手当
-
年収300万円は負け組か勝ち組か...
おすすめ情報
当初の二万円という額については、5000円2枚と10000円一枚に分けて考えておりました。金額の考え方は、種々あり、難しいとは思いますが‥