プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

叔母が少し前に亡くなったので、香典を送付しよう思っております。
私だけでしたら、2万円にしようと考えておりましたが、現在は、叔母の妹で認知症の母の分と、精神病で無職の弟の分もあわせて送付したいと考えております。そのような場合は、どの程度の金額で、どのような表書きにするのが望ましいのでしょうか。
ご教示いただけたら幸いです。
なお、香典の実際の負担は、全額 私となるので、高額な負担となるのはしんどいところですが、故人や向こうの家族に失礼な額とならないようにしたいと考えております。
父親が亡くなった時は、叔母の関係者 叔母やいとこから、総額5万円いただいているのでそれとあわせるのが望ましいのではないかと考えております。

質問者からの補足コメント

  • 当初の二万円という額については、5000円2枚と10000円一枚に分けて考えておりました。金額の考え方は、種々あり、難しいとは思いますが‥

      補足日時:2023/04/09 19:55

A 回答 (3件)

>叔母の妹で認知症の母…



親の兄・姉は叔父・叔母でなく、「伯父・伯母」ね。

>弟の分もあわせて送付したいと…

って、親戚間の冠婚葬祭は家族一人一人でするものではありません。
世帯単位、1 世帯 1 包みだけです。

あなたが他家へ嫁いだ身なら親とは別世帯なので祝儀や香典は別々、親の跡取りなら親と一緒で一通です。
弟についても同様のことが言えます。

>どのような表書き…

世帯を代表する者の名前 1 人だけです。

>父親が亡くなった時は…

葬儀は普通にしたのですか。
それで今回の伯母は家族葬などで、呼ばれはしなかったのですか。
もしそういう違いがあるのなら、金額を合わせる必要はないですよ。

>叔母の関係者 叔母やいとこから、総額…

それぞれ世帯は別なんでしょう。

>私だけでしたら、2万円にしようと考えて…

呼ばれなかったのなら、香典 1 万円だけで良いのです。
普通の葬式なら、精進あげという酒食と、粗供養という引き出物が用意されるので、多めに包むのです。

あなたと母も弟も同じ家で暮らしているのなら、まとめて一世帯で 1 万円だけで良いのです。
繰り返しになりますが、他家へ嫁いだ身なら、あなたの夫名で 1 万円、母 (or弟) の名前で 1 万円です。
    • good
    • 0

5万円。



49日前ならご霊前
後なら御仏前。
    • good
    • 2

私は叔母さんなら一万円します。

お二人別々で二万円の持ち出しです。お金は奇数で出す物。近所なら五千円身内は一万円と決めています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!