
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2 台の HDD をミラーリングすると言うことは、RAID1 で運用することになりますが、これには一寸注意が必要です。
ミラーリングは、1 台に書き込んが内容がそのまま 2 台目にも書き込まれて、1 台目と 2 台目の内容が全く同じになります。これは、1 台目で削除されてものも 2 台目でも削除されますか、ミラーリングと言います。
これは、RAID1 がバックアップを目的としていないことを示しています。RAID1 の主な目的は、耐障害性の強化です。1 台目の HDD に問題が発生してデータが読めなくなった場合に、2 台目に切り替えます。全く同じ内容ですから、データを扱う方は意識せずに済みます。そして、おかしくなった HDD を良品に交換して同じ内容に戻すのも、自動で可能です。
勿論、バックアップとして使っても構いませんが、間違って削除してしまって場合に、どちらにも残りませんので、それは承知しておいて下さい。
通常は、バックアップの 2 重化はミラーリングではなく、単にバックアップする HDD をもう 1 台用意することです。
それで、1 台目にバックアップをしたら、自動で 2 台目にも同様にバックアップを行います。ミラーリングと同じでは? と思われるかも知れませんが、この方式では、1 台目の内容が 2 台目と違っていても、2 台目のデータを削除することはありません。1台目で間違って削除しても、2 台目にはそのデータは残っていますので、間違いに気づいた時点で書き戻すことができます。
この 2 台目に自動でバックアップするには、下記のようなバックアップソフトを使います。これは、バックアップのスケジュールを組めますので、定期的に 1 台目からのコピーをするようにすれば良いことになります。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
勿論、1 台目にバックアップするのも使えますので、活用して下さい。
No.4
- 回答日時:
最も確実なのはRAID用の外付けハードディスクケースを購入し、HDD2台を繋ぎミラーリングにする。
普段HDDは1台に見え、そこにコピーすると自動で2台目にも入ります。
無料でするなら適当な同期アプリや、安いアプリのHDD革命ミラーなどを使う。
ソフトウェアで擬似的にミラーリングにするイメージです。
パフォーマンスや信頼性は物理ケースより落ちます。
余計なアプリを入れずWindows標準で行うならrobocopyをタスクスケジューラで毎日のタスクに設定すると、パソコン起動時に毎日外付けHDD1に前回実行からの差分のみをHDD2にコピーしてくれます。
確実で手軽すがHDD2は常にHDD1より一日前の状態になります。間隔は自由に決められるのと、意図せずファイルを消してしまった時に対応できるので良い面もあります。
No.3
- 回答日時:
質問の内容からは、【RAID対応】していないUSB接続HDDのような気がするのですが、それで間違いないでしょうか。
ならば、残念ですが手はありません。
RAID対応していないUSB接続のHDDに対応できるRAID1ドライバーは存在しません。
(LAN接続のNASでも同じですけどね)
【RAID対応】でないHDDやSSDではストライピング(RAID0)くらいしかできません。
・・・アドバイス・・・
本意ではないと思いますが、交互にバックアップすることを薦めます。
外付けHDD1 外付けHDD2
1/20~2/19 2/20~3/19
3/20~4/19 4/20~5/19
5/20~6/19 6/20~7/19
7/20~8/19 8/20~9/19
9/20~10/19 10/20~11/19
11/20~12/19 12/20~1/19
このようにバックアップのスケジュールを組めば、最低でも1か月前、最大2か月前までの状態を保持できます。
(HDD1に毎日バックアップが行われ、HDD2は前回最後のバックアップ内容が残っている)
できれば3台目が欲しいところですが、バックアップという意味ではこれが理想です。
1カ月も前の情報を保管する必要は無いということであれば、
毎日交互にバックアップをすればよいでしょう。
(ウイルス感染などのリスクを考えると最低でも1カ月前のシステムの状態は欲しいところなんですけどね)
No.1
- 回答日時:
もともと、HDDの筐体に2台以上入っていて
自動的にミラーリングできるもの方がいいかもしれません
(必ずミラーリング設定(RAID1)にすること)
NAS RAID1 対応でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ミラーリングについて iPhoneとPCをテザリングで長時間使っているとバッテリーに負担がかかるそう 7 2023/01/18 21:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 画面ミラーリングについて アプリを使わずにWindows11とiPhone SEをミラーリングする方 3 2023/04/26 22:26
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- ドライブ・ストレージ 簡易NASで外付けハードディスクの電源を切っておける機能などを探しています。 7 2023/04/08 19:10
- Windows 10 PCにミラーリングして見たいアプリ内の動画があるのですが、「外部接続したデバイスでは再生できません」 1 2022/11/16 02:26
- バックアップ 大容量SSD 5 2022/03/25 23:15
- ノートパソコン 7年前に買った富士通ノートPCの動きが極端に遅くなりました。 色々なアプリのインストールの積み重ねが 7 2022/12/24 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDと外付けHDDでミラーリングできますか?
バックアップ
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
デスクトップパソコン
-
今使っている外付けHDDから新しい外付けHDDにデータを移す方法を教えてください。
バックアップ
-
-
4
「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
バッファローの「みまもり合図」について
ドライブ・ストレージ
-
6
USBハブにUSBハブをつけて使うのは、何か問題ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには
ドライブ・ストレージ
-
8
外付けHDを2台取り付けることについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Macのバックアップソフト
Mac OS
-
10
ROBOCOPY cmdで正常に処理されるがバッチファイルで動作しない
Windows 8
-
11
外付けHDDを接続しっぱなしで問題はありませんか?
ドライブ・ストレージ
-
12
セル入力文字が、「右のセルにはみ出す場合と」「はみ出さない場合」の違い
Excel(エクセル)
-
13
迷惑メールがウザいです。 メールフィルターを設定してもメアドをランダムな文字列に変えて、しつこく何度
迷惑メール・スパム
-
14
ワードやエクセルで印刷をデフォルトで片面印刷にする方法
プリンタ・スキャナー
-
15
SyncToyみたいなファイル・フォルダ・ディスク同期ソフト
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
おすすめの同期ソフトは?
フリーソフト
-
17
【FF7リメイクの順番について】 PS5でFF7シリーズをしようと思うのですが、どの順番ですればいい
据え置き型ゲーム機
-
18
外付けHDDをワイヤレス化する方法ありますか?
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
外付けHDDの容量が変です
-
バックアップについて
-
添付した画像の、transcendの外...
-
バックアップやイメージディス...
-
YouTubeで、Windows10を入手し...
-
マイクをオフにしてください ...
-
Excel2000でエラーが多発
-
IBMノートパソコンが立ち上がら...
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
スクリプトで通知領域にあるソ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
桜時計が起動しない
-
統計の「補正」と「調整」と言...
-
イラスト作成ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
windows2000のシステムイメージ...
-
HDDコピーは違法ではないのか。
-
ショートメールをPCに保存す...
-
バックアップやイメージディス...
-
オープンオフィスで作った表計...
-
linuxのバックアップ
-
YAMAHAルータの設定ファイルの...
-
昔のoutlookexpressメールを見たい
-
OS丸ごとバックアップに何G...
-
バックアップにSSDの下の商...
-
エクセル・ワードのファイルの...
-
【ARCserve】イベントの警告に...
-
PS3でバックアップをとろう...
-
カーナビディスク バックアップ
-
外付けHDDはあまり使わない...
おすすめ情報