
https://www.smd-am.co.jp/fund/182305/
半年くらい前まで500円が魅力だったのに、大暴落し、〇円になってしまいました。
どこまで戻ると思いますか?
せめて、毎月定額出せるように戻って欲しいです。
26年償還なので持つメリットのない商品でしょうか。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・組み入れはほとんど米国株のようなので、米国株の動向次第でしょうね。
・一般にテーマ型投信というのは販売側の都合で設定され、そのテーマがあれこれ取り上げられるようになってから設定されますし、組み入れ銘柄が限定されることもあり成績はあまりふるわないことが多い印象があります。
・但し、米国株市場が堅調だった流れには乗ったでしょうし、為替ヘッジなしであれば円安に救われている面もあるので、こうした投信としてはよい成績なのかもしれません。
・但し、販売手数料や信託報酬の水準は高いです。
・個人的には分配金が出される投信は好みません。
強制的に税金を取られますし、投資という面では分配せずに再投資してくれた方がいいですから。
もし、現金が手元に欲しければ、自分の判断で部分的に解約するという形を取れる方がよいです。
・私であれば解約して、米国株に投資するのがいよと思えばS&P500の低コストのインデックスファンドでも買います。
・面倒であればもう償還まで放置しておくというのも一案かと思います。
運用会社も変わったとのことで、伸び代がどうなのか、、、というところです。
そこそこの大手が組み込まれているはずなのに、13000円だったものが今じゃ8000円。。。かなり成績悪いと思いますし、今後買い増しするか、違うものを買うか悩んでいます。軌道に乗り出せば、分配金は大きい分類なので。
私、株式の知識がないので、
・私であれば解約して、米国株に投資するのがいよと思えばS&P500の低コストのインデックスファンドでも買います。
S&P500これは確か再投資だったような。。。
毎月お小遣いにできる仕組みを一つは作りたいのです。
No.4
- 回答日時:
「分配金が出るかどうか」
を気にする前に、
「(分配金を含めたトータルの)基準価額の下落が
現在どの程度で、
さらにどこまで進むのか」
を「切実に心配」したほうがいいような。
分配金がでても、「トータルで下落」したのでは、
「意味ありません」ので。

No.2
- 回答日時:
どこまで戻るかは、景気の動向次第としかお答えしようがありませんが、アメリカの利上げによる景気減速懸念やウクライナ情勢等の影響で今年に入ってからの株式市場は全体的に下落基調が続いていますから、それに応じてアクティブ系の投信もほぼ値を下げ続けています。
特にAIやIT関連の投信は(ご質問の商品だけでなく)景気の影響を受けやすいので、枕を並べて討ち死に状態、現状「どうしようもない」としかコメントできないのかなと思います。>どこまで戻ると思いますか?
↑ 難しい質問ですが景気さえ上向けば、基準価額も売り出し時の1万円前後まで戻る可能性はあると思います。現状騰落率-11%(設定来との比較で)ですので、これをどう見るかですね。ご自身の中で損切りの基準を決めて、それを割ったら潔く解約するのも一つの方法。そこはご自身の判断ですので何とも言えないところですね^^;。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
内外インデックス投信・ETF...
-
野村證券「JPM世界金融債券...
-
米国債の購入タイミング
-
外貨建て債権を償還前に
-
外貨定期預金ってありますがど...
-
外貨預金において為替損益、手...
-
ソフトバンク劣後債は買い?
-
オーストラリアドル預金どうす...
-
個人年金保険に入りましたが
-
外貨預金、どこが得?
-
手持ちの外貨(US$) 運用方法
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
SBI証券について。 積立NISAに...
-
積立NISAで月々払いにした際、...
-
決算 財務諸表について
-
電話債券の償還
-
グローバルソブリンって大丈夫?
-
200万を投資にと考えています。
-
グロソブか受取物語かそれとも…?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタモータークレジットコー...
-
為替手数料について
-
社債を購入しようか迷ってます
-
外債にヘッジをかけると日本国...
-
野村証券で外債等の購入での外...
-
豪ドルの外貨預金をしているの...
-
外貨建て債権を償還前に
-
SBI証券にて米国株を売却したら...
-
ソフトバンク劣後債は買い?
-
オーストラリアドル預金どうす...
-
振込依頼書の書き方
-
外貨預り金で外貨建商品購入時...
-
$6.00って日本円でいくらです...
-
投信 通貨選択型の原理?
-
EXCELのwebクエリが反映されない。
-
500,00€とは、500.00ユーロのこ...
-
ハイパーインフレ時に日本で資...
-
1ユーロは何円
-
旧シティバンク、現SMBC信託銀...
-
募集停止になった投資信託
おすすめ情報
分配金のある投資信託は信託報酬が確かに高いですね。1.9%程度
楽天・全米株式インデックス・ファンド
これを買えばいい!と中田敦彦さんが言っていたので買ってみました。(信託報酬0.6%ですって!)