dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を2年で中退してフリーターをしている20歳の女です。高認は取っています。
親からは進学を勧められているのですが、勉強は嫌では無いものの学校がどうしても苦手で通い続ける自信がありません。でもバイトは多少嫌な事があっても頑張れるし、ワクチンの副反応が酷かった時以外休んだことはありません。
しかし親に頼ってばかりで申し訳ないので正社員になって自立したいという思いはありますが、今の学歴では難しいことは理解しています。

そこで、バイトを続けながら通信制の短大に行きたいと考えるようになりました。学費も自分で払える額だから良いなと思ったのですが、就職について不安があります。正社員として就職出来るのでしょうか?

ちなみに親からは国家資格が取れるような専門学校を勧められていますが、学費も高いし興味が無い分野ではまた辞めてしまうかもしれないという不安が大きく自分の中での難易度が高いです…。

それ以外の方法でも何かあればアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

・そこで、バイトを続けながら通信制の短大に行きたいと考えるようになりました。

学費も自分で払える額だから良いなと思ったのですが、就職について不安があります。正社員として就職出来るのでしょうか?

学歴の有無どうこうっていうのもあるとは思いますが、
その前に、20歳ですからね。
年齢がかなり有利だと思います。
働き手が少なってきている時代ですから、年齢的にはかなり有利かと思います。
さらに、そこから短大卒プラス資格保有となれば正社員どこかしらはあると思いますよ。
そこまでは厳しくないです。

・ちなみに親からは国家資格が取れるような専門学校を勧められていますが、学費も高いし興味が無い分野ではまた辞めてしまうかもしれないという不安が大きく自分の中での難易度が高いです…。

国家資格は就職では有利ではありますが、
上記のようは方法でも正社員は可能です。
わたしが思うに、あなたはまだ若いですから多くの道が開けてます。
そして、親のいうことを聞くというのはとてもいい事ですし、
親の人生経験からの言葉ではありますが、
しかし、結局あなたがやりたいかやたくないかです。
あなたがやりたい仕事を目指すべきだと思います。
親の人生ではありません、あなたの人生。
そして失敗しても成功してもあなたなんですから。

ですので、あなたのやりたい仕事の正社員を目指すべきです。
まだ若いですから、そこまでしっかり考えていれば、
どのような道を通っても正社員にはなれると思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

今のままで働けているのなら無理をしなくていいと思います


通信制の短大何て何の価値もないのと同じ
それどこ? そんな場所あったのと言う話です
中途半端ならするだけ無駄と言う事です
同じ場所で黙々と働いて経験と実績をつければ学歴など問われません
正社員として働きませんかと言う話が向こうから来ます(わたなべなおみがそうです)
また 一つの事を突き詰めることでそのことにとことん詳しくなります
(サンドイッチマント芦田愛菜の博士ちゃんを見てください小学生なのに学者並みの知識を得ています)
有名大学でないと大手の企業から求人は来ない(コネと縁故が大半だから)
短大だと言ってテレビに出ているのはチョコプラの長田の嵯峨美大だけです
    • good
    • 0

短大卒になれば就職の可能性がグッと広がるのではないか、という考えであれば、そうとも言えないので、そこはよく考えてみるべきです。



短大卒はあまり就職に強くありません。
高卒だから就職が厳しい、短大卒ならもっとマシになるはず、という図式は必ずしもそうとはいえません。

ましてや、通信制の短大となると、「なぜ通信制を選んだのか」という点で企業側はひっかかります。

根気があって、1人黙々とやる仕事は向いているかもしれないけど、他人とコミュニケーションを取るのが苦手な人かも、という先入観をもたれてしまうかもしれません。

短大卒という肩書きがほしいだけなら、私は短大を薦めたくはありません。その肩書きはたいした効力を持ちません。

だったらいまのアルバイトの延長線上にある正社員を目指すとか、資格取得など明確な目標を決めて専門学校に通うか、明確な目標がないまでも興味のある分野の専門学校に通う、などの選択肢をオススメしたいです。

現時点で正社員を目指すこともできるし、もっと可能性を広げたいなら専門学校などに通うことで広げることもできる、ということですね。

しかし可能性を広げるためには、通信制の短大というのはあまりいい選択とは思えないということです。

また、学校は苦手だけど仕事ならがんばれる、というのはなぜなのか、そこをよくご自身で掘り下げて考えてみるべきです。

そこにあなたの活路があるように思えてなりません。
    • good
    • 0

アドバイスになるかわかりませんが、通信制は確かに家でレポートまとめたり、家で過ごす事が多くなります。

ただ年に何度かは学校に行かなくてはなりません。当然同時期に入校した生徒がそこにはいます。
卒業式もあると思います。
そして就職は通信とはいえ、短大卒業になりますから出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!