dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この学歴から就職する方法について

私は小学校の頃から不登校ぎみで、中学はだいたい年間3分の1は休んでいたと思います。そして高校は1年も通えず留年して中退しました。その後通信制も通えるか不安だったのでとりあえず高卒認定を取りました。
私は友達もたくさんいて勉強もできる方でしたが、ずっと学校に通うことが苦痛でした。何かの病気かもしれません…。

しかし、高卒認定を取った後から始めたパートは週5日勤務で今まで1年以上、親戚のお葬式以外で休んだことがありません。私は何事も続けられないダメ人間だと思っていたのでかなり自信になりました。

働くことは楽しいし正社員として就職をしたいのですが、今の学歴ではやはり難しいでしょうか?今働いている所は正社員登用は無いです。
高卒認定を取ったのだから進学しないと意味がないことも分かってはいるのですがどうしても学校に通える気がしません…。甘えだと思われるかもしれませんが本気なのでアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

週5で働いているということは、多分社会保険の対象になっていますよね?


6ヶ月経ったので、有給も取得できるはずです。
どう考えるかですが、「高卒認定=進学」とも限りません。
今の職場の環境が良くて楽しく働けているならば、もうしばらく勤めたらどうですか?
辞める理由はないはずです。
全く新しい環境で正社員として働きたいならば、今のところを辞めるのも手ですが、今よりも快適、楽しい職場なのかは未知です。
そういうリスクを考えた方がいいですね。
多分、まだ若いですよね?
もう少し働いて、焦らずじっくりと考えたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の職場は楽しいし続けたいのですが、一人暮らしできる程の給料では無く親に迷惑をかけているので正社員で働きたいと思っています。
私は今年20歳になるのですが、周りの友達は学生や高卒で働いていて自分だけ進んでいないような気がして不安になっています。特に資格が取れたりスキルが身につくパートでは無いので…。

お礼日時:2022/06/14 17:38

職種は限定されますが、


学歴や年齢よりも、人柄や実力主義の企業もあります。

以下、ご参考までに。

60歳でホームヘルパー1級を取得した女性がいます。
勤勉なので、ドンドン仕事が舞い込んで来ました。

彼女は中卒。
夜勤を月11回。
月給が26万円。
もちろん正社員でした。
うちの母です。
私は高卒ですが、いまだに母の月収を超えたことがありません。

あなた様も、これから興味のあることに挑戦してみませんか?
仕事は楽しいものです。
    • good
    • 0

放送大学や通信制の大学に、入られては?



実際、中学、高校と集団生活は厳しいですよね。しかし、大学って、余程特殊な所以外、集団生活は求められません。
また、放送大学や通信制の大学ならば、全く集団生活はありません。
    • good
    • 0

どんな職を望むかにもよるかもしれないですけど中卒って事だと厳しいのは厳しいとは思います。


ガテン系ならそんな事も無いですけど。

まあ、難しいとは思うけれど、学歴を全く気にしない企業などもあるかもしれない。
そういう所と巡り会えるかどうかってのはあると思います。

でも、学歴気にしない会社って成果を上げてくれる優秀な人材を求めるというより、
しっかりちゃんと働いてくれる人を求めてるって場合があるので、
そうであれば勉強が出来る頭の良し悪しよりも、
ようは、真面目でやる気があって長く続けてくれそうな普通の人を欲しがるかもしれない。
そうなると、今の日本で小・中・高校すら通うことが出来ないメンタルってのはかなり不利ではあります。

何かの病気かもしれないって事なので、
ちゃんと受診してみて障害者手帳貰って障害者雇用って手もありかもしれない。
    • good
    • 0

はっきり言うと学歴の有無は関係ないです


生まれつきの「運」の強さの有無です
つまり強中弱で中程度を持っていれば
何とかやっていけますが弱の場合は
無理かもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!