dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここにきて物価も上がってきて、やっとデフレから脱却できそうで私は喜んでいたのですが、テレビでは連日値上げ値上げ!の大放送しています。そして生活が大変だ大変だ!と大騒ぎしています。
じゃこのままデフレに逆戻りで世界中から取り残されどんどん貧しくなるほうがいいのでしょうか?
結局どっちに行ってもマスコミは叩きまくるんでしょうね。
なぜマスコミも野党も建設的にならないのでしょうかね? 建設的になること自体が与党に利すると考えてるのかね? 国民を利すると考えてほしいものですが・・・。 どうでしょうか?

A 回答 (3件)

ここにきて物価も上がってきて、やっとデフレから


脱却できそうで私は喜んでいたのですが、
 ↑
不況下の物価高、つまりスタグに
なるかもです。



テレビでは連日値上げ値上げ!の大放送しています。
そして生活が大変だ大変だ!と大騒ぎしています。
  ↑
収入が増えないのに、値上げするからです。



じゃこのままデフレに逆戻りで世界中から取り残され
どんどん貧しくなるほうがいいのでしょうか?
 ↑
賃金が上がって、デフレから脱却出来れば
良いのですが。



結局どっちに行ってもマスコミは叩きまくるんでしょうね。
  ↑
それは言えていますね。



なぜマスコミも野党も建設的にならないのでしょうかね? 
 ↑
チョムスキー氏が指摘しています。
マスコミも民間企業として、儲け第一
なのである。
不安を煽った方が儲るからである。



建設的になること自体が与党に利すると考えてるのかね?
国民を利すると考えてほしいものですが・・・。 どうでしょうか?
 ↑
その通りなんですが、マスコミにそれを
期待しても・・・。

結局、自分で判断出来る能力を
つけるしか無いと思います。
    • good
    • 0

国民を利するなどと言いながら国民とはご自分のことですよね。

そうではなくて国家のために高いものを買って、預金をすべて吐き出してください。あなたが率先してそうすることで周りの人もデフレマインドから脱却して、国家の利益となるのです。
    • good
    • 0

そもそもデフレだったのでしょうかね?


商品はどんどん安くなりましたか?
この30年、実質賃金が上がらないから「消費」しないの間違えでしょう?

クルマは30年前と比べてバカ高くなりました。
若者のクルマ離れの主要因は所得が低いからです。

賃金が上がってないのに物価だけあげても意味がないです。

生活必需品しか売れなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!