
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学時代、有斐閣アルマの井田良著「基礎から学ぶ刑事法」がわかりやすく役に立ちました。
刑法・刑事訴訟法・刑事政策など刑事法全般を網羅しています。
分厚くなくて持ち運びにも重宝して、よく電車のなかでも読んでいました。
私の持っている分は1700円(税抜)ですが
価格は改訂されているかもしれません。
大学に入りたてで初めて刑事法を学ぶ方に
オススメです。
No.2
- 回答日時:
「イトマコ」(伊藤塾の本で各科目ある)が学生には人気があり、内容もわかりやすいと思います。
しかし、授業で指定された教科書があるのならそれを熟読し授業をよく聞いた方が早いと思います。わからないことは積極的に先生を利用して質問しましょう。特に法社会学や法哲学などの基礎法学は先生によってぜんぜん内容が異なるので授業を中心にすべきです。参考URL:http://www.itojuku.co.jp/25book/1631.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学校の英語の授業
-
十訓抄の文字一つの返しの現代語訳
-
大学で地元をメリット
-
学歴フィルター
-
地方国立はMARCHや関関同立レベ...
-
大学教員の退職金に関して
-
なぜ日本の多くの大手企業は千...
-
なぜ熊本大学は偏差値を見る限...
-
国立大学の教授が私立大学の教...
-
大学行くのと行かないとではど...
-
音楽系の有名大学を教えて下さい
-
カイロ大学の・・
-
国立大学から私立大学へ、研究...
-
大学入試の出願についてなんで...
-
女子大ってコスパ良いですよね...
-
高一理系です。私立理系コース...
-
敬語表現について
-
国公立大と私立大はどちらがブ...
-
実質的平等と形式的平等について
-
かなり昔は国立一期校二期校公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授業の板書に貼る教科書イラス...
-
教育実習の実習前の空き時間に...
-
大学の授業、欠席連絡について...
-
大学生です。新しく友達ができ...
-
塾講師、研修始めて1ヶ月でや...
-
学校の授業中眠くてあくびする...
-
教育実習での授業
-
大学生です。オンライン授業に...
-
友人(異性)とすれ違う時にか...
-
ママ お姉ちゃん 弟 忘れ物 わざと
-
進学校の英語の授業
-
当てられるのが苦手です 当たら...
-
十訓抄の文字一つの返しの現代語訳
-
なぜ熊本大学は偏差値を見る限...
-
学歴フィルター
-
大学で地元をメリット
-
地方国立はMARCHや関関同立レベ...
-
国立大学の教授が私立大学の教...
-
なぜ日本の多くの大手企業は千...
-
大学教員の退職金に関して
おすすめ情報