
以下の内容で困っております。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
【概要】
windows10のクリーンインストールが完了出来ない
(インストール終了し再起動⇒最初の言語設定画面⇒インストール終了し再起動⇒最初の言語設定画面⇒…以下ループ)
【経緯】
・HPノートパソコンのHDD→SSDへの換装をするべく、新品SSDを購入
↓
・seaseus todo backup(有料版)を用いてクローニング+換装を試みるもとん挫(セクタサイズ(4k⇔512)の違いのせい?)。
※ここで、新品SSDをUSB接続し、一度GPT形式にてフォーマットしています(元のHDDがGPT形式であった為)。
↓
・クローニングを諦めてクリーンインストールする方針に変更。
↓
・ノートパソコンのHDDをSSDに載せ替え。
↓
・USBにてwindowsメディアを作成し、インストール開始。
↓
・インストール完了も、【概要】記載の無限ループへ。※今ここ
【他の質問者様の質問を見て既に試した事・その結果】
①インストール完了時の再起動のタイミングでUSBを抜く・ブート優先度をSSDを最優先にする
<結果>「Boot Device Not Found」との表示が出て起動せず。F9を押してブートメニューを表示させた場合も、ブート先にSSDは表示されず。
②インストール時にコマンドプロンプトにて「diskpart→全ディスクのclean」の実施
<結果>インストールは完了するものの、ループする状況には変わりなし。
以上です。
不足する情報があれば、ご指摘頂ければお伝えさせて頂きます。
ご教示をお願いします。
【補足】
ノートパソコンは2016年製・windows10プリインストール済みでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
diskpartはcleanした後
念の為convert gptをしておく(Windows上で行うときはMBTにする必要があり、GPTにしてしまうと起動ディスクとして認識出来ない場合がある(セットアップ時にGPTにする))
画像のBIOSでセットアップ中はSecure BootをDisabledにしておく
セットアップ中にインストール先が複数でたら全て削除して残った未割り当て領域にインストールする
思いつくのはこれくらいです。
解決案のご提示、恐れ入ります。
お教え頂いた方法を試しましたが、どうにも状況は変わらずの様でした。
何か通常起こりえない特殊な要因があるのかもしれません。
引き続き足掻いてみる事にします。
貴重なお時間を頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
WIN95にOFFICE2000をインストー...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
読めないページ Acrobat plug-in
-
Cubase LE 4をwindows7で
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
DirectX 内部システムエラーに...
-
WinXP Professionalでイラスト...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Excel2010をWindows10に インス...
-
Shock waveインストール
-
AcrobatReaderがインストールで...
-
PCに表示される文字を日本語に...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
windows10のクリーンインストー...
-
「イベントログファイルが壊れ...
-
Office2000をインストールする...
-
Access 開くときに自動で参照設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
ブートメニュー(添付画像)上では、UEFIでの読み込みとなっているかと思うのですが、如何でしょうか。
なお、貼っていただいたCSMに関する設定は見つける事が出来ませんでした。
画像が粗い為再添付します。