dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫煙者と嫌煙者が共存できるわけありませんよね?なんせ喫煙者は一方的に有害物質を撒き散らし、それを嫌煙者は否応なく吸わされているわけですから。

A 回答 (7件)

>喫煙者は一方的に有害物質を撒き散らし


それだけじゃないです。
ほぼ全員マナーが悪くて
・タバコの灰や吸い殻を道路に捨てる権利があると思っている。
・タバコに限らずお菓子の包み紙を平気で路上に捨てる。
・車の灰皿に溜まった吸い殻を道路に捨てるべきと思っている。
のです。 根本的に叩き直す必要があります。
    • good
    • 0

なので、場所を考えて吸って欲しい。

    • good
    • 0

共存は出来ないと思いますが共栄は出来ると思いますけどね



>なんせ喫煙者は一方的に有害物質を撒き散らし
>それを嫌煙者は否応なく吸わされているわけですから。

それ、何時の時代の話?

そりゃ私が煙草を吸い始めた30年位昔は、何処に行っても
灰皿が置いてあり、普通に煙草を吸えたものですが
今の世の中は、屋内完全禁煙化している所少なくなく
分煙化もキッチリなされており、昔に比べ今の時代は
受動喫煙に晒される事は殆どありません

私自身、訳あって16年前に煙草を止めた元喫煙者ですが
自宅で煙草を吸う時は換気扇の下で吸っており
部屋で数だとか、家族が居る車の中で吸うと言った事は
無かったです

非喫煙者と同じ場所で煙草を吸わない事で
共栄は出来ると思いますけどね

とりあえず、言いたいのは喫煙者を責める人達は
何故、大昔の古臭いデータや常識を何時までも使い続けるのかと言う事

回答者の中にも、喫煙者の医療費ガー、経済損失ガーとか
ドヤ顔で語っていますが、喫煙者が非喫煙者に比べ医療費を
掛けていると言う常識は昔の常識です

https://www.togashi-clinic.com/news/%e4%ba%88%e9 …

人間は加齢と共に免疫力が低下し非喫煙者であろうとも
加齢と共に、疾患のリスクが高くなります
喫煙の影響は遅れて現れて30歳で禁煙しても30年後に
肺がんを発症するって主張していますが、60歳にもなれば
若い頃に比べ免疫力が低下しているので、非喫煙者でも普通に癌くらい
発症する人も居ると言う訳です

喫煙者だったからと言って、疾患の全ての原因を
煙草の所為にするのは如何なもの方と

少なくとも、今の常識では、喫煙者より非喫煙者の方が
生涯医療費多く掛ける訳なので、喫煙者が大幅な
経済損失を出していると主張するのは時代遅れですね

ましてや今の喫煙率は3割程度で昔の半分以下にまで下がっていますので
    • good
    • 0

別に「嫌煙者と同じスペースでタバコを吸う」事が「共存」ではないのでは?



今は街中では喫煙スペースは限られているわけで、ルールに従ってタバコを吸うと言った現状でも、十分共存できていると言えますが。

家族が家の中で吸うとか吸わないとか、そんな事は家の中でルールを決めれば良いだけの話です。
    • good
    • 0

両者潰しあえばいいんです。


中庸だけが残ります。
    • good
    • 1

喫煙者とドランカーのおかげで税金負担がある程度抑えられてると言う事も忘れずに!

    • good
    • 2

自分のタバコの煙が煙の苦手な人のところに流れていく可能性はあるのに、タバコの煙などで喘息に苦しむ/死ぬ思いで喘息で苦しむ人の事を慮る事が無い、極めて冷酷な人を人も思わない極めて自己中心的な自分が煙を楽しめれば他人は、どうなっても良いと考える者がタバコを吸うのだ。

共存できる訳が無い。
 タバコを麻薬取締法で麻薬と認定/指定し、所持流通を法で禁止するしか無い。
 赤ちゃんを乗せた乳母車を押していたママが前を歩いていた喫煙者の煙で赤ちゃんが可愛そうと急いで乳母車を押してその喫煙者の前にでました、そしたら、前にまた別の喫煙者が歩き煙草をしていました・・・
 タバコを吸えば、その煙が流れて行き、誰かタバコの煙が苦手な人のところに行く事は予想されます。それを考えずに、自分さえ好ければ良いとの非常に自己中心的な考えで、喘息持ちで苦しんでいる人がいようがいまいが構わずに喫煙する事自体が自己中の極みで言語道断の行為です。
 同年齢のふたりの女性の写真を見るとひとりは肌の艶も良く顔に皺も無く若々しいのに他方は、肌の艶が無く顔は皺だらけでどう見ても醜い老婆にしか見えません。前者の女性は喫煙経験は無く、後者の女性は若い時から何十年も大量にタバコを吸い続けて来たそうです。 
 喫煙者は、タバコで鼻が麻痺して気付か無いのですが、喫煙者からは、猛烈な口臭/体臭がします。持ち物や衣服などからも強烈なタバコ臭がします。
 海外では肥満であったり喫煙者であったりすると、上級管理職になれない会社があるそうです。喫煙や肥満について自己管理も出来ない者は、管理者として不適切と見做されるそうです。
 下記のURLのページの中の「もっと知りたい!  喫煙率のピークと肺癌死亡率のピークにはタイムラグが生じる」のプラス(+)アイコンをクリックして下さい。
https://oshiete-gan.jp/lung/about/statistic/
 喫煙率のピークと肺癌死亡率のピークには、約30年の差があります。ある原因の結果が30年後に現れると言う事です。30歳まで超ヘビースモーカーだったが、30歳でキッパリ禁煙したが、60歳で肺癌を発症して死亡すると言う事も有り得ると言う事でしょう。

 路上で喫煙する事自体が最悪のマナー違反です。ベビーカーを押したママが前に喫煙者がいて赤ちゃんがタバコの煙で可愛そうと急いでベビーカーを押して喫煙者の前に出たら、その前にまた別の喫煙者がいて。
 私がスーパーの前で掃き掃除をしていたら、急に私の脇に自動車が止まり、運転席のドアが開いて、車の灰皿の大量の吸い殻を私の目の前にブチ撒けて、バタンとドアを閉めて、サッと車を発進させて逃げて行きました。私に吸い殻を掃除しろと言うのでしょう。バスーカ砲があったらその場で発射して、その自動車を木端微塵にして遣りたいと思いました。
 マナーの良い喫煙者は居ないと思います。周囲に煙の嫌いな人間がいるかも知れないのに、周囲に自分が吸う煙草の煙が流れて行く事を無視して喫煙する事そのものがマナー以前の問題です。自分勝手の極みです。

 日本での年間死亡数は、アルコールで約35,000人、タバコで120,000~130,000人と推計されています。
https://www.j-arukanren.com/file/al-hakusyo.pdf
https://www.med.or.jp/forest/kinen/damage/#:~:te …
 2015年度の医療費や介護、火災などたばこによる損失を合わせると、その額は推計で2兆500億円!だそうです。
https://www.med.or.jp/forest/kinen/loss/
 主な内訳は、たばこが原因と考えられる病気(がん、脳卒中、心筋梗塞、認知症)※にかかる医療費が1兆6,900億円、これらの病気で必要になった介護費2,600億円、たばこによる火災などの関連費が1,000億円です。
 これにタバコ葉を購入する際にタバコ農家に支払う金額、農家への補助金、タバコの加工製造費/保管流通販売にかんする費用/taspoの発行費/管理費/維持費/タバコの自動販売機の開発費/製造費/保管流通設置費/運転維持費/喫煙者が仕事を離れて喫煙室まで往復する時間と喫煙室で喫煙している時間は労働してい無い事の人件費のロス(この間に非喫煙者の労働者は自席でしっかり働いている)/喫煙室の設置費/フィルターの交換掃除費/換気扇や照明などの喫煙室の運転運用維持費/JTの職員への給与賞与などの人件費/JTの維持費(オフィス/社屋/工場倉庫など)などその他の諸々の費用を合計したら2兆億円と言われるタバコ税の税収などでは、全然、穴埋め出来ない膨大な金額がタバコの為に失われていると推定されます。
 更に、金額では換算出来ない尊い人命の損失が膨大です。日本だけで毎年毎年、12万人から13万人もの人々がタバコが原因の疾病で死んで逝き、全世界では、毎年毎年、500万人以上の人々がタバコの為に死んでいると推定されています。
https://www.med.or.jp/forest/kinen/damage/#:~:te …
 自分は全く喫煙しない非喫煙者なのに、喫煙者達の喫煙による副流煙などでの受動喫煙の為に喫煙者達に殺され非業の無念の死を強いられている人々が、日本では、毎年毎年、15,000人いると推計されています。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-109 …
 これは、2021年の交通事故死者2,636人の約5.7倍もの人々が、喫煙者達の喫煙による副流煙などでの受動喫煙の為に喫煙者達に殺され非業の無念の死を強いられていると言う事なのです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/137834 …
 こうしたお金に変えられない尊い多数の人命を救い、タバコ税では全く穴埋めにも成らない膨大な経済的損失を無くすには、タバコを麻薬取締法で麻薬と認定/指定して、所持流通を法で禁止するしか無いと思います。
「喫煙者と嫌煙者が共存できるわけありません」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!