A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
所謂「全区間で各駅に停まる列車種別」の案内の仕方をまとめると
・表記、放送案内共に「各駅停車」
東京メトロ、東急、京王、小田急、西武
・表記、放送案内共に「普通(普通車)」
京急、名鉄、西鉄、山陽電鉄、神戸電鉄
・表記が「普通」、放送案内が「各駅停車」
東武、京成、近鉄(京都市営地下鉄)、京阪、阪急、阪神
※阪急と直通する大阪メトロ堺筋線は、普通の場合は放送での種別案内は行わないよう
・路線や区間により「普通」「各駅停車」使い分け
JR、南海
首都圏でも普通という種別を使う会社は存在しますし、広義で言えば普通車と各駅停車は別物と言っていいと思います。
ただ、鉄道会社によっては同義で扱っているケースもあると言えると思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
⚪普通車
グリーン車等の対になる言葉としても使われますが、
関西私鉄(南海や阪神電車)、関東でも京急線で、種別として駅案内で使われています。
(例)
普通車和歌山市行き、
普通車高速神戸行き、
普通車浦賀行き、
………など。
この場合は、「普通車」=種別名「普通」という意味です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⚪各駅停車
路線によっては種別として(各停・各駅停車)として使われる場合もありますが、優等列車でも末端区間では各駅に停車するケースもあるので、種別名としては使えない場合もあります。
その場合は、種別名としてではなく、停車駅の内訳としての言葉になります。
南海電車で、南海線と高野線が並走する区間では、南海線にホームがないゆえ停車出来ない駅があるので、「普通」と「各駅停車」と、使い分ける場合もあります。
普通車=各駅停車、
イコールで結ぶには些か乱暴です。
種別名と必ずしも種別名としては使わない言葉の関係でして、対になる関係ではありませんから。
従って、似て非なるものという認識で宜しいです。
No.7
- 回答日時:
ちょっと訂正。
南海や山陽電鉄などでは、駅の自動放送で各駅に停まる列車のことを「普通車」とハッキリ案内していて、会社によっては所謂普通列車のことを普通車と案内している例も存在します。
各駅に停まる列車のことを「普通車」と呼ぶケースは私鉄の方が多い印象なので、各駅停車との比較だと質問の発端は私鉄になりますかね?
No.6
- 回答日時:
南海や山陽電鉄などでは、自動放送で「普通車」とハッキリ案内していますし、会社によっては普通車という単語も使用しています。
結論から言うと、普通と各駅停車の扱いの違いは会社によって異なります。
JRでは。
各駅停車
…文字通り各駅に停まる列車種別の一つ。
普通車(普通列車)
…列車種別の一つとしては、各駅に停まる列車として使われる例が多い種別。
会社や路線によっては、通過駅を設けてるものもある。
JRでは、広義の意味としてとしては特急・急行以外の列車を指す。つまり快速や特別快速も広義では普通列車の1つとなる。またグリーン車などの有料座席のある普通列車も存在する。
一方の私鉄では、「各駅停車」と「普通」を同義に扱ってる会社もあります。
東武、京成、近鉄、京阪、阪急、阪神の各社では、各駅に停まる列車の種別は、表記が「普通」。一方自動放送などの音声案内は「各駅停車」と案内しています。
南海電鉄では、今宮戎と萩ノ茶屋を全列車が通過する本線系統は「普通」。両駅を含めて各駅に停車する高野線系統の列車を「各駅停車」と使い分けている例もあります。
No.3
- 回答日時:
鉄道の話として回答します。
各駅停車は文字通り、全ての駅に停車する列車です。
普通車については意味が2つあります。
一つは列車について、もう一つは車両についてです。各駅停車と対比するのであれば、列車についてだと思います。
JRの場合ですと、普通列車は急行料金、特急料金のかからない列車です。
かならずしも各駅停車ではありません。停車駅の少ない、快速、特別快速も普通列車です。鉄道会社によっては、料金のかからない急行、特急もあります。
また、鉄道会社によっては、JRの普通列車のことを「普通」「普通車」と呼ぶこともあります。
車両についての普通車は、特別な設備のない車両のことです。こちらは、グリーン車、寝台車、食堂車などと対比した表現です。
No.2
- 回答日時:
用語を正しく使っておられるなら、比べる土俵が違う言葉です。
「普通車」・・・グリーン車やグランクラスなどに対する言葉。座席に対して追加料金を必要としない車両。
車両の種別を表す言葉。
「各駅停車」・・・読んで字のとおり各駅に停まって客扱いをする列車。ごく一部の駅を通過する列車も各駅停車と称することもある。
列車ダイヤ、時刻表で使われる言葉。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
鉄道が2年間運休へ
電車・路線・地下鉄
-
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
地下鉄って最初乗るときにICカードを かざして乗りますよね? 降りるときも同じくかざしてますよね、
電車・路線・地下鉄
-
4
名鉄の特急車両、南海電鉄に売却できないの?
電車・路線・地下鉄
-
5
北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。
電車・路線・地下鉄
-
6
電車の車内改札は減って来てますか??┐('~`;)┌?⁉️
電車・路線・地下鉄
-
7
常磐線快速はなぜ、10両と5両の間が通り抜けできないの? 不便です。
電車・路線・地下鉄
-
8
姫路駅から姫新線に乗りたいのですが姫新線の乗り場がわからないです。
電車・路線・地下鉄
-
9
身分証明書の住所が遠隔地である場合でも定期券は作れますか? 上京してきて定期券を作りたいのですが、半
電車・路線・地下鉄
-
10
JR鉄道の切符3日間有効について
電車・路線・地下鉄
-
11
JR東沿線住民ですが、かなり前から近くに踏切がありません。 一方、会社のある私鉄には今も多数の踏切が
電車・路線・地下鉄
-
12
八王子から秩父へ旅行に行きたいと考えています。 公共交通機関で行こうと思っているのですが、乗り換え案
電車・路線・地下鉄
-
13
JR品川駅から 千葉の上総亀山駅に 電車で行くには どう言うルートが ありますか? 時間と料金も 教
電車・路線・地下鉄
-
14
東京って住んでる所で全く使わない路線多いですよね? 赤羽いた時は京浜東北線 湘南新宿ライン 南北線
電車・路線・地下鉄
-
15
長距離切符を買いたいです。
電車・路線・地下鉄
-
16
なぜ電車はモールス信号を使うのすかブザーがうるさいし、内線電話でやり取りすればいいだろ、なんのために
電車・路線・地下鉄
-
17
8両編成って東京の人からしたら短いのですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた
電車・路線・地下鉄
-
19
新幹線に乗ったことがある方へ質問です。 今度、初めて新幹線を利用するのですが、自由席で往復にしようと
新幹線
-
20
鉄道車両の事で質問です。 行き先が2文字みたいですが、とこの車両ですか、見た色でそのまま検索して見ま
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
丸ノ内線
-
5
鉄道にまつわる飽きにくい趣味...
-
6
はずかしながら、キセル乗車が...
-
7
鬼怒川温泉の廃墟知ってますか?
-
8
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
9
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
10
阪急電鉄の特急
-
11
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
12
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
13
降車不要って 乗り換えないって...
-
14
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
15
朝日バス
-
16
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
17
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
18
「わかしお」「さざなみ」「し...
-
19
飯田線にトイレはありますか?
-
20
都営浅草線から東武への乗り換え
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter