dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に「広島」でホステスをしておりました。
年齢は22歳です。
現在は勉強の為、休職中ですが、将来は「中州」でクラブを経営する事が目標です。

それまでに、街への憧れから「銀座」で働きたいと思ったりします。しかし、この仕事は若いという理由だけでお客様がついたりしますので、今のうちから「中洲」で1人でも多くの顧客を増やしていった方が良いのだろうか・・・と、思い悩んでおります。

私は、NO.1ホステスになりたいのではなく、オーナーママを目指しているのですから、中洲でホステスとして努力し、将来的に店を持つというのが現実的なのでしょうか?
銀座が修行の場となるなら、1年程働いてみるのも悪くないでしょうか?

特殊な世界の話ですが、皆様のご意見を、是非お聞かせください。

因みに・・・「銀座」で店を出す気は全くありません。私では力不足です。

A 回答 (2件)

私は男性ですから、「客」の立場からお話しします。


若いうちに夢や野心を持って努力することは大変大事なことと思います。
ただ、現実を知った上で、その夢に向かって行くことが必要ではないかと思います。そうしないと、せっかく努力してもその方向が違っていて夢が実現しないことになるからです。

多分、容貌や接客にはある程度自信があるのでしょう。少しは貯金もできたのでしょうか。
「ホステス」として腕を磨くか、店経営の勉強をしたいか、というのが第一段階の選択になるのでしょう。
前者なら、東京に出るのも一つですが、書いてある内容からするとクラブホステス業の頂点にある銀座のことは全く知らないようです。銀座勤めの経験のあるおねえさんから聞くのが一番確実ですが、簡単に言うと銀座でもピンキリで、一流のクラブは面接を受けるだけでも簡単には行かないと思います。極端ですが超一流クラブを例にとって言うと、新人で確実に入れるレベルとなると、「頭」「人格=人柄と努力」「経験」「容貌」が全て揃っていて、強力な紹介者(一流企業=広島なら東洋工業程度=の重役、医者や弁護士でも有力者、国会議員など)が必要です。頭は早慶、青学、上智くらい、完全な標準語のイントネーション、英語必須、日経やダイヤモンド、東洋経済は全て目を通して、一流企業の経営者の話に付いていける、といったところです。人一倍努力家でミスコンの入賞経験くらいはあって当然です。だから、あまり若い子はいません。ただ、そうした店は銀座でも中心のひと握りの高級店で、銀座は広いですから小さなスナックやバーもたくさんありますが、それでは銀座に出る意味はないでしょう。多分東京のクラブホステス数万人(数十万人?)の中で、銀座の一流店に出られるのはごくわずかだと思います。一時銀座にいたことを一生自慢にする老ホステスもいるくらいですから、それだけ大変なことと思った方がいいでしょう。
かなり脅かしてしまいましたが、それでもやる気があるなら銀座に限らず東京・大阪どこでも、一流でなくてもホステス業をしてみることは、いい経験になり将来店を持つのには役立つと思います。それができるのは今のうちでしょう。他の土地を知ることはそれぞれの違いが分かり、いろいろな客層に対応できる知識や術を学べて客商売には役立ちます。ただし、若いうちから食べるだけのために各地を「流れる」のはどんな仕事でもよくないことですから、それなら中州でじっくりやるのも一つの選択肢ではないでしょうか。
店を持つのが最終的な目標なら、中州でも評判のよい店に入って、ママに付いて店の切り盛りをしっかり憶えることが地味ですが確実な方法です。
若いだけで客が付くのは、今のうちだけです。地元でも一流店に入って、別にNo.1でなくてもしっかり店の経営を学んで、他の従業員に好かれ自分を支持してくれる顧客を大事に増やせば、何年かかかるかもしれませんが自然と店を出す環境は整ってくるはずです。
どちらがいいとは簡単には言えませんが、その若さならどちらを選んでもやる気をなくさなければ間違った選択にはならないと思います。いろいろな人の話を聞いてよく考えて、将来を決めてるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ず知らずの私に、真剣に答えてくださってとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 13:22

私は銀座のリラクゼーションサロンで働いています。


特にクラブが多い並木通りにお店がありますので、場所柄、ホステスのお客様も多くいらっしゃいます。他のお客様も、いわゆるVIPのお客様が多いのですが、そんな方たちのお話を聞いていると、やはり銀座というのは六本木とも赤坂とも違い、特別な場所のようです。
rizumiさんも、銀座に憧れの気持ちがあるのなら、一度働いてみてはいかがでしょうか?銀座にはお客様も、他ではなかなか出会えない様な方がいらっしゃるでしょうし、ホステスさんも全国から集まった様々なひとがいるでしょうしね。(ピンきりでしょうけど…)
そんな中で揉まれて、色々経験して、中洲で顧客を増やすのはそれからでもいいんじゃないかな、って私は思います。若いうちですから。
というか、私も銀座が大好きなので、是非rizumiさんにも一度働いてみて欲しいというのが本音です。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/31 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!