
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自宅ですから既に葬儀は終えられていると仮定します。
服装は仏式を参考にされると良いでしょう。ただキリスト教です
から数珠は必要ありません。数珠は仏式で邪霊から自分自身を守
るための道具とされていますので、キリスト教では不要です。
手ぶらでは失礼ですから、仏式で用いられる香典は持参しましょ
う。ただ仏式と違うのは香典袋の模様と、表書きが違うだけです。
キリスト教専用の香典袋は、ユリの花や十字架等の絵が描かれて
いる物を用います。間違ってもハスの花が書かれている物を使用
してはいけません。表書きは「御花料」と書きます。
後は故人が好きだった物を供物として持参しましょう。
No.2
- 回答日時:
宗教がらみの訪問でなければ何も気にしなくていいです。
もともと仏壇や位牌などもないでしょう。
相手が望まなければ宗教に関する話もしないほうがいいです。
もし弔問なら写真に向けて手を合わせればいいです。
もちろん数珠などは使わないように。念仏もご法度です。
香典などは必要な人もいるでしょうから、
相手の都合に合わせて「御花料」と表記して。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先祖代々の位牌のまとめ方について
-
水子の位牌供養について
-
嫁ぎ先で実父の位牌はどうした...
-
人は、死んだらどうなる?
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式の祝いの相場
-
仏壇が怖いんですけど、変ですか?
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お盆、お彼岸のお布施
-
仏壇置き場に天袋をつけますか?
-
住職さんの結婚式に・・・
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
創価学会の仏壇のお供えについ...
-
お寺さまにお渡しするお金の表書き
-
志納金の依頼書が届きました
-
住職が亡くなった場合は?
-
遠方のお寺にお経を上げて頂く...
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
仏壇の上には基本的に何も置か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人は、死んだらどうなる?
-
嫁ぎ先で実父の位牌はどうした...
-
霊 という漢字について困って...
-
実家のお位牌を嫁ぎ先に置くの...
-
宗派の違う位牌
-
宗派違いの夫婦位牌は可能でし...
-
両親の位牌を預かっています(...
-
位牌が欠けいた場合の対処
-
父親が他界し49日を終えました...
-
位牌のコピーの保管につきまして
-
浄土宗知恩院派の末寺での永代...
-
母親の位牌を実家から自宅に持...
-
位牌に名前を書いてもらう。
-
明治時代の位牌について
-
崇教真光の先祖供養の仕方。位...
-
位牌の開眼供養と保管について
-
キリスト教式の葬儀を行った場...
-
位牌はどう処理したらよいでし...
-
出棺の際、骨壺を持つのは...
-
戒名の書いたお札?
おすすめ情報
数珠などはいらないんですよね