

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コーポレートエディションならこういう手があります。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
2005でも通用するかどうかは分かりません。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
知らなかった、コーポレートエディションではできるのですか。
実は、来年度(今年の夏頃)会社の全体のウイルス対策ソフトをコーポレートエディションに変更する予定があるそうです。(まだ機能を完全に把握していないもので)
それならば、そちらにすれば、解決しそうです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中古で思い切り旧型のノートでもいいので、PCを1台仕入れて最新の対ウイルスソフトをインストールして、そのPCだけはアップデート時のみネットにつなぎながら、フロッピーでもCDでもウイルスチェックするのはどうでしょう?
古い型のPCでも他のアプリケーションを一切入れず、ウイルスチェック専用の「捨てPC」としてならある程度使えるでしょう。

No.1
- 回答日時:
CD-ROMによるアップデートサービスは昨年9月号で終了しています。
こうなるとネットワーク経由でしかアップデートは無理そうです。
無線LANができたら、きっとお困りではありませんよね?
そこで、携帯電話やAirH"を使ってネットに接続してアップデートするのはどうでしょうか?
そのパソコンの前で携帯が使えるなら、携帯を一時的にプロバイダに接続してアップデートをします。
プロバイダには月2時間とか3時間までの500円程度の契約もあります。電話代は別途必要ですが、ウイルスの更新に使うのならこれくらいの出費は致し方ないかと思います。
回答ありがとうございます。
ネットワークに接続できないのは、物理的な問題だけでなく、セキュリティの問題だそうです。
上部組織のサーバと専用線でつながっており、他のネットワークに接続するな、と言われております。
それだったらウイルス対策も上部組織で考えてくれればよさそうなもんですが、なぜかウイルス対策はお前のところでやれと言われて困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アップデート出来ない
-
ウイルスバスターの更新が出来...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
Windows update
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
Malwarebytesをアンインストー...
-
マザーボード変更で、出てくる...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
Officeの再インストールでこの...
-
QuickShareをアンインストール...
-
Google Chromeをパソコンで開く...
-
RPGツクールVXの「RTP...
-
キングソフトの無料版を削除したい
-
FXonline でログインできない
-
アバストの影響かネットに接続...
-
ウィルスバスターのアイコンが...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
プリインストールされてるノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
ipad mini4 でOSのアップデート...
-
ネットワークドライバの更新
-
Galaxyユーザーに質問です。最...
-
Win10のアップデートのバ...
-
パソコンを起動すると変な表示...
-
キングソフトの広告
-
McAfee VirusScanのアップデー...
-
Qosmio AV Center エラーコー...
-
トレンドマイクロのウイルスバ...
-
ウィルスセキュリティZEROのア...
-
HPノートパソコン BIOSアップデ...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
ウィルスバスター2009のア...
-
ノートンセキュリティの保護は...
-
ウィルスバスターが無効になっ...
-
Window10アップデート後ESETが...
-
BIOSアップデートモのやり方
-
McAfeeの、OS起動時のエラー
おすすめ情報