
1週間ほど前のことですけど
①市街地の中を通る道幅は大型車両が1台通れるぐらいの道路
②私が自転車で走っていて、後ろから車間距離を20メートルほど空けて学生風の女性がスクーターで走ってきてる状態
③左折したかったのですが、ちょうど反対から来る自転車が道にさしかかるところだったので、自転車のスピードを落として、自転車が通り過ぎるタイミングで左折しました。
④スクーターはスピードを維持したままで、たぶん、スピードを落とした私と向かいから走ってきた自転車の間をすり抜けて、私の自転車を追い越して行くつもりだったんだと思います。車間距離が詰まった状態で私が左折したので、スクーターは私と接触しかけて走って行きました。
⑤あの女性、気をつけろって罵声を残していったんですが……
このケースでは、
・左折の時に停止もせず後方確認しなかった私が悪いの?
・前方の自転車がスピードを落として車間距離が詰まったのに、そのまま走り続けたスクーターが悪いの?
・それとも、どっちにも責任あり?
次から、私はどんなことに気をつければ良いんでしょう?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
補足ありがとうございます。>歩行者を避けて走ると、自然に真ん中辺りを走ってる細い道です。
となるとやはり、スクーターの車線と質問者様の車線が交差する形になったといえます。
(車線とは《その車両がまっすぐ道なりに進むときに想定されるライン》で、道交法の車線はこの意味、そして道交法では「道路の左端の車線を走りなさい」と規定しています。道路の車線(側線と中央線の間の道路部分)とは違うのです)
なので、注意点としては
・可能な限り左端を走る(後ろからくる自転車やバイクが自分の左側に入らないように常に気を付ける)
・真ん中に出てしまったと感じたなら、左側に戻る際に後方確認する(バイクや自動車は車線変更なのでウインカーが義務です)
・左折する際は必ず左端ギリギリに寄って曲がる。
車線が違うとき(つまり、後ろのスクーターからみて「まっすぐ追い抜いても自転車と接触しないだけの位置の違いがある、ということ)、前を走る車両は後ろの車両の車線が分からないので、常に注意する必要があります。
それを怠って接触した場合、直進優先なので左折車両が悪い、ということになる場合もあります。左折するトラックに直進したい自転車が巻き込まれるのも同じタイプの事故で、この場合「直進車線を優先しなかったトラックが悪い」と判定されます。
No.4
- 回答日時:
まず、質問者様が「道路の左側を走っていたのか?」が問題です。
なんでそこを書いてくれないんでしょうか?
質問者様が左側を走っていたなら、後ろのスクーターに対してなにも考慮する必要はありません。接触事故などがあったら100%スクーターが悪いです。
しかし、質問者様が道路の右側、または中心部あたりを走っていたら「車両は道路の左車線を走る」という法規違反しますので、質問者様と後ろのスクーターの車線が交差する責任は質問者様にあるかもしれません。
気を付けること、ということなら「自転車はとにかく道路の左端を走る」ことです。
No.1
- 回答日時:
④で、女性のスクーターが左から追い越して行ったんですよね
ココが決め手だと思う...後ろから来てるスクーターが車を意識しながら右側から追い越せば問題は有りません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護です。自転車のタイヤ...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
古ーい自転車に若い男が乗って...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
代金の高額請求(駐輪代)
-
自転車を盗まれました そこには...
-
自転車の盗難届を出して1ヶ月...
-
駅前に自転車を置いておいたら...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
先日自転車を撤去されました。...
-
自転車窃盗犯人が捕まりました...
-
大学の親友だと思ってた子に裏...
-
拾った自転車
-
敷地内に勝手に駐輪されたとき...
-
死にたくないですでも生きてい...
-
バタバタにはなぜクランクペダ...
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
価格差別について?です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車盗まれた!怒ってる!!!
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
クロネコヤマトのリヤカーにつ...
-
連想ゲームのようにワードに反...
-
先日自転車を撤去されました。...
-
マンションの廊下に自転車を置...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
駐輪場のおじさん
おすすめ情報
すみません。説明し切れていなかった部分の補足です。
歩道やセンターラインの無い道で、左右に店があって、歩行者が左右どちらにもいるので、自動車は歩行者を気にしながら真ん中を走り、自転車やバイク、スクーターも左右の歩行者を避けて真ん中辺りを走ってます。
基本的に左側通行が原則だと思いますが、歩行者を避けて走ると、自然に真ん中辺りを走ってる細い道です。