
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
サッカーは意図的に道具を使ってはいけないことになっていますので、間違いなく反則です。
ちなみに日本サッカー協会のルール総則のQ&Aで似たような例があったので書いておきます。
16. ゴールキーパー以外の競技者が自陣のペナルティーエリア内ですね当てを持って立ち、ボールがゴールに入るのを防ごうとしてすね当てでボールを打った。主審のとる処置は何か?
主審はペナルティーキックを与え、得点を阻止したことによりその競技者を退場させる。すね当ては競技者の手の延長であるとみなされる。
17. 16と同じ状況で、問題となる競技者がゴールキーパーであった場合はどのようになるか?
主審はプレーを停止し、反スポーツ的行為によりゴールキーパーを警告し、相手チームの間接フリーキックでプレーを再開する。*
道具を使ってはいけないので若島津くんの三角飛びも立花兄弟のスカイラブハリケーンも反則でイエローかレッドの対象ですね。まあ、マンガですからね。
この回答への補足
三角飛びが反則なら、三角飛びでポストを蹴った若島津を、反対側のポストを揺らして叩き落した場面がありましたが、この場合どっちがより悪なんでしょうね。
補足日時:2005/04/08 15:32No.6
- 回答日時:
マンガの中のシーンを知りませんけど、日よけのために被ってる帽子に当たってシュートのコースが変わったならばナンのお咎めもないでしょう。
(事前に審判から脱ぐように指示されていなければ意図的にボールに当ててもOK)被っていた帽子を投げて、もしくは手に持ってボールのコースを変えた場合、シュートがゴールマウスへ飛んでいたのに逸れてしまった場合は、著しい不正行為でGKにレッドカード、間接フリーキックでゲーム再開。
シュートがそのままゴールインした場合、ゴールを認めGKに反スポーツ的行為でイエローカード、もしくは上記と同じくレッドカード。
帽子を投げたり手に持ったままシュートに触れようとしたけど実際にボールには触れる事ができなかった場合、反スポーツ行為でイエローカード、または厳重注意。
No.5
- 回答日時:
わざとなら警告を受けますね。
場合によっては一発退場でしょう。キーパーの頭を超えたループシュートをあとから追いついたディフェンスがわざと手で止めたのと同じことでしょう。それは一発退場になります。審判の解釈しだいですけど、わざとなら非紳士的行為になるでしょう。No.4
- 回答日時:
野球なら スタンドに入って ホームランになりそうな打球に グローブをぶつけて 落としたら、 三塁打になる というルールがあるんです。
サッカーのルールは 18条までしかないですね。
帽子で ボールを落としたら などとは 書いてないですけど、
12条のところの 反スポーツ的行為 で 関節フリーキック ということになるでしょう。
参考URL:http://www.jfa.or.jp/laws/index_f.html
No.3
- 回答日時:
その理屈が合法だと、シューズを投げ(蹴り)飛ばして
ボールのコースを変える事の方が上手く行きそうですね。w
一発レッドでしょう。w
漫画は漫画ですから…(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
参考URLによりますと、「キーパーが道具を使ってはならない」というルールはないですね。
(「競技者が意図的にボールを手で扱って、相手チームの得点や決定的な得点チャンスを阻止した場合」といのはありますけど。)
引っかかりそうなのは「反スポーツ的行為を犯した場合」とか「著しく不正にプレーを犯した場合 」ですが
これは「審判の判断次第」ですのでなんとも言えません。
参考URL:http://www.soccerkisoku.com/soccer-rules-8.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
■子供のサッカー 手で相手を少...
-
サッカーの副審のことです。僕...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
サッカーのリスタートとは何で...
-
サッカーの給水で
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
サッカーの試合で「ニア! ニ...
-
「ボールは友達だ」は隠喩?
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ボールがなくなりすぎる(怒)
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
学校の体育でゴールキーパーや...
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
サッカーグランドの芝とクレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーのルールについて
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
サッカーのファウルの定義につ...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
サッカーの「ファウル」と「反...
-
小学3年生の息子がいまして現在...
-
サッカーの副審のことです。僕...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
コーナーでのボールキープ
-
ディフェンスの手に当たってゴ...
-
少年サッカーの審判の笛
-
サッカーの終了間際でリードし...
-
オブストラクション
-
サッカーでわざと大袈裟に倒れ...
-
サッカーのリスタートとは何で...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーのスローインについて...
おすすめ情報