
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確認ですが、手に当たってという意図は『ハンド』という意味でよろしいでしょうか。
オウンゴールの裁定という意味ではないですよね?前者として話をすれば、主審は試合の流れをなるだけ止めないでジャッジしますので、ハンドのファウルについてのアドバンテージをとり、その結果が得点ですから、アドバンテージを採用しそのまま得点になります。
もし、次のプレイでカットされたりした場合は、ロールバックしてPKになります。
ちなみに、アドバンテージの採用はファウルを無視する(消す)原則はありませんので、警告はすべきです。
状況にもよりますが、決定的なシュート等を手で止めて、それを拾った攻撃側がゴールまでもちこめたなら、プレーオン、ゴール、退場(レッドカード)の流れです。
普通の状況でのPKになるファウルはたいてい警告(イエローカード)がつきものです。
(あきらかにゴールから遠ざかるほうにドリブルしている状況でのトリッピングなどでのPKであれば警告はないでしょうが。)

No.3
- 回答日時:
先日の天皇杯準決勝でまさにご指摘の状況が生まれました。
相手のシュートをフィールドプレイヤーが手で止めようとして止められずゴールインになった、という状況です。判定はゴールを認め、手で止めようとした選手にはイエローカードが出されました。私はサッカーの審判資格は持っていないのでここで回答を止めるべきでしょうが、フットサルの審判資格なら持っているので、参考までフットサルの規定を書いておきます。(自信はありませんが、ゴールとハンドリングの判定に違いはなかったと記憶しているので、話半分に聞いて下さい。)
まずハンドリングについてですが、この反則の規定は「手または腕で意図的に扱う」というものです。(話は逸れますが、手に当たる事ではなく手で扱うことが反則です。正確には「ハンド」でなく「ハンドリング」です。)先に例に挙げた試合では、意図的に、手で触れているのでこの規定に引っ掛かるはずです。反則はゴールイン前に行われているはずなのに止めなかったことから、アドバンテージを取っていると推定されます。
次にイエローカードですが、ハンドリングとイエローカードを直接結び付ける規定はありません。ですから、ハンドリングがどうこうと言うより、「反スポーツ的行為を犯す」という規定に抵触した事によるイエローカードだと思われます。
また、ハンドリングとレッドカードを結び付ける規定はあり、「意図的に手でボールを扱って、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」という規定があります。例に挙げた試合でレッドカードが出されなかったのは、結果的にゴールインが認められた為、相手のゴールを「阻止」出来なかった為、この規定が採用されなかったのだと考えられます。
ここから私なりの結論を導くと、反則は起こっているがアドバンテージを取りゴールインを認め、その後反スポーツ的行為でイエローカードを出す、という事になります。
No.1
- 回答日時:
ゴールに入ったのならそれは得点が認められるでしょう。
それがシュート者の得点かオウンゴールと記録されるかの違いだけ。
ハンドリングも取らないしイエローカードも出ません。
守備側は手に当たったことで全く得をしていないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
小学生でイエローカード
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
アイコンの達人です。これは、...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールを蹴ると足の付け根が痛い
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
バッシュの替え時ってどのくら...
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
オフサイド判定の時の線審の役...
-
シュートが打てません
-
サッカーのオフサイドかどうか...
-
ヒゲダンスについて
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
-
金属ボールとお椀がくっついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
ゴールポストの上にのると
-
サッカーだけは反則がテクニッ...
-
サッカーの給水で
-
トラッキング。副審の移動距離...
-
サッカーのルールについて
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
-
サッカーの副審のことです。僕...
-
ワールドカップ日本のボール回...
-
ももクロの新国立競技場での開...
-
かなりカルトなサッカールール...
-
布袋寅泰さんは、ももクロファ...
-
サッカーの審判がイエローカー...
-
キーパーチャージって廃止にな...
-
試合中に帽子をかぶる
-
サッカーのルール、ハンドについて
-
コーナーでのボールキープ
おすすめ情報