
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5×4 M+
3+5=(で「8」を出してから)×3 M+
1×2 M+
MR
でどうでしょう
M+ は 表示されたものを箱(Memory)に足してやる
MR は 箱に入っている数字を表示する
って感じです。
No.9
- 回答日時:
RPN方式の電卓を使うと簡単です。
メモもいりません。スマホのアプリで色々な電卓がありますが,RPNモードに切り替えられるものを選んでください。
RPN方式では中置記法(一般の数式)で
5 × 4 =
と押す代わりに
5 , 4 ×
と押します。「,」と書いたのはエンターキーというRNP方式の電卓にあるキーです。この順は「5と4をかける」と言う日本語にもなじみます。
さて,ご質問のような場合,押し方は
5 , 4 × ← 5と4をかけて20になります
3 , 5 + ← 前の計算結果20を残したまま,3と5をかけて8になります
3 × ← それに3をかけて24になります
1 , 2 × ← それまでの計算結果を残したまま1と2をかけて2になります
この時点で表示には
20
24
2
となっています(電卓によっては上下逆のこともある)。ここで+を押すと直近の2つが足されて
20
26
となり,もう一度+を押すと
46
という全体の計算結果が出ます。
つまりRPN電卓では紙はもちろんメモリー入出も括弧もいらないのです。
最初に少し戸惑うかもしれませんが,私はRPN電卓を使い始めてからあまりに便利で,もっと早く使っていればよかったと思いました。
No.5
- 回答日時:
M+は計算した数を、+数として記憶
M-は計算した数を、-数として記憶
MRは記憶した全ての+数と-数を計算した数
MRは記憶した数をクリア
MRCは一度押すと記憶して数を計算した数、もう一度押すと、記憶した数をクリア
15×4=M+ 25+5=M+ 8×3=M+ 31×2=M+ MR
=は省略してもよいので、
15×4 M+ 23+5 M+ 8×3 M+ 31×2 M+ MR でもよい。
マイナスの時は、M-で記憶させる。
%を出す時は、MRの後に、カシオ÷÷ キヤノンとシャープ÷= を押して、比較する数を打つ。
No.4
- 回答日時:
電卓によって、操作方法が 多少違う事があります。
電卓を買った時に 説明書があった筈です。
それに従ってください。
一般的には あなたの質問文の「メモ」のときに、
電卓の M+ を押します。
表示されていた数字が 記憶されます。
次に M+ を押すと 前に記憶させた数字に
今表示されている数字が 加算されます。
これを使い始める時は 記憶された数字が無いことを
確かめてから 計算を始めないと 変な結果が出る事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホカバーで手帳型タイプで開いたところに電子メモ機能とかついているのはないですか? スマホ機種は、 2 2022/06/04 09:01
- 日用品・生活雑貨 ヘバーデン結節と電卓 1 2022/05/29 17:50
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 時計・電卓・電子辞書 電卓 4 2022/04/29 06:26
- Excel(エクセル) 荷捌作業効率をあげるためのエクセル関数を教えてください。 8 2022/10/07 08:17
- 夫婦 昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしない 5 2023/02/05 21:09
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- 数学 統計学の問題について教えて下さい。高校数学 大学数学 5 2023/03/07 09:04
- Excel(エクセル) エクセル/列追加時、合計行の計算式 7 2023/03/15 11:14
- 仕事術・業務効率化 頭の切り替えができない 1 2023/03/01 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
素因数分解、因数分解
-
有効数字の計算法について、(15...
-
エクセルのデータの表すことに...
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
割引計算
-
作業を計算する「人工」の単位...
-
簡単な算数がわからない
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
この問題の解き方教えてくださ...
-
熱量と抵抗の関係性
-
プログラミング始め方について...
-
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
-
①9:45 〜 17:10 休憩60分 実...
-
X-R管理で使用する係数について...
-
[大天才ワイ](^ν^) そう...
-
勉強さえ出来れば天才なんでし...
-
世界初の爆道計算用に作られた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
簡単な算数がわからない
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
4を4つ使って1〜100を作って欲...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
割引計算
-
四則計算ってなんですか? 数学...
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
電流の計算問題
-
作業を計算する「人工」の単位...
-
0点
-
キログラムからトンの変換 1.15...
-
熱量と抵抗の関係性
-
真空管アンプの NFB などについて
-
X/3.5=X/7.5+20 のxを求める...
-
二次関数のグラフで、切片をど...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
おすすめ情報