
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
赤羽氏の就任前、公明党の山口那津男代表は安倍晋三・前首相との党首会談で、「これまで通り」と閣僚枠1人と国交相の継続を求めた。
公明党議員1人が国交相を2~4年間務めるのが通例になっており、菅政権になってもあと1~3年は続けるとみられる。なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。全国紙で公明党担当を経験したこともある政治部デスクがいきさつを解説する。
「国交省が所管する建設業界と自民党は歴代、公共事業を通じて『ずぶずぶ』の関係でした。自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める――そんな『癒着』がまかり通っていました」
赤羽一嘉・国交相(赤羽氏のウェブサイトから)
「それが、2001年に『自民党をぶっ壊す』と唱えて誕生した小泉純一郎政権の時に『メス』が入りました。自民党の中でも特に『道路族』を牛耳っていたのは旧橋本派(現竹下派)ですが、自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って勝ち、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」
建設業界400万人の動員力が「うまみ」か
旧建設省系の50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家にとっての『うまみ』は減っていない」と話す。
「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、国交省が所管する業界は幅広く、地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
公明党にとっても「うまみ」はあるという。先出の政治部デスクが言う。
「建設業界は就業者が全国に400万人います。今でも選挙の時は、業界一丸となって票とカネを動かす動員力があります。実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、劣勢を挽回して当選に導いたこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」
No.8
- 回答日時:
一番大きいのは、国土交通省というのは土建関係で利権があるのですよ。
とくに創価学会は全国で墓園事業を展開しており、所管大臣である国交相を握るというのはメリットが大きいのですよ。
墓園事業というのは非常に儲かります。なにしろ土地は山林であり二束三文で手に入れることができます。ここを造成して一区画いくらかで学会員に販売するのですよ。販売といっても「永代供養」であり地権者が移動するわけではありません。そうなると宗教活動となり税金がかからないのです。
さらにいえば、墓石も規格化されていますので。生産コストも非常に安くつきます。これは宗教活動として見なされないのですが、宗教団体の事業活動して税金が減免されます。
創価学会の墓地は本当にへんぴなところにあります。さぞかし土地代もやすかったでしょう。私の父母が学会員でしたが、父の死後、母は一度も墓参りをすることができませんでした。今は父母ともに眠っていますが、子供達も今後墓参りをすることはないでしょう。
No.7
- 回答日時:
中央集権やら封建制度、それと平行してあったのも御仏の教え・仏教かもしれない。
国分寺市とか天理市とか御堂筋、そんなところもれきしでしょうか。全国にガンダーラ・バーミヤンしている。
明治・機動力文明開化して後の、その筋の動きではないでしょうか。
仏典には、金権腐敗の戒めは記されざるあるようですが、そうもいってられない昨今金権値札社会、 日銀の向こうを張って仏教札でも刷って政府で銀行札 - 仏教札、市場取引したらいいのかもしれない。そのほうが、楽市楽座楽々経済極楽浄土、実現するのかもしれないですね。 双方協議交渉の上、お札・印紙は止めるというのもありますが。
おまけ.
飛鳥時代
https://www.youtube.com/watch?v=0XcAuIfrvIw
No.5
- 回答日時:
自民党は公明党と連立を組んでるから、主要な大臣ポストを一つ公明党にくれてやらなければならない。
それでも、バックに創価学会がいるから、財務大臣はもちろん、法務大臣、外務大臣、経産大臣、文科大臣などのポストは危険なのでやるわけにはいかない。 比較的、創価学会の影響を受けない無難なポストと言うことで、以前は、厚労大臣のポストを公明党にやらせていたが、年金問題などで全く役に立たず、使い物にならなかったから国交大臣をやらせることになったもの。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 なんで無能な大臣を公明党ばかりに歴任させているのでしょうか? 3 2023/02/19 11:36
- 政治 国土大臣って?なんで?公明党がいつも歴任しているんですか? 5 2023/02/05 14:30
- 政治 公明党の国土大臣の歴任は尖閣の危機では? 3 2022/08/08 16:24
- 政治 公明党だけ、なんで何年も国土大臣を歴任しているの? 9 2022/09/23 18:12
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 いつまで国土交通大臣を公明党ばかりに任せるのか? 7 2022/11/26 17:45
- バス・高速バス・夜行バス バス業界の問題点 公明党が国土大臣を歴任しているから改善しないのでしょうね? 3 2023/03/11 13:31
- 政治 国交相ポストが「公明指定席」で大丈夫? 2 2022/10/14 22:43
- 政治 選挙での 情報の公表。 5 2023/03/09 13:04
- 政治 山口代表、総理と党首会談「厳しい目で政府見ていく」寺田氏の説明「不透明感が残った」はあ? 2 2022/11/23 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減税にこだわる低所得者って
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
アメリカ関税交渉 大豆なんて交...
-
写真に写っている4人はそれぞれ...
-
立憲民主党と国民民主党が、そ...
-
国民民主党は、選択的云々で動...
-
弁護士よりも医者の方が、力が...
-
石破総理はやっぱりトップに立...
-
日本の世界的に優位な産業とし...
-
参院選2025、東京都だけ何故か...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
一票の格差によって政権を取っ...
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
日本の消費者に世界一高いコメ...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
「食料品の消費税率ゼロ」 立憲...
-
私が勤めてるスーパーマーケッ...
-
近い将来、絶対に日本で堀江さ...
-
30年の自公ダメージの回復は、...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報