
HDDの(パーティションの)ドライブレターを未設定にした場合、システムがその領域にアクセスすることはなくなるでしょうか。
PCが時々突然再起動する状態になりました。おそらくは電源の劣化が原因ではないかと思います。
しかし今ただちに手を入れることや使用を完全に中断することはできません。
ある程度のデータ損失の危険はやむを得ないとしても、HDDの「電源断による磁気ヘッド待避」はできる限り避けたいところです。
そこでどうしても必要なパーティション以外に上記の措置をとれば、システムが勝手にHDDにアクセスしている時にリセットがかかることを減少できるのではないかと考えています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
パーテションは論理的なものなので、ヘッドが退避できない場合はドライブが全滅すると思います。
手を入れられないのはしかたないとして、バックアップできないのでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
HDDが信号無しで単に回っている状態だとヘッドは安定した位置にあるのではないのでしょうか。
そしてOSがそのHDDに読み込みや書き込みをしなければ上記の状態にあるものと思っているのですが。
システムはSSD、テンポラリやページングをRAMディスクにし、HDDはどうしても必要な最小限のデータエリアのみにしかアクセスできないというふうにできれば危険を減らせられるのではないかと期待しています。
多くのHDDやパーティションがアクセス可能なままだと、そこのチェックとかで読み書きが増えそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここ数日PCの調子が悪いです。...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
ゲーム中にブラックアウトして...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
BIOS というののVer を同じにす...
-
(続き) 電源OFF でもWifi ラン...
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
動画を再生すると突然シャット...
-
長期間放置していたPCの電源が...
-
電源を切ったほうがいいのか切...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
win10でメモリーが不足していま...
-
Windows10の復元時間
-
IPアドレスをランダムにしたい...
-
LANケーブル抜き差しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GTX1080 電源
-
【WIN10】休止やスリープをした...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
(続き) 電源OFF でもWifi ラン...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ゲーム中にブラックアウトして...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
BIOS というののVer を同じにす...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
長期間放置していたPCの電源が...
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
「ハードディスクの電源を切る...
おすすめ情報